NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」の歴代ベスト10スペシャルが2夜連続放送ということで話題ですね。
レギュラー放送開始から10年を記念して、過去の300以上の全エピソードの中から視聴者投票で選ばれたベスト10を順番に放送するそうです。
大好きなあの回は何位に入っているのか?と楽しみにしている方は多いことでしょう。
見逃せないと思いながらも、ついうっかり見逃した、寝落ちした!録画予約していたのに全部撮れてない!切れてた!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
NHK ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャルの放送日時はいつ?再放送予定は?見逃し配信を無料で見る方法は?とベスト10にランキングした神回エピソードはどれなのかをまとめています。
- NHK ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル 再放送はいつ?
- ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル見逃し配信を無料で見る方法!
- NHK ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル ランクイン作品まとめ
- 第10位:恐山 死者たちの場所(2014年6月6日放送)
- 第9位:夏コミ!”日本一”のコンビニで(2015年9月8日放送)
- 第8位:北の大地の学生寮(2015年1月30日放送)
- 第7位:樹木葬 桜の木の下のあなたへ(2019年5月24日放送)
- 第6位:長崎 お盆はド派手に花火屋で(2016年9月23日放送)
- 第5位:日本ダービー大行列(2018年7月20日放送)
- 第4位:阿蘇・ライダーたちの夏 10年に一度の撮影会(2019年9月26日放送)
- 第3位:海が見える老人ホーム(2017年7月28日放送)
- 第2位:「大病院の小さなコンビニ」(2014年9月19日放送)
- 第1位:「秋田・真冬の自販機の前で」(2015月3月6日放送)
- まとめ
NHK ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル 再放送はいつ?
🔸このあと夜10時#ドキュメント72時間
歴代ベスト10スペシャル🎊
第1夜🎆SPということで長年ナレーター🎤をつとめていただいているみなさんの「私の好きな1本💕」のコーナーも。今夜のスタートは【夜10時】です!いつもの10時45分ではありません(しつこくてすみません💧) pic.twitter.com/zorW7WlrzU
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) August 12, 2022
NHKのドキュメンタリー番組 ドキュメント72時間歴代ベスト10スペシャルは、深夜に二夜連続の放送です。
放送予定は次のとおりです。
8月12日(金)午後10:00〜25:20(13日(土)01:20)
8月14日(日)午前01:03〜04:10(13日(土)深夜25:03スタート)
放送局:NHK総合1
1位から5位まで、6位から10位まで、の2回に分けて連続放送となります。
・第2夜(13日):1位から5位まで
トイレ休憩はほとんどありません。
第1夜(12日)の8位と7位の間に15分間が空くのみです。
レギュラー放送開始から10年、過去の300以上の全エピソードの中から視聴者投票によって選ばれたベスト10が連続放送されます。
大好きなあの回はランクインしているのか?
懐かしいエピソードが塗られるのか?
と、楽しみにしている方多いですよね。
見逃せない内容ですが、深夜で寝落ちして見逃してしまった!録画失敗して切れていた・・(涙)という方もいらっしゃるかもしれないですね。
残念ながら、ドキュメント72時間歴代ベスト10スペシャルの放送前の段階では、再放送の予定は発表されていません。
再放送が発表されています!
12月26日(月)午後11:50〜26:55(27日午前2:55まで)
12月27日(火)午後11:50〜26:56(28日午前2:56まで)
放送局:NHK総合1
エピソード10本分をまとめて放送するので、これだけの纏まった放送枠を近い内に確保するのは難しそうでしたが、年末に二夜連続での一挙放送です。
8月の放送後、かなりの反響があったようなので一挙再放送は嬉しいですね!
ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル見逃し配信を無料で見る方法!
今日は「山の日」⛰️
暑い日が続きますが🥵
みなさま、いかがお過ごしですか?#ドキュメント72時間
歴代ベスト10スペシャル✨
第1夜・あす夜10:00
💥いつもより早いスタートSP担当は高橋D(立ち)&岡元D(座り)。スタジオも夏仕様🌠天井は照明がいっぱいですが💡ある秘密の仕掛けが…お楽しみに! pic.twitter.com/Yfs32YlvEd
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) August 11, 2022
見逃してしまった・・、再放送待てない!という方も大丈夫です。
ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャルの見逃しは、1週間に限りNHKプラスで配信されます(2022年12月現在)。
放送日前のため視聴期限は未発表ですが、放送終了時刻からちょうど7日後までと予想されます。
”NHKの受信契約があれば”完全無料で観ることができます。
が、基本の配信期間は放送後1週間だけなので、見逃しの見逃しにはご注意ください!
1週間を過ぎても見たい、という場合はNHKプラスでは見られませんが、NHKオンデマンドやU-NEXTなどいくつかの配信サービスでは引き続き見られる可能性があります(配信予定は未発表)。
というか、
「ドキュメント72時間」の過去放送されたエピソードは、通常配信されています。
(一部視聴期限が短かったり配信終了しているものもあります)
NHKの見逃し・アーカイブを配信している動画配信サービスを表にするとこのようになります。
動画配信サービス | ドキュメント72時間 見逃し配信(パック) | ドキュメント72時間 見逃し配信(単品) |
NHKオンデマンド | ⭕️ | ⭕️ |
U-NEXT | ⭕️ | ⭕️ |
Amazonプライムビデオ | ⭕️? | ✖️ |
dTV | ✖️ | ✖️ |
FODプレミアム | ✖️ | ✖️ |
Hulu | ✖️ | ✖️ |
Paravi | ✖️ | ✖️ |
ドキュメント72時間の1エピソードだけの単品は、110ポイント(110円相当)です。
3つの動画配信サービスでドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャルを見ることができそうですが、スバリ結論です。
この中で最もお得なのが、U-NEXTです。
その理由は次の表をごらんください。
動画配信サービス | 無料お試し | 単品購入できる | テレビで見られる | ポイント利用でお得に見られる |
NHKオンデマンド | ✖️ | ⭕️ | ✖️ | ✖️ |
U-NEXT公式サイト(NHKオンデマンド) |
⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
Amazonプライムビデオ(公式サイト) |
⭕️ | ✖️ | ⭕️ | ✖️ |
NHKオンデマンドは、無料お試しがありません。
Amazonプライムビデオは、さらに上乗せしてNHKオンデマンドチャンネルの契約が必要です。
U-NEXTの場合でも、通常の見放題ではなくて990円(税込)の「NHKまるごと見放題パック」か、110円の単品レンタルが別途必要です。
が、下のボタンからU-NEXTの無料お試しに登録すると、特別に1,000ポイントもらえます。
\無料お試し登録で1000円分ポイントもらえる/
今すぐU-NEXTの無料おためしでNHK作品を見る!
通常U-NEXTの無料お試しでもらえるポイントは600ポイントですが、このボタンからだと特別に1,000ポイントもらえます。
大人気の「秋田・真冬の自販機の前で」や「名古屋 レトロ喫茶店へようこそ」、「阿蘇・ライダーたちの夏 10年に一度の撮影会」「日本ダービー大行列」「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」なども配信中です。
(本記事の情報は、2022年12月現在の情報です。最新の配信状況などはU-NEXT公式サイト(NHKオンデマンド)をご確認ください)
NHK ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル ランクイン作品まとめ
第10位:恐山 死者たちの場所(2014年6月6日放送)
人は死んだら“お山”に行く―。昔から東北の人々の信仰を集めてきた青森県・恐山が舞台。5月の大型連休、恐山が半年間の冬場閉鎖を経て開山すると、巨大霊場を目指して全国からさまざまな人が訪れる。亡くした娘のため毎年訪ねてくる夫婦、ご朱印目当ての“霊場ガール”。岩場が続く独特の雰囲気に、突然亡き人の名前を叫ぶ人も…。訪れる人すべてを巻き込み、不思議な気持ちにさせるパワースポット。生と死のはざまの3日間。
第9位:夏コミ!”日本一”のコンビニで(2015年9月8日放送)
第8位:北の大地の学生寮(2015年1月30日放送)
北大(北海道大学)の自治寮「恵迪寮(けいてきりょう)」の回が8位でした。
今回は北海道大学の学生寮。ふんどし姿で寮歌を歌い、深夜まで仲間と語り合う。バンカラ学生たちの不思議な3日間。
学生がすべて運営を担う自治寮は、全国で数が減っているそうですが、この恵迪寮でも一人の時間が欲しいトコ室を希望する学生、寮長選挙にも興味を示さない学生が増えているという話でした。
だからこそ見ている方は、大部屋組の暑苦しいと思えるほどの関係性にちょっと憧れを抱いたりしてしまうのかもしれないですね。
第7位:樹木葬 桜の木の下のあなたへ(2019年5月24日放送)
【新作情報! #ドキュメント72時間 】
桜が満開の週末、町田市にある樹木葬の霊園で撮影を行いました。
桜の下、安らかに眠る故人を想い訪れる人々。
担当は「四谷 たい焼き屋」「根室 弁当屋」などほっこりする72時間を作ってきた岡元Dです!
きっと暖かい回に・・・お楽しみに・・・(涙声) pic.twitter.com/t9T0jHaeeQ— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) April 19, 2019
東京郊外にある大型霊園が舞台。ここには石のお墓に交じって、桜の樹木葬が点在している。「自然に還りたい」という故人の思いを受け、全国に広がる樹木葬。春、桜が咲く季節に大勢の人がお参りにやってくる。長年、苦労をともにした妻に会いに、毎週のように足を運ぶ男性。桜の咲く時期、父親の墓参りに顔を合わせるという兄弟。若くして夫を亡くした女性は、夫が大好きだったビールを片手に桜に語りかける。
第6位:長崎 お盆はド派手に花火屋で(2016年9月23日放送)
年に一度親族が集まり、故人を迎える“お盆”。しかし長崎のお盆は、とにかく派手。「音で邪気を払う」という中国の風習にならって、参拝客が墓前でロケット花火を打ち上げ、爆竹を打ち鳴らすのだ。かわいがってくれた祖母のため、1本だけ花火を買う子供。今年亡くなった父親を送ろうと、40万円分の爆竹を買う男性…。長崎市内の老舗花火屋に密着。爆音と涙で語られる、故人への思いとは?
第5位:日本ダービー大行列(2018年7月20日放送)
ダービー回!
きましたね〜!
10万人以上の観客が詰めかける、年に1度の競馬の祭典「日本ダービー」。舞台となる東京競馬場では、開門を待ちきれない大勢のファンで長蛇の列ができる。その先頭は1週間以上前から並ぶという。亡き妻との思い出を語る人。職場の人間関係に疲れた人。決戦の日が近づくにつれ、行列では不思議な連帯感も生まれる。わずか2分半のレースのために、とてつもなく長い時間を過ごす人々。どんな思いで、どんな過ごし方をするのか。
最後に払い戻しに来たオレンジのジャケットを着たおじさんが、レースも見ないで馬券だけ買って260万円当てたというオチのよろしさが鈴木おさむさん的には良かったとコメントされていましたね。
第4位:阿蘇・ライダーたちの夏 10年に一度の撮影会(2019年9月26日放送)
【金曜夜は #ドキュメント72時間 】
舞台は熊本県の阿蘇で行われたバイク撮影会。
このイベント、なんと開催は10年に1度!
10年あったら人生色々ありますよね。
つい自分の10年前や10年後に思いを馳せてしまいました・・・。
ぜひご覧下さい!(クルーもちゃっかり撮ってもらいました) pic.twitter.com/goxwJP2rlf
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) September 26, 2019
来ました、阿蘇のライダー回!
8月の終わり。熊本・阿蘇の草千里に2000人を超えるバイク愛好家たちが集結した。目的はレースや交流ではなく、「1冊の写真集をつくりあげる」こと。日本中から集まったライダーとその愛車をボランティアスタッフが写真に収めていく。イベントが開かれるのは10年に1度。1979年にひとりのカメラマンがはじめ、2019年で5回目だ。就職、結婚、病気…。かつての写真集を手に、この10年の物語に思いをはせる。
第3位:海が見える老人ホーム(2017年7月28日放送)
【#ドキュメント72時間 に手話がつく!】#ハートネットTV とコラボし、ナレーションと同時に手話がつくNHK初の手話エンターテインメントをやっちゃいます!
放送するのは「海が見える老人ホーム」。#松崎ナオ さんの「川べりの家」と手話パフォーマーのコラボも必見☆
8月28日(水) 20時~Eテレで! pic.twitter.com/N1H2XsULa8— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) August 26, 2019
神奈川県の海を見下ろす高台に、その老人ホームはある。平均年齢84歳、450人を超える入居者が静かな日々を送っている。中には30年ここで過ごす人も。「こんなに長く生きるつもりはなかった」と語る90代の元技術者。「いい人とめぐり合えた」伴侶を亡くした後に知り合った90代のカップル。仕事一筋に生きてきた80代の女性は、ひとりソファーで行き交う人を眺める日々。人生100年時代に問う、“幸せって何ですか?”
第2位:「大病院の小さなコンビニ」(2014年9月19日放送)
コンビニは頻繁に取り上げられますね。
その中で2位に選ばれたのは、コンビニシリーズの原点(?)のような千葉の病院のコンビニの回でした。
第1位:「秋田・真冬の自販機の前で」(2015月3月6日放送)
【明日22:45は #ドキュメント72時間】“とっておきの場所”リプありがとうございます!明日は最も多くのリクエストをいただいた2015年の「秋田 うどん自販機」を放送します。ここも吹雪の中でも人が絶えない地元の方々の“とっておき”の場所でしたね。自販機は今どうなっているのか?最後までお楽しみに pic.twitter.com/XOgOAg4mrB
— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) May 7, 2020
おそらく殆どの方がこれを1位に予想されていたのではないでしょうか。
秋田のうどん自販機。
見ているだけでうどん食べたくなってしまいます。
毎回一つの場所にカメラを据えるドキュメント72時間。秋田港の片隅にあるそば・うどん自販機が舞台。寒風吹きすさむ中、はるばるうどんを食べに来る人々とは?
この自販機が撤去されるということでその別れの時を取材した「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」も人気でしたよね。
うどんやラーメン、ハンバーガーなどのレトロ自販機が流行したのも、このドキュメント72時間がきっかけなのではないかと思います。
あなたの好きなエピソードは10位までの中に入っていたでしょうか?
残念ながらお気に入りがランキングに入っていなくても、U-NEXTで過去のエピソードの多くが配信されていますよ(一部を除く)。
たとえば、
-
- 「神戸 あの日のストリートピアノで」
- 「としまえん 日本最古の回転木馬の前で」
- 「札幌・サンドイッチ店 24時間営業は続く」
- 「津軽海峡 年越しフェリー」
- 「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」
- 「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」
- 「昭和歌謡に引き寄せられて」
- 「京都 青春の鴨川デルタ」
- 「名古屋 レトロ喫茶へようこそ」
などがU-NEXTの990円(税込)の「NHKまるごと見放題パック」か、見たい回だけ110円の単品レンタルでみられます。
下のボタンからU-NEXTの無料お試しに登録すると、特別に1,000ポイントもらえるので見放題でも実質無料!
\無料お試し登録で1000円分ポイントもらえる/
今すぐU-NEXTの無料おためしでNHK作品を見る!
通常U-NEXTの無料お試しでもらえるポイントは600ポイントですが、このボタンからだと特別に1,000ポイントもらえます。
(本記事の情報は、2022年12月現在の情報です。最新の配信状況などはU-NEXT公式サイト(NHKオンデマンド)をご確認ください)
まとめ
ドキュメント72時間 歴代ベスト10スペシャル放送日時と再放送予定のまとめです。
本放送日時は次のとおりです。
8月12日(金)午後10:00〜25:20(13日(土)01:20)
8月14日(日)午前01:03〜04:10(13日(土)深夜25:03スタート)
放送局:NHK総合1
再放送(アンコール放送)の予定が発表されています。
12月26日(月)午後11:50〜26:55(27日午前2:55まで)
12月27日(火)午後11:50〜26:56(28日午前2:56まで)
放送局:NHK総合1
年末に二夜連続の一挙放送です。
他の予定とかぶった、値落ちしてしまったなどあるかもしれませんが、大丈夫。
見逃した場合はU-NEXTでどうぞ。
\無料お試し登録で1000円分ポイントもらえる/
今すぐU-NEXTの無料おためしでNHK作品を見る!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
ドキュメント2時間歴代ベスト10
再放送してください。
よろしく お願いします。
再放送が決定しています。
楽しみですね!
(記事中追記済みです)