Galaxyの機能「かざすだけで瞬間検索」GoogleレンズのCMが放送されています。
CMでは京都のお寺で綺麗な和菓子を検索していきますが、登場する和菓子が「どこの?」と話題になっているようです。
確かに美味しそうで、気になってしまいますよね。
一体どこの、何という和菓子なんでしょうか?
そこで今回は、GoogleレンズのCMに出てきた和菓子やそのお店について紹介していきます。
お値段やお取り寄せ、通販での購入は可能かについても調べましたので、ぜひ最後までご覧くださいね!
3人の真ん中の緑の服を着ているメガネ男子だれ?と気になる方はこちらもどうぞ!
▶Galaxy CMの俳優は誰?Googleレンズかざして和菓子検索する緑の服のメガネ男子がわいい!
Galaxy GoogleレンズCMの和菓子1:笹屋守栄の特製羊羹『光る窓』
はじめに出てきた和菓子は、笹屋守栄(ささやもりえ)の特製羊羹「光る窓」という和菓子です。
CMでも「きれい〜」という声が出ていましたが、青や黄色、緑など色とりどりの星のようなものが散らされていて、美しいですね。
白い四角の背景に黒い線が窓の格子のようです。
この投稿をInstagramで見る
この和菓子「光る窓」は、京都府立堂本印象美術館のリニューアルにともなって作られたもの。
美術館にあるステンドグラス「蒐核」をイメージして作られた羊羹です。
ステンドグラスに差し込む光を表現しているようで、とても綺麗ですよね。
「光る窓」という菓銘は、堂本印象美術館の館長である三輪晃久さんが付けたそうですよ。
モチーフとなった京都府立堂本印象美術館にあるステンドグラス「蒐核」はこちらです。
この投稿をInstagramで見る
特徴や雰囲気がうまくお菓子に生かされていますよね!
販売しているのは、京都にある本格派の菓子司「笹屋守栄(ささやもりえ)」。
原材料にもこだわり、季節感あふれる京菓子を作っているお店です。
・住所:京都府京都市北区衣笠天神森町38
・最寄り駅:北野白梅町駅
・電話番号:075-463-0338
・営業時間:9:00~17:30
・定休日:水曜日(第2・第4火曜日、水曜日は連休)
ネットでは、「あまから手帖」という通販サイトから購入できるようですよ!
同じく堂本画伯の作品からイメージして作られた羊羹「天の川」などとのセットで、3,500円(税込)で買うことが出来ます。
Galaxy GoogleレンズCMの和菓子2:亀屋清永の清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)
この投稿をInstagramで見る
CMで次に出てきた和菓子は、亀屋清永(かめやきよなが)の清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)です。
この和菓子は、奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」。
文字通り、中国の王朝「唐」から伝わった菓子です。
京菓子は数多くありますが、その中でも千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つなんだそうですよ。
「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることは出来ない、というほどなんだとか。
「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込んだ「こし餡」を、米粉と小麦粉で作った生地で金袋型に包み、八葉の蓮華を表す八つの結びで閉じて、上質な胡麻油で揚げてあります。
と公式サイトでは紹介されていますよ!
奈良時代から作られている和菓子。
美味しそうですし、一度食べてみたいですよね。
亀屋清永の公式サイトでは、通販もやっていますよ!
・1個入 648円(税48円)
・2個入 1,296円(税96円)
・5個入 3,078円(税228円)
・10個入 6,156円(税456円)
・15個入 9,234円(税684円)
・20個入 12,420円(税920円)
亀屋清永は、こちらも京都にある菓子司。
創業は1617年と歴史あるお店です。
この投稿をInstagramで見る
・住所:京都府京都市東山区祇園石段下南
・電話番号:075-561-2181
・営業時間:8:30~17:00
・定休日:毎週水曜日定休(その他不定休あり)
こちらは本店ですが、支店は京都高島屋店、京都伊勢丹店もあります。
他にも様々な和菓子があるので、気になった方はぜひ行ってみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
三越伊勢丹のネットショップでも、1個から購入可能です(下記青文字リンクタップで飛べます)。
亀屋清永/カメヤキヨナガ 京都/清浄歓喜団 パン・焼き菓子(和菓子)【三越伊勢丹/公式】
一応アマゾンでも買えますね(10個入り)。
▶【亀屋清永】 清浄歓喜団(10個入)をamazonでチェックする!
まとめ
今回は、GoogleレンズのCM「かざすだけで瞬間検索」に出てきた和菓子やそのお店について紹介してきました。
- 1つ目:笹屋守栄(ささやもりえ)の特製羊羹「光る窓」
- 2つ目:亀屋清永(かめやきよなが)の清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)
どちらのお店も、京都の菓子司。
2つの和菓子は、通販で購入することも出来ます。
どちらもとても綺麗で美味しそうな和菓子。
一度食べてみたいですね!
清浄歓喜団は、amazonでも手軽に購入可能です。
▶【亀屋清永】 清浄歓喜団(10個入)をamazonでチェックする!
3人の真ん中の緑の服を着ているメガネ男子だれ?と気になる方はこちらもどうぞ!
▶Galaxy CMの俳優は誰?Googleレンズかざして和菓子検索する緑の服のメガネ男子がわいい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント