丹所健(東京国際大学)の出身高校中学は?身長/体重・趣味やベスト記録は?【箱根駅伝2区】

\スポンサーリンク/
[広告] プロモーションを含みます。

毎年1月2日、3日の2日間にわたってに行われる、箱根駅伝の開催が近づいています。

各強豪がしのぎを削るなか、近年のダークホースとでも言うべき東京国際大学の活躍も気になるところでしょう。

東京国際大学の丹所健選手は、ヴィンセント選手と並ぶ2枚看板と言えるでしょう。

今回は、丹所健選手の出身高校や中学などのプロフィール、ベスト記録などをまとめています。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)のプロフィール

 

 

2021年の出雲駅伝にて初出場、初優勝という快挙をなし、各大学からも脅威として見られるほど東京国際大学は勢いを増しています。

2021年出雲駅伝3区でトップに立ち、優勝に貢献した丹所健選手(以下、丹所選手)は、いま一番注目したい選手ですね。

そんな丹所選手の詳しいプロフィールを確認していきましょう。

 

丹所 健(たんしょ けん)選手プロフィール

本名・愛称:    丹所 健
生年月日:     2001年2月7日
年齢:       21歳(2022年12月現在)
出身地:      神奈川県
血液型:      O型
身長 :        177㎝
体重:       60kg
足(靴)のサイズ: 不明
出身中学:     平戸中学校
出身高校:     湘南工科大学附属高校

 

SNSアカウントもありますね。

公式インスタ:  https://www.instagram.com/ken.t27/?hl=ja
公式ツイッター: https://mobile.twitter.com/0207Ken27

 

湘南工科大学附属高校は部活動が盛んな高校ですね。

漫画「スラムダンク」の強豪、海南大付属のモデルになった高校だそうです。

そんなバスケをはじめ、様々な競技のプロのアスリートを輩出している有名校でもあります。

丹所選手も、高校でかなり鍛えられてそうですね。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)の出身中学・高校は?

 

 

丹所健(たんしょ けん)選手の出身中学・高校

出身中学: 平戸中学校
出身高校: 湘南工科大学附属高校

 

平戸中学校時代

丹所選手は中学生の時に、体力があるからという理由で陸上を始めていました。

特に表立った記録を残してはいませんが、実家から近い国道1号線を走る箱根駅伝に、子どもの頃からおぼろげながらあこがれていたようです。

湘南工科大学附属高校時代

スポーツが盛んな湘南工科大附属高等学校に進学した丹所選手ですが、高校の時はあまり成績を残せなかったようです。

南関東大会5000mでの11位が、本人の最高記録だったとか。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)の身長・体重や足のサイズは?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

遠藤 正彦(@e50001520)がシェアした投稿

丹所健(たんしょ けん)選手の身長・体重と足のサイズです。

身長 177㎝
体重 60kg
足(靴)のサイズ 不明

 

丹所選手の身長は177cmで、160㎝台が多い駅伝選手としてはかなり身長は高いほうだと言えます。

珍しく、大学入学後も身長が伸びたらしいですね。

高身長でありながら体格は引き締まっており、軽やかで強い走りを持っています。

本人曰く、「しいて言うなら粘り強い走り」が自分の強みであるとか。

小柄な選手より豊富なスタミナを活かせそうですね。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)の趣味や好きな音楽は?どんな性格?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

東京国際大学駅伝部(@tiuekiden)がシェアした投稿

 

まず気になるのは、日本人離れした彫が深く甘い顔立ちですね。

調べてみるとご両親のどちらかがコロンビア出身ということでした。

Twitterではサッカーのハメス・ロドリゲス選手をリツイートすることもあり、陸上だけでなく他のスポーツ鑑賞も興味がある様子。

将来は海外での活躍も視野に入れているのでしょうか、現在スペイン語を勉強中であるとの情報もありますね。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)のベスト記録や主な実績は? <主な実績・備考>

 

 

丹所選手は高校卒業後は東京国際大学に入学しました。

高校まであまり成績を残せなかった彼ですが、大学に入ってから身長が伸びてきたともあるように、まだ発展途上だったのでしょう。

1年生の6月に行われた全日本大学駅伝選考会で、いきなり2組6位をとり、トップ通過での全日本初出場に貢献しています。

その後のレースの記録もだんだんと伸びてきたようです。

 

主な戦績

2019年 日本体育大学長距離競技会5000M 2位
2020年 箱根駅伝1区 13位
2020年 東海大学長距離競技会5000M 3位
2021年 箱根駅伝1区 15位
2021年 日本体育大学長距離競技会5000M 2位
2021年 全日本インカレ5000M 3位
2021年 出雲駅伝3区 2位

 

ベスト記録

5000m:   - 13分50秒84
10000m: - 28分35秒60

 

大学進学後は高校の時より大躍進し、数々の表彰台に立っています。

しかし今までの箱根での成績は思うように振るわず、持ち前の粘り強さをなかなか発揮できなかったようです。

ですが、2021年の出雲駅伝では混戦だった3区を制し、区間2位として優勝に貢献しています。

今回の箱根駅伝でも、チームの要として活躍が期待されていることは疑いがありません。

\スポンサーリンク/

丹所健選手(東京国際大学)の出身中学高校・身長/体重やベスト記録まとめ

各強豪も、雲駅伝で初出場・初優勝をもぎ取った東京国際大学を脅威と感じているようです。

そんな東京国際大学で、一年生の時から箱根駅伝1区を任されている丹所健選手は特に注意が必要でしょう。

個人の目標としては区間賞、そしてチームとしては過去最高の総合3位以上を狙っているようです。

正月の箱根でも、そんな彼の粘り強い走りを魅せてくれでしょう。楽しみですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました