鈴木芽吹 (駒澤大学)の出身高校中学は?身長/体重・趣味やベスト記録は?

\スポンサーリンク/
[広告] プロモーションを含みます。

今年の箱根駅伝は前回王者の駒澤大学が10区間217.1kmを制し、見事連覇を成し遂げられるのでしょうか?

今回は、そんな熱い戦いで活躍しそうな、駒澤大学期待の選手「鈴木芽吹」についてご紹介していきます。

出身中学・高校は?身長や体重は?趣味は?ベスト記録は?ぜひ彼についての詳細をご覧ください。

\スポンサーリンク/

鈴木芽吹選手(駒澤大学)のプロフィール

 

 

さて鈴木芽吹選手(以降鈴木選手に省略)。

数々の記録だけでなく、キリリとした顔立ちからイケメンランナーとしても知られています。

誰が呼んだか、通称「熱海の貴公子」。

そんな女性人気もありそうな鈴木選手の、「今知りたい」プロフィールを、これから紹介していきます。

 

鈴木 芽吹(すずき めぶき)選手プロフィール

異名:      「熱海の貴公子」
生年月日:     2001年6月11日
年齢:       20歳(2021年12月現在)
出身地:      長野県
血液型:      O型
身長:       174cm
体重:       57Kg
足(靴)のサイズ: 不明
出身中学:     熱海泉中学校
出身高校:     佐久長聖高校

 

鈴木選手は、佐久長聖出身です。

長野県の王者である佐久長聖で鍛えられ鈴木選手は、昨年も大活躍でした。

グラウンドに起伏があり、坂道を集中的に鍛えられている佐久長聖の選手は、まさに箱根の山を制すに相応しい脚質を持っていると言っても過言ではありません。

さて、そんな鈴木選手の経歴を、もっと詳しく紹介していきましょう。

\スポンサーリンク/

鈴木 芽吹選手(駒澤大学)の出身中学・高校は?

 

 

鈴木芽吹(すずき めぶき)選手の出身中学・高校

出身中学: 熱海泉中学校
出身高校: 佐久長聖高校

 

鈴木選手は、中学時代にはソフトテニス部に所属していました。

じつは、陸熱海泉中学校には陸上部がなかったのですが、鈴木選手は小学校からの陸上をあきらめることなく、伊東ジュニア陸上クラブにてトレーニングを続けていました。

その結果、「ジュニアオリンピック 男子3000メートル 静岡県1位」「全国都道府県対抗駅伝 8位」と華々しい成績を残しています。

特に全国都道府県対抗駅伝では4人抜きを見せ、その頃より後の活躍の片鱗を垣間見せていました。

高校時代は、名門の佐久長聖高校で鍛えられています。

寮生活でトレーニングに没頭できた彼は、以下の華々しい活躍を見せました。

3年連続で全国高等学校駅伝に出走。

1年次は6区に出走。区間賞を獲得。佐久長聖を全国優勝に導く。

2年次は5区に出走。区間4位。チームは5位。

3年次は1区に出走。首位と11秒差の区間7位の成績。チーム全国3位。

また寮で同じ部屋だった中谷雄飛選手(早稲田に進学)の謙虚さや真面目さに影響を受けたそうです。

活躍する人は普段の生活もしっかりしていると学んだようで、今では目標としている1人なのだそうですよ。

\スポンサーリンク/

鈴木 芽吹 選手(駒澤大学)の身長・体重や足のサイズは?

 

鈴木芽吹選手(すずき めぶき)選手の身長・体重と足のサイズです。

 

身長 174cm
体重 57Kg
足(靴)のサイズ 不明

 

プロフィールを見る限り、体格が大きめではない鈴木選手ですが、去年の箱根駅伝では山登りの5区を走りきり、大学1年ながら区間4位をもぎ取ったスタミナを秘めています。

また負けん気が強く、格上の選手がいる中でも積極的に前に出て、前線でレースを引っ張るスピリッツも持ち合わせています。

間違いなく駒澤大学のキーマンの1人といえそうです。

\スポンサーリンク/

鈴木 芽吹 選手(駒澤大学)の趣味や好きな音楽は? どんな性格?

 

陸上界で活躍している鈴木選手。

そんな彼の普段の顔も要チェックです。

趣味や好みなどの情報は残念ながら集められませんでしたが、どうやら女性タイプは森七菜さんだそうです。

美人よりも可愛らしいタイプがお好きなようです。

「熱海の貴公子」と容姿も話題の鈴木選手ですが、今のところ恋人はいない模様。

鈴木芽吹というちょっと可愛らしい名前も注目です。

人生の中で、どういう世界にいたとしてもその世界で芽が出るようにという願いが込められている

という由来があるそうです。

ご両親の愛情を一身に受けていることがうかがえますね。そして名前に負けず活躍している彼の真面目さが表れています。

\スポンサーリンク/

鈴木 芽吹 選手(駒澤大学)のベスト記録や主な実績は? <主な実績・備考>

 

ここまでは鈴木選手の経歴を紹介してきました。

性格や才能、そして育った環境によって、彼の成長が育まれてきたと、おぼろげながら想像できたと思います。

それではここからは大学での成績、彼の最近の活躍を紹介していきます。

 

主な戦績

2020年 7月 ホクレンディスタンスチャレンジ 13分43秒38 自己ベスト更新
2020年 9月 日本インカレ 13分43秒07 3位 自己ベスト更新
2020年 11月 全日本駅伝 3区 駒沢大学優勝
2021年 1月 箱根駅伝 5区 6人抜き 駒沢大学優勝
2021年 4月 日本選手権27分41秒68 日本人学生歴代3位
2021年 5月 日本選手権3位(2位は同大学の田澤廉で上位独占)

 

ベスト記録

5000m      – 13分27秒83
10000m      - 27分41秒68
ハーフマラソン    – 1時間03分07秒

 

鈴木選手は、まず最初のレースのホクレンで自己ベストを更新する大学デビューを果たします。

その後も立て続けに好成績を収め、前回の箱根では、6人をごぼう抜きし駒澤大学の総合優勝の立役者となりました。

その後も日本選手権などで上位に入り、将来のオリンピック候補としても期待されている選手です。

今年の夏に右大腿部疲労骨折のためにしばらく前線を離れましたが、今現在は完治しているそうです。

駒澤大学の2大エースとして2022年の箱根連覇の夢が膨らみますね。

\スポンサーリンク/

鈴木 芽吹 選手(駒澤大学)の出身中学高校・身長/体重やベスト記録まとめ

以上ここまで、鈴木選手の活躍ぶりとプロフィールについてまとめてきました。

エースで主将の田澤廉と共に、間違いなく新年の箱根を盛り上げてくれること、間違いありません。

待ち遠しいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました