お正月の風物詩、箱根駅伝がいよいよ近づいてきましたね。
2021年の97回大会では総合7位となんとかシード権を取り戻した順天堂大学には、東京オリンピック3000m障害で7位入賞を果たし、多くの人に名前を知られた三浦龍司選手がいます。
今回は、順天堂大学の三浦 龍司選手について、出身高校や中学などのプロフィール、ベスト記録などを詳しく紹介します。
三浦龍司選手(順天堂大学)のプロフィール
【箱根駅伝カウントダウン】
箱根駅伝まで11日❗️
本日は三浦 龍司(2年生)です😄#順大 #三浦龍司 #覚悟と挑戦 https://t.co/izQ6pXoJnZ pic.twitter.com/IUvWdGLbP9
— 順天堂大学陸上競技部(長距離ブロック男子) (@juntendo_ekiden) December 22, 2021
昨年の順天堂大学は箱根駅伝7位という結果でした。
予選会ではトップの成績で通過していただけに、もっと上位を期待した方も多かったのではないでしょうか?
今回の箱根は、スターター専門だった三浦龍司(以下、三浦に略)選手を中間区間に起用する可能性もありますね。
マイペースな性格ながら、驚異のラストスパートで表彰台を総なめの三浦選手。
気になるプロフィールからご紹介していきます。
三浦龍司(みうら りゅうじ)選手プロフィール
生年月日: 2002年2月11日
年齢: 19歳(2021年12月現在)
出身地: 島根県
血液型: AB型
身長 : 168 cm
体重: 55 kg
足(靴)のサイズ: 不明
出身中学: 浜田東中学校
出身高校: 洛南高校
ご本人のSNS公式アカウントを発見できましたが、残念ながら鍵がかかっています。
一応アカウントをお知らせしますね。
京都の名門、洛南高校の出身です。
長距離選手で洛南出身といえば、元マラソン日本記録保持者の高岡寿成さんがいらっしゃいます。
三浦選手は東京オリンピック2020のトラック競技で3000m障害で7位入賞を果たしていますが、五輪での個人入賞も、シドニー五輪の高岡さん以来21年ぶりなのだそうです。
高岡さんとは不思議なご縁があるようですね。
三浦龍司選手(順天堂大学)の出身中学・高校は?
【#JAAFファン投票2021】結果発表
🌸トップアスリート部門🌸
『あなたの心を最も熱くした選手』
第2位🥈#三浦龍司 選手(順天堂大学)
東京オリンピックで男子3000m障害物で日本人初の7位入賞🌈第3位🥉#大迫傑 選手(Nike)
東京オリンピック男子マラソンで6位入賞✨✅https://t.co/2GCXlikjlg pic.twitter.com/JoggapQnJo
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) December 20, 2021
三浦龍司(みうら りゅうじ)選手の出身中学・高校
出身高校:洛南高校
浜田東中学校時代
三浦選手は小学生の頃より陸上教室「浜田JAS」に通っていました。
中学生に成長すると、部活とクラブ両方でさらにその才能が開花しました。80Mハードルで市の記録を作るなど、のちの3000M障害で活躍する片鱗を見せていたようですね。
洛南高校時代
高校は強豪校の、京都洛南高校に進学しました。
1年生の時から、3000M障害の歴代2位の記録を出すなどの活躍を見せ、2年生の時は同じ3000M障害で歴代最高の記録を出しました。
3年生になると様々な大会で2000M・3000M障害の新記録を出し、走るたびに記録更新する、世代のトップとして君臨していたようです。
ただ駅伝では、思うような成績を残せず苦手意識を持っていたと後に本人も語っています。
三浦龍司選手(順天堂大学)の身長・体重や足のサイズは?
今夜の #newszero#箱根駅伝#今週は有力校を紹介
③ #順天堂大学#東京五輪 現役の箱根ランナーで
唯一出場した #三浦龍司。
3000m障害で日本人史上初となる
7位入賞の快挙を果たした。
しかし前回の箱根では区間10位。
悔しさをバネに
仲間と共に総合優勝を狙う。写真提供:順天堂大学 pic.twitter.com/y826RoUMyx
— news zero (@ntvnewszero) December 22, 2021
三浦龍司(みうら りゅうじ)選手の身長・体重と足のサイズです。
身長 | 168 cm |
体重 | 55 kg |
足(靴)のサイズ | 不明 |
三浦選手は身長・体重共に陸上選手としてはやや小柄かもしれません。
長距離を走るうえで体の軽さはメリットになるため、駅伝でも好成績を収める土台は出来ているようですね。
障害を得意としていたため、平坦な道を走るよりも、起伏に富んだ箱根の山を走ることはむしろ望むところといった感じでしょうか。
今年はスタートの1区ではなく登りに抜擢もあるかも?
三浦龍司選手(順天堂大学)の趣味や好きな音楽は?どんな性格?
関東10マイル
三浦龍司 (順大) 49:05
全国の三浦龍司ファン
『 MIULIKE 』の皆さまの
たくさんの応援の力が
箱根駅伝で届きますように💙 pic.twitter.com/UPHDq5KHu7— みみおねえさん (@29mimi14) December 19, 2021
三浦選手の趣味は、映画です。
マイペースな彼らしく、オフの日は陸上から完全に離れ、休日をとことん楽しんでいるのだとか。
友人と映画鑑賞やショッピングに行くことが多く、好きな映画は『ワイルド・スピード』『トランスポーター』などアクションやSFが中心だそうです。
特にジェイソン・ステイサムの大ファンなのだそうですよ。
またその影響で車も好きらしく、
「いつかマットブラックのアウディに乗りたいですね」と語っています。
どんな状況でも、オフで心身ともにリフレッシュできる事が、彼の強さの秘訣なのかもしれません。
三浦龍司選手(順天堂大学)のベスト記録や主な実績は? <主な実績・備考>
【#JAAFファン投票2021】結果発表
🌸U20・中学・高校部門🌸
『これからの成長や活躍が最も楽しみな選手』第1位🥇#三浦龍司(順天堂大学)
2021年は「Ready Steady Tokyo」「日本選手権」「東京2020オリンピック」にて3回、男子3000m障害物の日本記録を更新✨
✅ライブ配信https://t.co/2GCXlikjlg pic.twitter.com/ys447bDoez
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) December 20, 2021
三浦選手は順天堂大学への進学を強く希望していました。
というのも、リオデジャネイロオリンピックに出場した塩尻和也選手が順天堂の出身であり、憧れていた人と同じ環境に身をおきたいという強い気持ちがあったようです。
そんな憧れの塩尻選手のいる念願の順天堂へ無事進学した三浦選手は、入学の年から目覚ましい活躍を見せました。
主な戦績
2020年 9月 日本インカレ3000mSC 8分28秒41 大会新記録
2020年10月 箱根予選 ハーフマラソン1時間1分41秒 日本人1位 順天堂がトップ通過
2020年11月 全日本大学駅伝1区 27分07秒 区間賞
2021年 2月 日本選手権クロスカントリーシニア10km 29分10秒 優勝
2021年 5月 東京2020テストイベントREADY STEADY TOKYO3000mSC 8分17秒46 日本新
2021年 6月 日本陸上競技選手権大会3000mSC 8分15秒99 日本記録学生記録U20記録を更新
2021年 7月 東京オリンピックの陸上・3000mSC 8分9秒92 日本新記録 日本人初の入賞
2021年11月 全日本大学駅伝2区 31分30秒 区間賞 順天堂は20年ぶりの3位入賞
ベスト記録
3000m - 7分48秒07
5000m - 13分26秒78
3000mSC – 8分9秒92
ハーフマラソン - 1時間01分41秒
三浦選手は、大学デビューのホクレンディスタンスにおいて歴代2位のレコードでいきなり優勝、と順調なスタートを切っていました。
入学時から「スーパールーキー」と持てはやされましたが、高校生時代に不安視していた長距離のイメージは根強かったようです。
3000M障害ではほぼ負け知らずの成績をキープしながら、練習ではなるべく距離を走る努力を重ねていたようです。
その積み重ねにより、箱根予選・全日本大学駅伝・クロスカントリーシニアなど、心配していたロードでも秀でた成績を残すことができています。
昨年は怪我で思うように走れなかった時期もあり、その反省として体調管理のセルフケアは欠かさないそうです。
東京五輪で活躍したことも大きな成長につながったようですね。
「メンタル面で余裕が持てるようになった」と御本人も語っていました。
三浦龍司選手(順天堂大学)の出身中学高校・身長/体重やベスト記録まとめ
トラックからロードへと才能を開花させていった三浦選手。
オリンピックでの経験も力になり、今期の箱根で素晴らしい走りを見せてくれることは間違いないと思います。
トラックで培ったスピードが活きる1区、それとも各校のエースが揃う”花の”2区でしょうか?
強豪である駒澤・青学・東洋・東海・早稲田を倒すためには、天才・三浦選手の活躍はもはや必要不可欠でしょう。
順天堂が上位に食い込む展開があれば、年明けの箱根は熱くなりそうですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント