スタバのご当地フラペチーノが話題ですよね!
6月23日に発表されてから、飲みたい!という声が後を絶ちませんが、いつからいつまで販売されているのか気になりますよね。
夏休みの旅行で他県のご当地スタバを飲みに行きたいところですが、まだ外出や遠出を控えたい気持ちもあります。お取り寄せできないか?と考えてしまう方も多いようです。
今回は、全国47県で展開されるご当地スタバ、47 JIMOTOフラペチーノの販売期間とお取り寄せ可能かどうかについてまとめています。
スタバご当地フラペチーノはいつからいつまで販売?サイズと価格は?
50000RT:【個性豊か】スタバ「47JIMOTO フラペチーノ」、都道府県ごとに全47種類が登場!https://t.co/N4O9qEKq4j
地元のパートナーのアイデアを元に商品化。地域の自然や食文化、特産品などからインスピレーションを得たラインナップが揃う。30日より全国で一斉に発売。 pic.twitter.com/D99RuHQySG
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 23, 2021
スターバックスが発表した、「47 JIMOTOフラペチーノ」は、地元のパートナー(従業員)が考案したご当地食あふれるオリジナルフラペチーノです。
日本上陸25周年企画の第2弾で、地域のパートナーからのアイディアをもとに商品化されたもの。
これぞ地元の味、と各県のパートナーが工夫をこらしたフラペチーノは、名産品に限らず、県・地域を象徴する山や川などの自然に見立てたものや、ケンミンショー的に地元の食文化にインスピレーションを受けたものなど、色んな角度からのご当地色に溢れています。
ネーミングも、方言をキャッチコピーにしたものが多く、まじこれケンミンショーやんな感じですね。
そんなご当地フラペチーノの販売価格とお値段、販売店舗を確認しておきましょう。
販売期間は約1ヶ月強となっています。
期間は予定
なくなり次第終了
価格
店内利用:682円
全国制覇は無理でも、気になる味だけでもなんとか飲みに行きたいところです。
スタバご当地フラペチーノはお取り寄せできる?
ご当地フラペチーノ!
スタバから47種の「47 JIMOTOフラペチーノ」 各都道府県の従業員のアイデアから商品化 https://t.co/h56m8M25Pk pic.twitter.com/JuDKmUq9Sx
— ねとらぼ (@itm_nlab) June 22, 2021
飲みたいけど遠い!
なんとか飲む方法はないか、お取り寄せはできないか?
と誰しも考えてしまうところですが、お取り寄せは難しそうですね。
ウーバーイーツや出前館は、お取り寄せというより宅配なので、行こうと思えばいける距離。
県をまたいでのお取り寄せは、商品の性格上難しいと考えたほうが良さそうです。
スタバ公式サイトにあるこの文章からも、お取り寄せではなく地元で飲んでねというメッセージが伝わってきます。
25年の感謝とともに。
JIMOTOへの想いをこめたフラペチーノ®各都道府県のパートナーが
地域のお客様を想い、考案したフラペチーノ®を、
ぜひお住いのJIMOTOでお楽しみください。
近隣県をまとめて回るなら、レンタカーを借りて行くのもありかもしれません。
電車などに乗らずに、まとめてご当時スタバ巡りができますね。
スタバご当地フラペチーノ!いつからいつまで販売?お取り寄せできる?まとめ
スタバご当地フラペチーノの販売期間とお取り寄せできるかどうかのまとめです。
販売期間は約1ヶ月強となっています。
期間は予定
なくなり次第終了
価格は、テイクアウトが669円、店内利用が682円です。
お取り寄せは難しそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント