スギ薬局会長の杉浦広一夫妻が、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約枠を優先的に確保するように、愛知県西尾市の副市長に頼んでいたというニュースが話題です。
西尾市に多大な貢献をしている夫妻のために依頼したが、誤った判断だった、と副市長は謝罪しているそうですが、どんな貢献をしていたのか、西尾市とのつながりはそんなに深かったのでしょうか?
杉浦広一/スギ薬局会長の経歴・学歴や評判、西尾市とのつながりなどをまとめています。
杉浦広一/スギ薬局会長の経歴・学歴や評判は?
【スギ薬局、狙うは日本一の「かかりつけ薬局」】 杉浦広一会長が挑むドラッグストアの理想 : https://t.co/yeK726Wa5O #東洋経済オンライン pic.twitter.com/EVrU3LVJq3
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) December 29, 2015
話題の杉浦広一氏の経歴は次のとおりです。
出身地:愛知県西尾市
現住所:愛知県西尾市
出身高校:愛知県立西尾高等学校
出身大学:岐阜薬科大学薬学部
西尾市で生まれ育ち、地元の高校を卒業後、岐阜薬科大学薬学部に進学されたんですね。
岐阜薬科大学は、岐阜市立の大学です。市立の薬科大学は全国でも珍しいですね。
偏差値は60前後、薬剤師の国家試験の合格率も高く、卒業後は製薬会社で研究職についたり薬剤師になったりと言うパターンが多いようです。
卒業生には、大手企業の社長や議員を務めた方もいらっしゃいますね。
中外製薬社長をつとめた奥田修さん、ユニー社長の西川俊男さんなども岐阜薬科大学の卒業生です。
ちなみに杉浦会長の息子さんでスギホールディングスの社長に就任予定の、杉浦克典(すぎうら・かつのり)氏も岐阜薬科大学を卒業されています。
そして卒業してすぐの1976年に、妻昭子さんと2人でスギ薬局を開業しました。
1号店は、西尾市の外れにある畑の一角に開業、創業から年中無休、朝7時から夜11時までずっとオープンしていたそうです。リアルにセブン・イレブンですね。
最初のころは1日に10人もお客さんがくれば、という状態だったそうですが、そのころからずっといわゆる「かかりつけ医」の薬剤師バージョン、「かかりつけ薬局」をつねにめざして「目の前のたった一人のお客様を大切にするという心を忘れないように」してきたそうです。
そのかいあってか、スギ薬局は今では、中部、関東、関西を中心に全国に1,408店舗(2021年4月末現在)を展開するドラッグストアの大手チェーンに成長しています。
薬剤師の育成にも力を入れている、とインタビューでも語っておられ、とても志の高い経営者だと思っていたのですが・・
その後の報道では、秘書が上司のために頑張ったらしい話となっていました。
スギホールディングスからの発表によると、
相談役(会長の奥様、昭子さん)が肺がんを患っており、大きな手術も経験しているので、出来るだけ早くワクチン接種を受けられれば、と使命感にかられて何度も電話してしまったのだということです。
会長御本人は、過去にアナフィラキシーショックの経験があることから、ワクチン接種を希望していないのだそうですね。
一方で、予約の時間にむけて夫妻が移動していた、という話もありますが、一体どっちが本当なのでしょうね。
杉浦広一/スギ薬局会長と西尾市とのつながりは?
近藤副市長は「市に多大な貢献をしている夫妻のために依頼したが、誤った判断だった。市民や職員に申し訳ない」と陳謝した。
と読売新聞の報道にあったのですが、杉浦さんどれくらいの貢献度があったのでしょうか?
スギホールディングスの会社沿革ページには、西尾市に関連するトピックがいくつか記載されています。
抜粋すると、
1976年12月 | 愛知県西尾市下町に、医薬品・健康食品・化粧品・日用品の販売および処方せん調剤を目的としてスギ薬局を創業 |
---|---|
2013年 7月 | ドミナント戦略の核店舗となる第1号店として西尾市に760号店(熊味店)を開設 |
2017年 3月 | 杉浦広一・昭子が、スギ薬局1号店跡地に『西尾市民げんきプラザ』を建設し、西尾市へ無償貸与 |
2017年 5月 | 西尾市、大府市と「包括連携協定」を締結、行政との連携強化で地域のウェルネスを推進 |
西尾市民げんきプラザとは、高齢者や地域住民の健康づくりのための施設のようです。
西尾市民げんきプラザは65歳以上の方の健康づくり、または生活習慣病の原因となる可能性の高いメタボリックシンドロームの予防を目的とした運動施設として、平成29年4月3日にオープンしました。
健康度測定(生活習慣等の問診、体力測定等)やトレーニング機器を利用した運動支援事業を実施する施設です。
2階建てのそこそこ立派な建物で、44台の駐車場を備えている施設を建設し、市に無償提供したとなると、西尾市への貢献は、たしかに大きそうですね。
生まれ故郷であり、創業の地である西尾市への想いはあったのだろうと思います。
そんな立派な面もある方が、ワクチン接種の順番を早くしてくれと何度も秘書に電話をかけさせるとは、老いと病への恐怖には勝てなかったんでしょうか。
まとめ
杉浦広一スギホールディングス(スギ薬局)会長の経歴と学歴、西尾市とのつながりのまとめです
出身高校:愛知県立西尾高等学校
出身大学:岐阜薬科大学薬学部
大学卒業後間もなく西尾市にスギ薬局を開業、その後2017年にスギ薬局1号店跡地に『西尾市民げんきプラザ』を建設し、西尾市へ無償貸与。
貢献度が高いというのは事実のようです。だからゴリ押ししちゃったっていうのはいただけませんが。
妙な不買運動で、スギ薬局の現場のスタッフの方が辛い思いをされることのないように祈るばかりですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント