ネメシス考察|タイトルの意味は?探偵事務所の名前を変えた理由とは?

\スポンサーリンク/

ドラマ「ネメシス」は、タイトルがちょっと独特というか変わっていますよね。

ネメシスの意味とは?と始まる前から話題となっていましたが、ドラマが始まってみると、探偵事務所の名前をネメシスに変えたことが明らかになりました。

ネメシスでは、ドラマ1話ごとに1つの事件を解決しながら、20年前の事件の謎に迫る、という作りになっています。1話では20年前の事件の振りと、最初の事件の中に、20年前の事件と、アンナの父美神始の失踪の謎に繋がりそうないくつかのキーワードらしきものが撒かれていました。

今回は、探偵事務所の名前がネメシスに変わった理由を中心に考察していきます。

\スポンサーリンク/

ネメシス考察|タイトルの意味は?

 

 

ネメシス という名前は、ドラマのタイトルであると同時に、主人公たちの仕事場である探偵事務所の名前でもあります。

ネメシスという言葉の意味は

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説によると

ギリシア神話の復讐の女神。夜ニュクスの子とされ,度はずれたすべての行為に対する神罰を神格化した存在。特に,神をないがしろにする人間の傲慢に容赦なく手きびしい罰を与えると信じられた。一伝によれば,あるときゼウスの求愛を逃れようとして,さまざまに変身したが,最後にがちょうに姿を変えたところを,白鳥に変身したゼウスに捕えられて犯され,1個の卵を産んだ。これを羊飼いたちが見つけてレダに与え,それから生れたのがヘレネとディオスクロイで,それゆえ彼らのほんとうの母は,普通信じられているようにレダではなく,実はネメシスであるという。

 

wikipediaによると、

ネメシス(古希: Νέμεσις[1])は、ギリシア神話に登場する女神である。人間が神に働く無礼(ヒュブリス)に対する、神の憤りと罰の擬人化である。ネメシスの語は元来は「義憤」の意であるが、よく「復讐」と間違えられる(訳しにくい語である)。擬人化による成立のため、成立は比較的遅く、その神話は少ない。主に有翼の女性として表される。

 

wikiには神話もあわせて概要が記されています。

ヘーシオドスの『神統記』ではニュクス(夜)の娘とされる。ゼウスはネメシスと交わろうとしたが、ネメシスはいろいろに姿を変えて逃げ、ネメシスがガチョウに変じたところゼウスは白鳥となってついに交わり、女神は卵を生んだ。この卵を羊飼いが見つけてスパルタの王妃レーダーに与え、これからヘレネーとディオスクーロイが生まれたとされる。ただしゼウスがこのとき白鳥となって交わったのはレーダーであるという伝承もある。

ニュンペーのエーコーの愛を拒んだナルキッソス(ナルシス)に罰を与えたのはネメシスであるとされる。

ギリシア悲劇においては、アーテーやエリーニュスらと似たような役割、神罰の執行者としてしばしば言及される。アテーナイではネメシスの祭、ネメセイア(古希: Νέμεσεια)が行われた。これは十分な祭祀を受けなかった死者の恨み(ネメシス)が、生者に対して向かわぬよう、執り成しを乞うことを主な目的とした。

(一部抜粋)

 

まとめると、ネメシスとは

・ギリシャ神話の女神
・人間が神に働く無礼(ヒュブリス)に対する、神の憤りと罰を神格化した存在
・ニュクス(夜)の娘
・ゼウスの求婚を逃れるために様々に姿を変えていたが、ガチョウに変じたところを捕まってしまい、ゼウスと交わり卵を生んだ
・このたまごは人間の羊飼いが見つけてスパルタの王妃に与え、トロイの木馬の原因となったヘレネが生まれた

 

この、

人間が神に働く無礼(ヒュブリス)に対する、神の憤りと罰を神格化した存在

というのがこのネメシスというドラマの中では特に重要になってきそうな気がします。

 

ギリシア神話や「ネメシス」についてもっと詳しい本を探すなら、Amazonへどうぞ!

▶ギリシア神話の本をAmazonでチェックする!

\スポンサーリンク/

探偵事務所の名前をネメシスに変えた理由とは?

 

 

ドラマの中で、探偵事務所の名前は、2021年に変更されています。

1話の冒頭、雷雨の中、夜の病院で赤ちゃんを抱く美神始と、栗田、風間が登場します。

このときの日付は2002年4月15日。

そして、画面が明るくなり

19年後、2021年となって、探偵事務所の看板をかけかる場面へと続くんですよね。

19年後に切り替わってすぐに、走っているアンナの姿が映るので、さっきの赤ちゃんはアンナだろうなと匂わせてきてますよね。

そして、このタイミングでの探偵事務所の名前の変更。

おそらくこれは美神始の失踪後に何らかの考えがあって変更したものと考えられます。

 

元の事務所の名前は「栗田探偵事務所」。

栗田は、新装開店ネメシスとなった事務所の中で、風間に

俺は例の件に集中する

 

といっているので、例の件=美神始失踪事件について活動を続ける上で、栗田探偵事務所という名前は邪魔になる、隠したいのだろうと考えられますね。

 

  • 美神始は誰かに追われる立場だった
  • 美神始と栗田が親友であることは、その誰かにも知られているに違いない
  • 栗田は目立たないように、表に名前を出すことはできるだけ少なくしたい

というような事情ではないでしょうか。

 

そして、探偵事務所の名前を「ネメシス」にした理由とは

20年前、美神始が

俺は一生この秘密を守る。この子を

といった赤ちゃんの秘密が、神に叛くような秘密であり、神に代わって神罰を下すという決意の現れなのではないでしょうか?

 

1話で上原黄以子が持ち込んできた脅迫事件(結果的には殺人事件)。

栗田は最初、全く引き受ける気がなかったのに「遺伝子」という言葉の入った水を開発したときいたとたんに、クルッと手のひら返しで引き受けたことから、その秘密は「遺伝子」絡みだと想像できます。

遺伝子組み換えや、クローン技術などが話題になるたびに、神をも恐れぬと言った表現がセットで現れることもよくありますよね。

ネメシスのドラマタイトルロゴの中にも、二重らせんらしきものが描かれていることからも、「遺伝子がらみ」と考えている方は多いようですよね。

 

\スポンサーリンク/

ネメシス タイトルの意味は?探偵事務所の名前を変えた理由とは?まとめ

ネメシスの考察、タイトルの意味、探偵事務所の名前を変えた理由のまとめです。

ネメシスの意味は、

・ギリシャ神話の女神
・人間が神に働く無礼(ヒュブリス)に対する、神の憤りと罰を神格化した存在

探偵事務所の名前をネメシスに変えた理由は、

・美神始の捜索は目立たないようにしたい栗田が、探偵事務所の名前を変えて地下に潜ろうとした
・20年前の事件が、神に叛くような類の事件であるため、神の怒りと罰を象徴した「ネメシス」という名前にした
・20年前の事件とは遺伝子操作絡みではないか?

と考察しました。
少しぐらいはかすってるとい嬉しいんですけど、どうなるでしょうか??

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました