ミスドの抹茶シリーズ、祇園辻利とのコラボ2022が話題です。
ミスドと祇園辻利とのコラボ6年め、今年は「ほうじ茶」のドーナツが登場です。
辻利のほうじ茶スイーツのコラボは初めてなんだとか。これは見逃せませんね!
販売期間はいつからいつまで?カロリーはどれくらいなの?お値段(価格)はいくら?
一番カロリーが高いのはどれ?人気のお味はどれ?など、口コミも拾いつつ気になることをまとめました。昨年の抹茶シリーズとの比較もあります。
ミスド抹茶2022祇園辻利はいつからいつまで販売?価格は?
ミスドx祇園辻利の抹茶コラボ、misdo meets 祇園辻利も、もう6年目なんですね〜。
2022年のミスド抹茶は、3月25日(金)販売開始、4月下旬までの予定、です!
大事なことなので、2回言いいますよ。
2022年のミスド抹茶は、3月25日(金)販売開始、4月下旬までの予定、です!
商品名 | 「misdo meets 祇園辻利 第一弾」全4種 (生ポン・デ・宇治抹茶 / 生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ / 宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち / 宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ / ポン・デ・宇治抹茶 黒みつもち / ポン・デ・宇治抹茶 きなこホイップあずき) |
販売期間 | 2022年3月25日(金)~4月下旬(予定) |
販売エリア | 全国のミスタードーナツ店舗(一部ショップをのぞく) |
販売時間 | 午前10時30分~閉店まで (営業時間は店舗によって異なる場合があります) |
2020年の祇園辻利xToshi Yoroizuka抹茶コラボは、ポン・デ・リング系が3種類、ティラミスが3種類、パイが1種類の全6種類だったので、1種類減りました。
は2020年と比べると開始も早く、種類も増えています。
2020年は5月15日(金)からが全4種類で始まりました。
今年のは7種類と、昨年より3種類も多くなっていますね。
4種類の価格は次のとおりです。
商品名 | テイクアウト価格/イートイン価格(どちらも税込み) |
生ポン・デ・宇治抹茶 | 194円 / 198円 |
生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ | 237円 / 242円 |
宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち | 226円 / 231円 |
宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ | 226円 / 231円 |
すこーしお値段上がりましたね。
昨今はいろんなものが値上げラッシュなので、その流れはミスドにも来ているっっぽいですね。
ミスド抹茶2022祇園辻利のカロリーは?
カロリーはいつも気になりますよね!
ミスド公式サイトの栄養情報から数字をお借りしてきました。
生ポン・デ・宇治抹茶 / 生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ / 宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち のカロリーは?
カロリーなどの数値はミスド公式サイトから参照しています。
商品名 | 熱量 (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
---|---|---|---|---|
生ポン・デ・宇治抹茶 | 222 | 1.4 | 11.8 | 27.5 |
生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ | 270 | 1.8 | 12.1 | 38.6 |
宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち | 313 | 5.7 | 14.0 | 41.2 |
宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ | 247 | 5.4 | 12.5 | 28.0 |
宇治ほうじ茶もちふわ わらびもちが、カロリー、タンパク質、脂質、炭水化物全てにおいて優勝です。
わらび餅がかなり数値を押し上げているような?
生ポン・デ・宇治抹茶
やわもっちり食感の「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込み、グレーズをコーティングしました。
本体価格 180円(税抜)
テイクアウト194円(税込)
イートイン 198円(税込)
カロリー:222kcal
生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ
やわもっちり食感の「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込み、きなこをまぶしました。黒みつを”追い蜜”して、味の変化を楽しめます。
本体価格 220円(税抜)
テイクアウト237円(税込)
イートイン 242円(税込)
カロリー:270kcal
宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち
もちふわ食感のドーナツに宇治ほうじ茶を練り込み、わらびもちフィリングと北海道あずきをはさんで、ホワイトチョコとほうじ茶チョコで仕上げました。
本体価格 210円(税抜)
テイクアウト226円(税込)
イートイン 231円(税込)
カロリー:313kcal
宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ
もちふわ食感のドーナツに宇治ほうじ茶を練り込み、ほうじ茶のホイップとチョコ、ほうじ茶蜜をはさんで、ホワイトチョコとキラキラトッピングで仕上げました。
本体価格 210円(税抜)
テイクアウト226円(税込)
イートイン 231円(税込)
カロリー:247 kcal
ミスド抹茶2022祇園辻利の評判・口コミまとめ
2022年のミスド抹茶も、一部店舗ではプレ販売が始まっていたようです。羨ましいぞ!
数少ない先行販売の口コミをまとめました。
ミスド抹茶黒蜜で敗北した……と思ってたけど(黒蜜苦手)
ほうじ茶は大好きなので実質勝利だった— こん (@conndelicious) March 24, 2022
おやつにミスド
抹茶のポンデ買ってみた! pic.twitter.com/VEw9dYV0ej— 山羊のtomo (@tomo25212379) March 24, 2022
おやつにミスド
抹茶のポンデ買ってみた! pic.twitter.com/VEw9dYV0ej— 山羊のtomo (@tomo25212379) March 24, 2022
発売初日以降の口コミはこちらです。
ポン・デ抹茶は2020年の抹茶シリーズでも評判が良かったので、リピートでしょうか。それともグレードアップしているのか??
以下は2021年の抹茶シリーズの口コミの一部です。
金曜から始まるミスドと辻利のコラボ第2段が第1段よりも好みで食べたいって話してたら、今日先行販売してたらしくて買ってきてもらえた!美味しかったー!抹茶味のポンデリングに抹茶クリームと黒蜜はさんで抹茶チョコかかってるやつ!
— redblues (@redblues_16g) April 7, 2022
#ミスド #抹茶 #第二弾 発見先行かな?
つやつやの黒蜜のなんか♡正式名称はわすれちゃったポンデ的なもちっと生地のしっかり抹茶×黒蜜の一体感
あ、育休終了まで24日
初タグ➰このワードで何かでてきたらいいなと思ったけど意外とでてこなかったので pic.twitter.com/BbRZzynCb3— ❃ゆいぴ❃☺︎❃らくてん部屋の住人 (@yuipi_zubora) April 5, 2022
早く食べたいぞ!
まとめ ミスド抹茶2022販売期間とカロリーは?
2022年のミスド抹茶、今年はほうじ茶が目玉ですね。
ポンデリングベース、黒みつやきなこなど、去年からの流れが定番化してきているのも嬉しいです。
販売期間は約1ヶ月、3月25日(金)から4月下旬ですが、数量も限定なのでお店によって売り切れていることもあるかもしれません。
スタートダッシュすれば微妙に期間が重なって、桜もちっとの食べ納めとを一緒に楽しめるかもしれません。
昨年までの抹茶コラボとの比較をしたい方はこちらもどうぞ!
▶ ミスド抹茶2021いつからいつまでだった?カロリーや口コミは?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント