偕楽園(水戸)xチームラボ平日は当日券ある?何時に行けばチケット買える?行列や園内の混雑状況は?

\スポンサーリンク/
[広告] プロモーションを含みます。
水戸偕楽園とチームラボ(teamLab)のコラボ が話題ですね!
人気でチケットは完売、週末は当日券の販売予定もないそうですが、平日ならまだチャンスはあるかも?と問い合わせてみました。

水戸偕楽園xチームラボ(teamLab)コラボ、平日は当日券買えるのか、何時から並べばいいのか、販売の場所や混雑状況など気になることをまとめています。

 

\スポンサーリンク/

水戸偕楽園xチームラボ 平日は当日券買える?何時から並ぶ?

 


 

水戸偕楽園とチームラボ(teamLab)コラボイベント「光の祭」は、日本最大名園の一つ、梅林で有名な茨城県水戸市の偕楽園をチームラボのプロジェクションマッピングでライトアップする夜のイベントです。

人気のため開催期間を延長、2021年3月1日(月) – 4月4日(日)までとなっています

前売り券は完売しており、当日券のみなのですが、開催期間残りの週末は全て当日券の販売はありません。

平日なら当日券は買えるのか?

主催者に問い合わせてみました。

答えはズバリ、平日なら当日券で入場は可能!

です。

 

開圓時間は、18:00~20:30 (最終入場20:00)

当日券の販売開始は、だいたい午後5時半(17:30)頃ということです。

が、当日券を求める行列ができる日が増えているそうです。

 

何時から並べばいいのか?

も尋ねてみました。

 

販売開始時間の30分前には、列ができているそうです

初めて偕楽園に行くなど、土地勘がないのであれば早めに来てください。

5時前ぐらいなら、ほぼ買えるはず。

 

とのことでした。

 

水戸偕楽園xチームラボ 当日券の販売は東門!

 

 


水戸偕楽園には複数の門・入り口がありますが、チームラボの当日券は

「東門・吐玉泉料金所」の2か所で、17:30頃からの販売です

東門へのアクセスを、車、電車・バスでまとめておきますね。
車でのアクセス
常磐自動車道 水戸I.Cより約20分
北関東自動車道 茨城町東I.Cより約20分
北関東自動車道 水戸南I.Cより約20分

ただし、梅まつり期間中は、駐車場及び周辺の道路が大変混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。チームラボ開催中も同様かと思われますので、車でお出かけ予定の方はご注意ください。

電車&バスでのアクセス
JR常磐線 水戸駅〜水戸駅北口偕楽園行きバスで約20分

バス停は

「好文亭表門」停留所降車→表門まで徒歩約5分
「偕楽園東門」停留所降車→東門まで徒歩約3分
「偕楽園前」停留所降車→東門まで徒歩約3分
「偕楽園」停留所(終点)降車→東門まで徒歩約5分
「千波湖」停留所降車→東門まで徒歩約10分
(*)梅まつり期間中にJR偕楽園臨時駅が開設予定なので、そちらが便利です。
当日券の販売は東門なので、降りるバス停を間違えないようご注意ください!
\スポンサーリンク/

水戸偕楽園xチームラボ 当日券の行列や園内の混雑状況は?

 

5時15分頃には当日券を買えたという声がありました。

日によってばらつきがあるようで、開園後の19路を過ぎても当日券買えたという声もありましたが、最終日に近づくに連れて、混雑は進むと思われるので、早めに並ぶほうが安全だと思います。

中の混雑具合は、そこそこ混んでいるようですが、問い合わせた際は制限の5000人いっぱいまで入っていないとおっしゃっていたので、過密にはなっていないようです。

密の許容範囲は個人差があると思うので、混雑状況の判断はご自身で決めてくださいね。

\スポンサーリンク/

水戸偕楽園 xチームラボ 平日の当日券並び時間など まとめ

 

水戸偕楽園 xチームラボ「光の祭」の当日券発売状況についてのまとめです。

開催期間:2021年3月1日(月) – 4月4日(日)まで
当日券:平日は発売あり・週末は発売なし
当日券の発売場所:東門
当日券の発売時間:午後5時30分ごろ 
並びはじめの時間:午後5時ごろ 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました