東日本大震災から10年が経ちました。
3月11日(木)に、追悼と復興の花火が福島県内の20箇所で同時に打ち上げられます。
今までも福島県内では3月11日に花火を打ち上げていたそうですが、今回は、福島県内4つのの花火業者が同時刻に花火を打ち上げることにしたそうです。
時節柄3密を避けるために、打ち上げ時間と打ち上げ場所は非公開ですが、一部発表されているところや、ライブ配信を実施する場所もあります。
追悼の花火、福島県内の20ヶ所の打ち上げ場所と時間を調べてまとめました。打ち上げ後は、どこで上がったのか、結果も追記予定です。
できれば遠目でもリアルタイムに見たい方、花火が苦手な方のお役に立ちますように。
【3.11追悼花火】福島県20ヶ所の打ち上げ時間は18:30?
東北地方を襲った東日本大震災、東京電力福島原子力発電所事故から10年、この大きな災害を風化させることがないように、後世に伝えていかなければいけないのは、我々大人の使命ではないかと思います。10年目を迎える3月11日は、福島県内20ヶ所から復興と追悼の灯火を花火で彩ります。 pic.twitter.com/I3l17RiubW
— 有限会社川崎火工服部煙火店 (@kwskpyro) March 5, 2021
【3.11追悼花火】の打ち上げ日時は、2021年3月11日(木)午後6時30分と発表されています。
ただ、18:20という情報もあったりします。
準備の都合などで多少ずれたりすることもあるのかもしれませんが、18時から19時のあいだなのは間違いないようです。
大きな音が苦手な方、ペットのワンちゃんやニャンコが花火を怖がるお宅の方などは、窓を閉めたり、窓から遠い部屋に避難するなど、ご注意くださいね。
【3.11追悼花火】福島県内20ヶ所の打ち上げ場所
震災から10年 福島県内20カ所で追悼の花火 https://t.co/Jh7HJfkcQJ
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 10, 2021
福島民報の報道ですでに発表になっている打ち上げ場所は、
南相馬市
浪江町
双葉町
大熊町
富岡町
楢葉町
広野町
葛尾村
川内村
いわき市
郡山市(五カ所)
二本松市
会津若松市
柳津町
須賀川市
です。
これを赤城煙火店、糸井火工、川崎火工服部煙火店、菅野煙火店の4社の花火業者さんが分担して打ち上げるそうです。
担当がわかっている場所は、
糸井火工さんが、川内、相馬、大熊(ANNニュースの映像より)
赤城煙火さんが、会津若松市、柳津町(会津花火の公式ツイートより)
2021年3月11日、震災で犠牲となった方々へ哀悼の意を捧げるとともに、新型コロナの不安の中でも最前線で働く医療現場の皆様、未来を担う子供たち、また会津地方にお住まいのすべての皆様へ、早期復興と平和を祈念し花火を打ち上げます。場所/会津若松市、柳津町、時間/18時~19時の間の約10分間 pic.twitter.com/UmAWHMzZxM
— 会津花火(公式) (@aidu_hanabi) March 7, 2021
あとはわかりません。
またこの中で、富岡町は富岡町第一小学校跡地で18:30~18:45に打ち上げると発表されています。
他の場所は、具体的にピンポイントでの発表は見つからなかったのですが、お近くの方はああきっとあのへんね、とわかるのかもしれないですね。
2020年に何度か行われた全国一斉サプライズ花火では、業者さんが自社の敷地内で打ち上げた例も聞こえてきているので。そのパターンもあるかもです。
今回は4社、赤城煙火店、糸井火工、川崎火工服部煙火店、菅野煙火店なので、この4社の地元でも上がるかもしれないですね。
2020年のサプライズ花火の際の、福島県内の打ち上げ場所が気になる方はこちらもどうぞ。
【3.11追悼花火】ライブ配信はある?
ライブ配信実施の場所もいくつか見つかりました。
双葉町 18時半から
双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館から、花火の模様をライブ配信があります。
双葉町では追加で午後7時から数分間、花火が打ち上げられるそうです。一斉打ち上げとは別の花火のようですね。
打ち上げ場所結果 結局どこで上がったの?
多分、勿来だった〜
小さく見えたけど、近くで上がって欲しかったな🎆震災から10年 福島県内20カ所で追悼の花火|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/Q2pXvvD84L
— kiki (@kiki98243420) March 11, 2021
東北道 走行中
今 福島あちこちで大輪の花火上がってる
真上でどん❗️😀
復興イベント❗️
いつまでも忘れないよ pic.twitter.com/bkryA505bd— お天子 (@tenco336) March 11, 2021
郡山で花火が上がってますね。
鎮魂の花火ですね。
遠くに見える花火を見てたら
いろいろ思い出してしまいました。写真にとるのはやめました。#あの日から10年
— アドポス 福島エリア@#フォローRTキャンペーン中! (@AleUELQ9AW1C1jE) March 11, 2021
福島県内20ヵ所から打ち上げられた追悼の花火。郡山編。 pic.twitter.com/UcV7G366Kd
— スペサル@パチ専用 (@specialpachi) March 11, 2021
久之浜の追悼花火
花火、久しぶりに見たなぁ pic.twitter.com/1KVgpnUAns
— 福島のはくたか (@mtak1017) March 11, 2021
福島、花火がすごいでござる
— ham (@ham97809065) March 11, 2021
福島県郡山市の震災復興花火、
近所から半分くらい見えました。
*開成山公園から打ち上げ。18:30〜45くらい。 pic.twitter.com/3R2nC5njiR
— … (@leoyampoppo) March 11, 2021
福島市内は花火無いよね
知ってんだ😅しょんぼり— イキアキ (@ikiaki) March 11, 2021
震災10年目。福島県相馬.鹿島で追悼花火が上がりました。 pic.twitter.com/3JJsWmOjV7
— 岩倉沙織 (@Iwakurasaori) March 11, 2021
【3.11追悼花火】福島県内打ち上げ場所と日時まとめ
震災から10年の節目の2021年は、今まで継続的にバラバラで上げていた花火を同時刻に打ち上げることにしたそうです。
まとまって行動することで世間も注目し、震災の記憶を風化させないことにつながると思います。
福島県内の打ち上げ場所と日時のまとめです。
打ち上げ場所:相馬市、南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、葛尾村、川内村、いわき市、郡山市(五カ所)、二本松市、会津若松市、柳津町、須賀川市
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント