【3.11追悼花火】福島県20ヶ所どこで上がった?ライブ配信は?打ち上げ場所と日時【3月11日18:30】

\スポンサーリンク/

東日本大震災から10年が経ちました。

3月11日(木)に、追悼と復興の花火が福島県内の20箇所で同時に打ち上げられます。

今までも福島県内では3月11日に花火を打ち上げていたそうですが、今回は、福島県内4つのの花火業者が同時刻に花火を打ち上げることにしたそうです。

時節柄3密を避けるために、打ち上げ時間と打ち上げ場所は非公開ですが、一部発表されているところや、ライブ配信を実施する場所もあります。

追悼の花火、福島県内の20ヶ所の打ち上げ場所と時間を調べてまとめました。打ち上げ後は、どこで上がったのか、結果も追記予定です。

できれば遠目でもリアルタイムに見たい方、花火が苦手な方のお役に立ちますように。

\スポンサーリンク/

【3.11追悼花火】福島県20ヶ所の打ち上げ時間は18:30?

 

 

【3.11追悼花火】の打ち上げ日時は、2021年3月11日(木)午後6時30分と発表されています。

 

ただ、18:20という情報もあったりします。

準備の都合などで多少ずれたりすることもあるのかもしれませんが、18時から19時のあいだなのは間違いないようです。

 

大きな音が苦手な方、ペットのワンちゃんやニャンコが花火を怖がるお宅の方などは、窓を閉めたり、窓から遠い部屋に避難するなど、ご注意くださいね。

\スポンサーリンク/

【3.11追悼花火】福島県内20ヶ所の打ち上げ場所

 


福島民報の報道ですでに発表になっている打ち上げ場所は、

相馬市
南相馬市
浪江町
双葉町
大熊町
富岡町
楢葉町
広野町
葛尾村
川内村
いわき市
郡山市(五カ所)
二本松市
会津若松市
柳津町
須賀川市

です。

 

これを赤城煙火店、糸井火工、川崎火工服部煙火店、菅野煙火店の4社の花火業者さんが分担して打ち上げるそうです。

担当がわかっている場所は、

糸井火工さんが、川内、相馬、大熊(ANNニュースの映像より)

赤城煙火さんが、会津若松市、柳津町(会津花火の公式ツイートより)

 


あとはわかりません。

またこの中で、富岡町は富岡町第一小学校跡地で18:30~18:45に打ち上げる発表されています。

 

他の場所は、具体的にピンポイントでの発表は見つからなかったのですが、お近くの方はああきっとあのへんね、とわかるのかもしれないですね。

2020年に何度か行われた全国一斉サプライズ花火では、業者さんが自社の敷地内で打ち上げた例も聞こえてきているので。そのパターンもあるかもです。

今回は4社、赤城煙火店、糸井火工、川崎火工服部煙火店、菅野煙火店なので、この4社の地元でも上がるかもしれないですね。

2020年のサプライズ花火の際の、福島県内の打ち上げ場所が気になる方はこちらもどうぞ。

▶ エール花火福島県内はどこで打ち上げられた?

▶ はじまりの花火福島県内はどこで打ち上げられた?

 

\スポンサーリンク/

【3.11追悼花火】ライブ配信はある?

 

ライブ配信実施の場所もいくつか見つかりました。

双葉町 18時半から

双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館から、花火の模様をライブ配信があります。

双葉町では追加で午後7時から数分間、花火が打ち上げられるそうです。一斉打ち上げとは別の花火のようですね。

【Live】「追悼花火 in FUTABA」 18時半から、福島県双葉町

 

 

\スポンサーリンク/

打ち上げ場所結果 結局どこで上がったの?

 


 


 


 


 


 


 


 

\スポンサーリンク/

【3.11追悼花火】福島県内打ち上げ場所と日時まとめ

震災から10年の節目の2021年は、今まで継続的にバラバラで上げていた花火を同時刻に打ち上げることにしたそうです。

まとまって行動することで世間も注目し、震災の記憶を風化させないことにつながると思います。

福島県内の打ち上げ場所と日時のまとめです。

実施日時:2021年3月11日 午後6:30時から?(前後するかもしれません)
打ち上げ場所:相馬市、南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町、葛尾村、川内村、いわき市、郡山市(五カ所)、二本松市、会津若松市、柳津町、須賀川市

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました