サントリーのクラフトボスのCMがまた新しくなりました。
昔聴いたことある、よく流れていたあの曲なんだっけ?という方多いのではないでしょうか。
タイトルが思い出せないあなたと私のために、調べました!
神木隆之介さんなど豪華俳優12人が出演するクラフトボスストレートティーのCMで流れていたピアノ曲が気になる方はこちらもどうぞ!
▶クラフトボスストレートティーCMソングのピアノ曲の曲名は何?
サントリークラフトボス CMソング 洋楽のタイトルは何?
サントリークラフトボスの新製品「ミルキープレッソ」のCMで流れる洋楽は、フランス語の曲です。
フランスの歌手、フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy)のComment te dire adieu(邦題:さよならを教えて)です。
▶さよならを教えて(フランソワーズ・アルディ)をamazonでチェックする!
このミルキープレッソのCMはバージョンが多数ありますね。
変なフランス語で役所広司さん、杉咲花さん、神木隆之介さんが話しているバージョン「ニューニューな朝」もその1,その2とありますが、その前に「ニューニューなダンス」編が5種類以上あります。
小島よしおさん、役所広司さん、般若金田さんのバージョン以外のゲストは誰?ときになる方はこちらもどうぞ。
▶クラフトボス CMダンスするおかっぱ女の子は誰?ミルキープレッソニューニュー踊る女性
ロゴダンス篇:ビートルズ(The Beatles)のTwist & Shout
2022年3月からの「ロゴダンス篇」の最初と最後に流れる洋楽は、
ビートルズ(The Beatles)のTwist & Shout です。
▶ビートルズ(The Beatles)のTwist & Shoutをamazonでチェックする!
途中、「残酷な天使のテーゼ」が入りますね。
別バージョン、宇宙人ジョーンズシリーズの「漫画家」篇では、この曲も流れますがほんの僅かですね。
天童よしみさんが熱唱する「川の流れのように」は、美空ひばりさんの名曲ですね。
また、阿佐ヶ谷姉妹が美しいハーモニーを奏でているのは、童謡の「赤とんぼ」です。
ボコボコダンス篇:EARTH, WIND & FIREsの「September(セプテンバー)」
(過去の曲)2021年9月20日からの曲はこちらです(ボコボコダンス篇)。
アース・ウィンド&ファイヤー(EARTH, WIND & FIREs)の「September(セプテンバー)」です。
発売時:The Doobie Brothersの「What a Fool Believes」
発売まであと約1ヶ月
とっても気が早いお知らせです♪発売から5年、 #クラフトボス が、
触り心地も楽しい“ボコボコボトル”で、#飲むだけじゃないボス になりました。#役所広司 さんの感想は!?詳しくはムービーをチェック♪#見た目からおいしい 新しいクラフトボス、発売までもう少し! pic.twitter.com/2r60mKpHC7— クラフトボス (@_craftboss) February 22, 2021
2021年2月からのティザーCM、3月の発売当時の曲はこちらでした。
商品発売の1ヶ月前から流れていたCMです。
このCMの、なんとも心地よい曲は
アメリカのバンド ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)の「What a Fool Believes」です。
タイトルの意味は直訳すると「(一人の)バカ者が信じていること」ですが、日本で発売当時の放題は「ある愚か者の場合」となっていました。
以前つきあっていた彼女のことを忘れられず、いつか自分のもとに戻ってきてくれると信じている未練がましい男の話です。
この曲は、ケニー・ロギンスとドゥービー・ブラザーズのリードボーカルだったマイケル・マクドナルドの共作で作られ、1978年7月に発表されたロギンスのソロ・アルバム『ナイトウォッチ』で初めて世に出ました。
同じ1978年にドゥービー・ブラザーズのアルバム『ミニット・バイ・ミニット』に収録され、翌1979年にはシングルカットされ大ヒット、1980年にソングオブザイヤーとレコードオブザイヤーの両方でグラミー賞を受賞しました。
この曲が収録されたアルバムはこちらです。
ジャケットを見て懐かしくなった方も多いのではないでしょうか?
紙ジャケタイプのCDもまだ売ってますね。
クラフトボスCMソングの洋楽 誰のなんて曲?まとめ
サントリー「クラフトボス」のCMソングは、
アメリカのバンド ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)の「What a Fool Believes」でした。
味が一新されるらしいクラフトボスのイメージに合わせたのでしょうね、この曲を聞いているだけで新しいクラフトボスまで楽しみになってきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント
この曲を使ってくれたサントリーにも感謝!
曲を解説してくれて感謝!!
懐かしくて懐かしくて、
クラフトボスを忘れそう
昔のカセットテープのプレーヤーが今はない
嬉しいコメントありがとうございます!
サントリーはいつもCMの曲がいいですよね。
この曲を選んでくれたこと、
ホント感謝ですね。