1月21日のカンブリア宮殿に出演された文明堂東京社長の宮﨑進司さんが話題です。
文明堂東京は、『カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂』のCMで有名な文明堂の創業者の弟宮﨑甚左衛門が東京に進出してのれん分けして発展した会社の1社です。
そんな文明堂東京の宮﨑進司社長、どんな経歴の方なんでしょうか?気になりますね。
出身大学や高校などの学歴や経歴など、気になることをまとめました。
宮﨑進司 文明堂東京社長の経歴は?
今号の連載「社長の風景」は、1900(明治33)年創業、カステラ等を販売する老舗 #文明堂東京 の #大野進司 社長にお話を伺います。「お菓子は『人と人を繋ぐもの』。企業同士、人間同士が和気藹々と話すきっかけになれば幸せです」 pic.twitter.com/PVCzTO5Oks
— 週刊現代 (@WeeklyGendai) July 7, 2020
まずは、文明堂東京の宮﨑進司社長の簡単なプロフィールからいきましょう。
宮﨑進司 (みやざきしんじ)さん プロフィール
旧名:大野進司(おおのしんじ)
肩書:文明堂東京社長
生年:1975年生まれ
出身地:愛知県
出身校:一橋大学社会学部卒業
趣味:カステラのルーツを研究すること
愛知県出身の宮﨑進司社長は、1998年に一橋大学を卒業すると、三菱電機株式会社に入社しました。
三菱電機と日立製作所の半導体部門統合プロジェクトに従事し、統合して設立された新会社株式会社ルネサステクノロジに2003年に転籍。
そのままサラリーマンとして働き続けるはずだった宮﨑社長に転機が訪れます。
当時おつきあいしていた彼女が、実はあの有名なカステラの文明堂のお嬢さん、それも一人娘であることを知らされます。結婚するつもりはあったけど、婿入りして会社を継ぐつもりはさらさらなかった宮﨑さんでしたが、義父のご病気が重くなったことで、婿入りして文明堂東京(株式会社文明堂新宿店)の代表取締役社長につくことになりました。
それが2005年、30歳の時のこと。
社長就任はいきなりのことで、 取締役に就任することになるから株主総会に来い、と呼ばれて行ってみると「社長」就任ということになりその日のうちに老舗企業の社長となってしまった、と、まるでドッキリを仕掛けられたのではというほどの転機となったのでした。
サラリーマンからいきなり老舗企業のトップとなり、最初大きな戸惑いを感じたそうですが、文明堂に入って最初の大仕事が「合併」であったことに不思議な巡り合わせを感じたそうです。
当時は文明堂新宿店、日本橋店の合併が重要課題となっていました。のれん分けによる多店舗展開の影響で、すぐ近所に文明堂が2店舗あるような非効率な状況だったのだそうです。
同じ文明堂でも、新宿店はオーナー企業で経営判断もトップの鶴の一声で決まるような社風、一方の日本橋店は、オーナーは直接経営にタッチせず普通の会社として運営されており、経営判断は積み上げ&合議制、といった感じで、全く違う社風の2社の経営統合は、難題に思えました。
いきなりきた30歳の婿社長を受け入れてもらえるのか、という不安のため、初めて挨拶するときのことは今でも覚えているほど緊張したそうですが、サラリーマン時代に、積み上げで物事を決めていくことに慣れていたことが、相手側の日本橋店の立場や考え方を理解するのに非常に役立ったと言います。
2010年には、株式会社文明堂日本橋店との合併を完了、株式会社文明堂東京を発足し、代表取締役社長に就任されて今に至っています。
2020年には、婿入りした先の姓である「宮崎」に改姓、宮﨑進司と名乗ることを発表されました。
理由は、2020年に創業120周年を迎え、2022年には東京進出100周年という節目を迎えようとしているタイミングで、東京文明堂創立者 宮﨑甚左衛門の「人々の幸福の追求」という想いを継承していくために、宮﨑家を継承していく決意の表明としての改姓だそうです。
人生、何が起こるかわからないですよね。
彼女の実のことなんて知らずに付き合っていたら、社長になっちゃった!って逆シンデレラストーリーにも聞こえますが、神様が宮﨑社長の器を見込んで仕掛けた運命のいたずらだったのかもしれません。
人よりもお菓子がきになる!おやつあんぱんやバームクーヘンの通販ないの?という方はこちらをどうぞ!
▶︎ 文明堂東京のおやつあんぱんやどら焼き、バームクーヘン通販はどこで買える?
宮﨑進司 文明堂東京社長の学歴、出身大学や高校は?
【#リーダーの栞📖】
⬇https://t.co/sgXoDz0WHn今回登場するのは“カステラ1番、電話は2番~”のCMでおなじみ「#文明堂東京」の大野進司社長。
高級贈答品「カステラ」のイメージを根本から覆す秘策を思いついた一冊とは❓
— テレビ東京ビジネスオンデマンド (@txbiz_ondemand) June 18, 2019
宮﨑進司さんは、一橋大学社会学部を卒業されています。
一橋大学といえば、文系ではトップクラスの難関校です。偏差値は67.5 。
大手企業に就職する学生が多く、就職先には楽天、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、などのメガバンク、野村総合研究所やアビームコンサルティングなどの大手シンンクタンクやコンサルティングファーム、パナソニックなどのメーカー、丸紅、住友商事、といったトップ商社などの名前が並んでいます。
三菱電機に就職されたのも全く不思議ではないですね。
出身高校は公開されていませんが、一橋に受かっていらっしゃるので、地元愛知県の進学校のどこかではないでしょうか。
私立では、
- 東海高等学校(偏差値 73)
- 滝高等学校(偏差値 72)
公立では、
- 旭丘高等学校普通科(偏差値 72)
- 岡崎高等学校(偏差値 72)
- 一宮高等学校普通科(偏差値 71)
- 明和高等学校普通科(偏差値 71)
など、偏差値70越えの進学校が多数ありますので、その中のどこかの高校かもしれません。
それよりも番組で紹介されたお菓子がきになる!おやつあんぱんやバームクーヘンの通販ないの?という方はこちらをどうぞ!
▶︎ 文明堂東京のおやつあんぱんやどら焼き、バームクーヘン通販はどこで買える?
宮﨑進司 文明堂東京社長の経歴や学歴まとめ
文明堂東京社長の宮﨑進司さん、三菱電機でサラリーマンを全うするつもりが、彼女の実家の婿社長になるなんて、人生何が起こるかわかりませんね。
一橋大学を出ていて、お嬢さんとも同じ会社であるということで、文明堂の先代社長もこの人なら会社を任せられると思われたのでしょうか。
婿入りしていきなりの大仕事にも、三菱電機時代の事業統合の経験が生きるなんていう偶然も、この方は何か「持ってる」感じがします。
文明堂のおやつもっと全国に広めてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント