【プレバト】スプレーアート第3弾の駅はどこ?いつまで見られる?日時や場所まとめ【1/14放送】

プレバト スプレーアート 駅ホーム 看板 伊豆急 TV番組
\スポンサーリンク/

1月14日放送の【プレバト】のスプレーアート第3弾が話題です。

今回は観光客が激減してしまった駅の看板がキャンバスになりました。

シャッターなどをキャンバスに芸能人がスプレーアートを描き、カズロック(KAZZROCK)先生が採点するという企画、シャッター商店街を舞台にした第1弾、第2弾に続いて、場所を変えての第3弾です。

メンバーは、3回連続の野性爆弾くっきー!、千原ジュニアのお二人に、サーヤ(ラランド)、鷲見玲奈、千賀健永(Kis-My-Ft2)、光宗薫、金村美玖(日向坂46)が参戦です。

このスプレーアートを描いた看板のある駅の場所はどこ?いつまで見られる?日時/期限や場所をまとめました。

その後もスプレーアート企画は続いています。いつ誰が、どこにどんな絵を描いたのか?気になる方はこちらにまとめてありますのでどうぞ!

 

\スポンサーリンク/

【プレバト】スプレーアートの看板は伊豆急 伊豆稲取駅

 

TBS系の人気番組「プレバト」の「スプレーアート」企画が帰ってきました。

今回は観光地の駅の看板にスプレーアートを描きます。採点する先生は引き続き、グラフィティアーティストのカズロック(KAZZROCK)先生。

第1弾(2020年4月放送)、第2弾が好評だったため継続企画になり、場所を変えての第3弾。

第1弾、第2弾では誰が、どんな絵を描いたのか、気になる方はこちらにまとめてありますのでどうぞ!

▶【プレバト」スプレーアート企画、第1位は誰のどんな絵?シャッター商店街の場所はどこ?

▶【プレバト」スプレーアート企画第2弾ノエはいつまで見られる? 第1位は誰だった?

 

今回挑戦するのは、次の7名の皆さん。

  • くっきー!(野性爆弾)
  • 千原ジュニア
  • 光宗薫
  • 金村美玖(日向坂46)
  • 千賀健永(Kis-My-Ft2)
  • サーヤ(ラランド)
  • 鷲見玲奈

 

くっきーさんとジュニアさんは、すでに常連メンバー。

水彩画ではいつも天才的に上手い絵を見せてくれる光宗薫さん、水彩画一発特待生のラランドサーヤさんをはじめ「アート」系に強い方々に混じっての初参戦は。金村美玖(日向坂46)さん。

このスプレーアート、厳密にはグラフィティと呼ぶほうが正しいみたいですね。

許可をとって描いたのでなければ”落書き”、捕まることもあるので、こんなふうに堂々と描いてみんなに見てもらえて、さらに集客に役立ててもらえるのは嬉しいことだと思います。

 

 

この「スプレーアートバトル」のロケ地となった看板のある駅は、静岡県の伊豆急行の伊豆稲取駅(参加メンバー全員分)と河津駅、下田駅(カズロック先生のお手本作品)です。

河津駅と伊豆稲取駅は放送前から目撃情報が上がっていました。

スプレアート企画継続の発表があった際、「スプレーアートで地域を盛り上げたいという商店街や場所を募集!」とうたっていました。
電鉄会社としては、一つの駅だけじゃなくて路線全体を盛り上げたいと思いますよね?
一箇所に固めるよりも分散したいはずですよね。
なので、伊豆急全線を回れるよう分散させたということだと思いますが、参加メンバー7人分は伊豆稲取駅に並んでいるようですよ

伊豆急 伊豆稲取駅への行き方

 

伊豆急行には16の駅があり、そのうち6つの駅(下記赤字)は特急停車駅となっています。

伊豆急行 全駅
IZ 01 伊東(いとう)
IZ 02 南伊東(みなみいとう)
IZ 03 川奈(かわな)
IZ 04 富戸(ふと)
IZ 05 城ヶ崎海岸(じょうがさきかいがん)
IZ 06 伊豆高原(いずこうげん)
IZ 07 伊豆大川(いずおおかわ)
IZ 08 伊豆北川(いずほっかわ)
IZ 09 伊豆熱川(いずあたがわ)
IZ 10 片瀬白田(かたせしらた)
IZ 11 伊豆稲取(いずいなとり)← 1位から7位まで全部
IZ 12 今井浜海岸(いまいはまかいがん)
IZ 13 河津(かわづ) ← カズロック先生の作品2枚
IZ 14 稲梓(いなずさ)
IZ 15 蓮台寺(れんだいじ)
IZ 16 伊豆急下田(いずきゅうしもだ)← カズロック先生の作品2枚
伊豆稲取駅ヘは、JR伊東駅で伊豆急行に乗り換え、各駅停車で約43分、伊東駅からの運賃は1,210円です。
首都圏からは、JR踊り子号でビューンと行くこともできます。
その場合は、新宿駅から約2時間30分、運賃は自由席の場合2,180円です(自由席特急券410円+自由席券1,770円)
その他の場所からのアクセスや詳しい運賃は、伊豆急行の公式サイトなどをご参照ください。
\スポンサーリンク/

【画像】プレバトのスプレーアート、1位は誰?いつ(まで)見られる?

 


7人の作品は、伊豆急 伊豆稲取駅の看板に描かれました。全員分同じ駅です。

  • くっきー!(野性爆弾) ⇛ 伊豆稲取駅 
  • 千原ジュニア ⇛ 伊豆稲取駅
  • 光宗薫 ⇛ 伊豆稲取駅
  • 金村美玖(日向坂46) ⇛ 伊豆稲取駅
  • 千賀健永(Kis-My-Ft2) ⇛ 伊豆稲取駅
  • サーヤ(ラランド) ⇛ 伊豆稲取駅
  • 鷲見玲奈 ⇛ 伊豆稲取駅

 

伊豆稲取駅

(伊豆急 伊豆稲取駅)

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2832-1

【地図】

 

河津駅と下田駅には2枚ずつ、審査のカズロック先生の作品描かれました。

 

「いつまで」については、前回の作品が約半年間そのまま見られる状態だったことから、今回も約半年間は見られるのではないかと予測されます。

放送日から約半年、と考えると2021年の6月末から7月上旬ぐらいまでの期限ではないでしょうか。

河津桜の季節ももうすぐだし、コロナで落ち込んだ観光客を取り返すのに春の観光シーズンに合わせていろいろ仕込んだのでしょうね。

緊急事態宣言の状況にもよりますが、目論見通り沢山の人が訪れることができるかどうか、微妙ではありますが、近くの方は見に行けそうですね。

 

先生の採点順に1位から、紹介していきますね〜!

第1位:金村美玖(日向坂46)「SUNNY」@伊豆稲取駅

 

初登場での第一位です!おみごと!

前回の放送を見て、自ら出たいと志願しての出場となったそうですが、その意気込み通りの結果です、すごい!

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 10 / 10
遠くから見た完成度 10 / 10
ディテール 10 / 10
合計 30 / 30

 

日向坂46のファンに向けて、そしてファンでない人にも喜んでもらえるような、という意図で描いたそうですが、構図、色使い、先生も大絶賛で満点の30点でした。

真ん中の太陽は、日向坂46のファンの呼び名「おひさま」を表し、まわりには楽曲のモチーフを散りばめているアイディアも素敵だし、色使いもポップで明るい雰囲気も素敵です。

伊豆に直接関係ないかもしれないけど、太平洋に面したこの場所にはふさわしいんじゃないでしょうか。

何よりこれを見たくて伊豆急に乗りに行こう!、と多くのファンが伊豆稲取駅へ足を運んでくれるでしょうしね。

キツネがすごく可愛いなと思いました、この曲「キツネ」が元ネタなんですね。

他のモチーフの曲はそれぞれこれなんですね。

▶ ハサミ ⇛ ソンナコトナイヨ

▶ ピアノ ⇛ ドレミソラシド

▶ 時計 ⇛ ホントの時間

ファンでなくても、この絵をきっかけに日向坂46の曲を聞いてみようと思う人も増えそうです。

▶アマゾンで日向坂46をチェックする

\スポンサーリンク/

第2位:千原ジュニア「伊豆のスター」@伊豆稲取駅

 

伊豆出身の有名人、研ナオコさんのドアップを描いたジュニアさん。

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 10 / 10
遠くから見た完成度 10 / 10
ディテール 9 / 10
合計 29 / 30

 

過去のモノマネ番組で、清水アキラさんがマネを披露したあとにご本人登場のとき、ご自身まで鼻にテープを貼って現れたナオコさんを描いたのだそうです。

研ナオコさんご自身も絵を見て笑ってしまってましたよね。

「いいかげんにしなさいよ!」と起こったふりをしながらも嬉しそうでした。

 

誰がどこから見ても研ナオコさんとわかる大胆でかわいい絵でした。私好きですこれ。

通りかかったみなさんも「これを見に来たいと思う」と、大絶賛。

ジュニアさんの作品は、いつも見る人を楽しませてくれますね。

 

第3位:光宗薫「イナキンとハマダイちゃん」@伊豆稲取駅

 

 

稲取キンメ、と評判の名物キンメダイをモチーフに描いた作品は8時間30分(今回最長)の力作だったそうですが、残念ながら3位となりました。

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 9 / 10
遠くから見た完成度 10 / 10
ディテール 9 / 10
合計 28 / 30

 

スプレーアートにつきものの体力、腕や指の力との戦いだったみたいです。

才能アリの評価のポイントは、大きく描いた主役の金目鯛と、その目の色使いや大きさ。

輪郭なしで描いたのも評価ポイントでしたが、そこは下敷きでマスキングしながら描いたという工夫の賜物だったようです。

初めてのチャレンジなのに、用意してきた下敷きが大活躍。スプレーアートについて勉強して、準備をしてきたのだろうなと想像できますね。やりますね、光宗ちゃん!

 

稲取キンメといえば、こんなイメージですが、こんなに可愛くなるんですね。

\スポンサーリンク/

第4位:くっきー!「この村から出て行け」@伊豆稲取駅

 

 

構成も、周りの風景を作品に取り込む手法(インスタレーション・アート)を取り入れているところやグラデーションを使っているなど、細かいところまでちゃんと評価され、才能アリとなった割には4位と伸び悩んでしまいました。

まさかの4位で、御本人はかなりショックだったようですね。

減点ポイントとしては、写真を撮ろうとして人が立つと【駄浜(だーはま)】の文字が隠れてしまう点。狙いのわりに細部に見落としがあったって感じですね。

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 10 / 10
遠くから見た完成度 10 / 10
ディテール 7 / 10
合計 27 / 30

 

フォトスポットにしてほしかったようですが、この絵で写真を取りたい人多くないような気がしますね・・

 

お手本としてカズロック先生が「浜田の顔マネをするくっきー」を描いたのは、河津駅です。

第5位:ラランド・サーヤ 「雛のつるし飾り」@伊豆稲取駅

 

静かな場所なので、目を引くものをと派手めに描いたヒップホップ調、ストリート系のつるし雛だそうです。

ちゃんと、名物のキンメダイを入れていたり、考えていますよね。

18色使っての制作時間は5時間だそうです。

けれど、査定結果は凡人・・

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 9 / 10
遠くから見た完成度 6 / 10
ディテール 7 / 10
合計 22 / 30

 

遠くから見た完成度が6点と低かったのが残念・・・モチーフの大きさにメリハリが無く、つるし雛の主役である三番叟が目立っていないのがだめポイントだとか。

カズロック先生のお手本は、こちらも下田駅に描かれました。

先生の指摘ポイントは理解はできるんですが、好き嫌いで言うとサーヤさんの絵のほうが好きですね。

つるし雛は、雛のつるし飾りとも呼ばれるそうですね。
段飾りのお雛様とも違って、部屋が軽い雰囲気で華やかになりますね。

第6位:千賀健永(Kis-My-Ft2) 「Love Izu You」@伊豆稲取駅

 

査定結果のポイントは次のとおりでした。

デザイン 4 / 10
遠くから見た完成度 9 / 10
ディテール 6 / 10
合計 19 / 30

 

キスマイの楽曲「Love is you」とかけたタイトルでしたが、Izuのダジャレ系をきっと誰かがやるだろうなとカズック先生に指摘され、凡人判定はちょっと残念でしたね。

若い人に来てもらいたい、と若者ターゲットで描いたものの、幅広い年齢層が乗り降りする駅の看板にはふさわしくないとの判定でした。

マネキンは無機質で描くのはプロで難しいという素材、これを選んだところ、先生には「気味が悪い」と言われてしまう始末でした。

 

アンサーソングとしてカズロック先生が描いた「LOVE IZU OVER」は、終点の伊豆急下田駅にあります。

Love is over は愛が終わっちゃうので印象が良くないという声も聞かれました。その点は同意です・・

千賀くんの絵で愛が始まり、先生の絵出会いが終わるというストーリー性はいいと思うんですが、先生の絵の背中合わせの顔、ちょっと怖いですよね〜。

 

千賀くんの絵を見に行くときのお供はやはりこの曲たちでしょうか?

\Love is you収録 2nd single「We never give up!」/

第7位:鷲見玲奈 「伊豆稲取に幸せを運ぶ青い鳥」@伊豆稲取駅

 

査定結果の得点は次のとおりでした。

デザイン 3 / 10
遠くから見た完成度 5 / 10
ディテール 6 / 10
合計 14 / 30

ただ一人才能ナシとなってしまいました、残念・・

けどたしかにインパクトなかったですね。

ありきたりで目を引かない、というのは同感です。

カズロック先生がお手本として描いた幸せを運ぶ青い鳥は、河津駅にあります。

 

\スポンサーリンク/

【プレバト】スプレーアート第2弾の看板のある駅の場所やみられる日時まとめ

プレバトのスプレーアート企画、次はどこだろうと思っていたら第3弾は駅でした。

今回第3弾の看板のある駅の場所と見られる期限のおさらいです。

スプレーアートが描かれたのは、 静岡県の伊豆急沿線の駅(稲取海岸駅、河津駅、下田駅)
所在地: 静岡県賀茂郡
いつまでみられる?:約半年間、2021年6月末頃まで???? 

河津桜の季節に合わせていけるかどうかは微妙なところですが、半年あれば、人出がが収まった頃を見計らって、実物見に行けそうですね〜!

その後もスプレーアート企画は続いています。いつ誰が、どこにどんな絵を描いたのか?気になる方はこちらにまとめてありますのでどうぞ!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました