【再配信決定】アラフェス2020をテレビの大画面で見る方法!必要なものや接続方法は?録画できる?

NHK紅白 オンラインライブ イベント
\スポンサーリンク/

嵐の活動休止前最後のライブ『アラフェス2020 at 国立競技場』が11月3日にライブ配信で開催されることが発表されました。

せっかくなのでテレビの大画面で見たい!という方は多いと思います。

オンラインライブを大画面テレビで見るための方法を、必要なもの(道具)や接続方法をまとめました。

視聴中に止まる・見れない、などトラブルが発生した場合はこちらも参考にしてください・・

▶ アラフェス2020が止まる、みれない?!復旧方法は?サーバー落ちたら見逃し配信ある?

 

アラフェス2020の円盤(ブルーレイ・DVD)の発売日が気になる方はこちらもどうぞ!

▶嵐のアラフェス2020の円盤(BD/DVD)の発売日はいつ?初回限定特典はある?

\スポンサーリンク/

アラフェス2020をテレビの大画面で見るには?簡単な方法は2種類

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ARASHI(@arashi_5_official)がシェアした投稿

 

アラフェスの日程が発表され、チケットも早々に購入完了の方も多いと思います。

自宅からの参戦となると、大画面でみたい!テレビで見たい!と思いますよね。

アラフェスはJohnny’s net オンライン(ジャニーズネットオンライン)上でのストリーミング配信なので、ほとんどパソコンやスマホからの接続になると思いますが、その映像をテレビに映す方法、超かんたんな方法が2つあります。

1.HDMIケーブルを使ってパソコン(またはスマホ)とテレビを接続する
2.FireStick TV

 

他にも方法はありますが、最もかんたんな方法を2種類ピックアップしました。

ご自宅の環境とお好みに合わせて、この2つの方法のどちらかで見るのがおすすめです。

視聴中に止まる・見れない、などトラブルが発生した場合はこちらも参考にしてください・・

▶ アラフェス2020が止まる、みれない?!復旧方法は?サーバー落ちたら見逃し配信ある?

【11月5日追記】11月6日(金)、7日(土)、8日(日)の3日間、リピート配信(再配信)が発表されました!

3日のチケットを持っていればPart1、Part2それぞれ1回づつ見られます!

3日のチケットを持っていない場合は新規にチケット購入も可能!

リピート配信の日時は次のとおりです。

Part1(嵐FC限定) Part2(誰でもOK!)
2020年11月6日(金) 13:00~ / 19:00~ 15:30~ / 21:30~
2020年11月7日(土) 11:00~ / 22:00~ 13:30~ / 24:30~
2020年11月8日(日) 8:30~ / 20:00~ 12:00~ / 22:30~

 

リピート配信の視聴申込・新規チケットの購入とも、各配信日の前日23:59まで、という期限があります。

配信日になってからの申し込みはできないのでご注意を!

リピート配信の視聴申込や、新規のチケット購入はアラフェス再配信特設ページからです。

\スポンサーリンク/

アラフェス2020をテレビで見る方法1 HDMIケーブルでつなぐ

 

上記のような形のHDMIケーブルでパソコン(またはスマホ)とTVを直接つなぐ方法です。

ケーブルを差し込むだけなので、ダウンロードやら設定やらがめんどくさい方にはおすすめ。

パソコンなら、ケーブル1本あれば準備完了です。

スマホの場合は、スマホ側にHDMIケーブルを直接させないので、変換アダプターが必要になります。

iPhone/iPad の場合は、これ(↓LightningとHDMIの変換ケーブル)が必要。


Andoroid端末の場合は、これ(↓USB-Type-CとHDMIの変換アダプタ)が必要。


 

Andoroid端末の場合は、スマホ側の端子が異なる場合があります、これ(↓microUSB(マイクロUSB)-BとHDMIの変換ケーブル)が必要になる場合も。

 

 

スマホと接続する場合は、スマホ側の種類によってケーブルの端子が異なります。どれかわからない、間違えて買うのが怖い、という場合は、こんなのもあります。
出力するスマホ側がiPhone(Lightening)でもアンドロイド(Type-C/microUSB)でもHDMIに変換可能です。

 

なおパソコンと繋ぐ場合でも、古い機種の場合は、HDMI端子がついていないものもあります。

現在販売されているパソコンは大抵の機種にHDMIの差込口がありますが、万が一ない場合は、VGAとHDMIを変換するアダプター、またはUSB-HDMI変換アダプターが必要になります。

接続方法としては、パソコンにVGA-HDMIアダプターを挿す→HDMIケーブルに繋ぐ→そのHDMIケーブルをテレビに挿す、という形になります。

VGA-HDMIの変換アダプタは、これ(↓)です。

USB-HDMIの変換アダプタは、これ(↓)です。


家にどのケーブルもなくて、新規に購入する場合は次の組み合わせでどうぞ。

パソコンとテレビをつなぐ場合1:パソコンにHDMI端子の差し込みがある

 

【必要なもの】HDMIケーブルのみでOK

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m (タイプAオス – タイプAオス)

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス)

のどちらか

 

長さに種類があるので、テレビと端末の距離を考えてえらんでください。

それじゃ短い!と思っても大丈夫、もっと長いケーブルもありますので安心してください、3mとか。

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 3m (タイプAオス – タイプAオス)

パソコンとテレビをつなぐ場合2:パソコンにHDMI端子の差し込みがない

 

【必要なもの】HDMIケーブル + USBとHDMIの変換アダプタ の2つ!

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m (タイプAオス – タイプAオス)

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス)

のどちらか(長さに種類があるので、テレビと端末の距離を考えて)、と

▶ VGA HDMI 変換 アダプタ

▶ USB HDMI 変換 アダプタ

(お手持ちのパソコンの映像出力端子をチェックしてください)

iPhone/iPadとテレビをつなぐ場合

 

【必要なもの】HDMIケーブル + LightningとHDMIの変換アダプタ の2つ

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m (タイプAオス – タイプAオス)

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス)

のどちらか(テレビと端末の距離により)、と

▶ Apple Lightning – Digital AVアダプタ

 

Android端末とテレビをつなぐ場合

 

【必要なもの】HDMIケーブル + LightningとHDMIの変換アダプタ の2つ

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m (タイプAオス – タイプAオス)

▶ ハイスピードHDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス)

のどちらか(テレビと端末の距離により)、と

▶ USB-Type-CとHDMIの変換アダプタ

▶ microUSB(マイクロUSB)-BとHDMIの変換アダプタ

のどちらか(アンドロイド端末の充電端子の種類により)

テレビとつなぐ相手のスマホの端子の種類がわからない場合

 

【必要なもの】Lightning/USB type-C/micro USBとHDMIの変換アダプタのケーブルが長いやつ のみ

▶ HDMI 変換ケーブル 3in1 ライトニング/type-c/micro-usb 対応

長さは約2.7mとのことなので、これ1本でいけるはず。

 

だいたいのパターンを網羅していますが、購入される際には必ず、お手持ちの端末がサポートされているかの確認はしてくださいね。

視聴中に止まる・見れない、などトラブルが発生した場合はこちらも参考にしてください・・

▶ アラフェス2020が止まる、みれない?!復旧方法は?サーバー落ちたら見逃し配信ある?

\スポンサーリンク/

アラフェス2020を大画面テレビで見る方法2 FireTV Stickでブラウザアプリから視聴

 

上記のケーブルで繋ぐ方法は、端子の種類がわかればとてもかんたんなのですが、Android端末は端子の種類が1種類ではないため、ケーブルを買って挿そうとしたら形が合わない!!ということが起こりえます。

事前に確認したはずなのに、なんか形がちがう、動かない、映らない・・なんてことも起こりうるわけです。

そんな心配がないのがこちらの方法。

FireTV Stickをテレビに挿して、直接視聴する方法です。

必要なものは、FireTV stickのみ!

手順もかんたん、たったの4ステップです。

1.FireTV stickをテレビのHDMI端子に挿して、家のWiFiにつなぐ

2.silk browser(internet)というブラウザアプリ(無料)をダウンロード

3.silkブラウザでPC/スマホ同様、配信ページにアクセス

4.自分のアカウントでログイン

 

TVのメーカー・種類を問わないため、どれかわからない、と迷うところがありません。

操作自体はスマホやパソコンですることと同じなので、こっちのほうがはるかに簡単と言えるかも。

必要なものはこれ一つです、FireTV Stickのみ!

10月13、14日のプライムデーなら、通常価格の半額で買える可能性もあります(予想です、未定)。

Fire TV stickの通常価格は、4,980円 です。

 

この際テレビ買い換える!という猛者の方もいらっしゃいますね。

最近テレビ安くなってるんですよね、3万円前半とか、下手なスマホよりも安かったりします。

買い換えるのはありかもしれません。

▶ アイリスオーヤマ 43型 4K対応液晶テレビ 43UB10P 

 

いい音で聴きたい!という方は、テレビに外付けスピーカーを付ける方法もあります。

手頃な2000円ぐらいから色んな種類があるので、ご自宅のテレビや予算に合わせて手頃なのを選べば、お家でのライブ感が増すと思います。

▶ 外付けスピーカーをアマゾンでチェックする!

 

どの方法でも、準備はなるべく早めにしておきましょう。

アラフェス2020公式サイトにある注意書きをよく読み、再生テストなど、遅くとも前日までにすませて、当日は万全の体制で待つばかりにしておきましょう。

視聴中に止まる・見れない、などトラブルが発生した場合はこちらも参考にしてください・・

▶ アラフェス2020が止まる、みれない?!復旧方法は?サーバー落ちたら見逃し配信ある?

\スポンサーリンク/

アラフェス2020を録画したい?!ダメ、絶対!

 

活動休止前最後のアラフェスだから、ずっと手元に残しておきたい、何度も見たい、という気持ちはわかります。

けれど、テレビに映し出すことができたとしても、録画はだめです。

アラフェス2020の公式サイトにも、はっきり録画は禁止と書いてあります。

配信映像の撮影・録音・録画及び宣伝行為などの転用利用を一切禁じます

 

一部には、著作権法第30条の範囲内、つまり”私的使用のための複製”であれば許されるからオッケー!と勘違いされている方もいらっしゃるようですが、公式に禁止の記載があるので、ダメです!

 

円盤(BD/DVD)はかならず出るはずですよね、それを待ちましょう。

それまでの間は、休止前最後のアルバムを聴き込む時間ですね。

▶ This is 嵐 (初回限定盤/DVD付)をアマゾンでチェックする

 

アラフェス2020の円盤(ブルーレイ・DVD)の発売日が気になる方はこちらもどうぞ!

▶嵐のアラフェス2020の円盤(BD/DVD)の発売日はいつ?初回限定特典はある?

アラフェス2020ライブ配信をTVの大画面で見る方法 まとめ

アラフェス2020 at 国立競技場(11月3日)を大画面TVで見る簡単な方法は2つです。

1.HDMIケーブルを使ってパソコン(またはスマホ)とテレビを接続する
2.FireStick TVをテレビに挿してブラウザで見る

 

ご自身のお家にあるものや、お好みで、よりかんたんと思える方法を決めたら、なるべく早く機材は揃えてテストサイトでチェックすることを忘れないでください。

せっかくのライブです、準備を整えて思いっきり楽しみましょう!

視聴中に止まる・見れない、などトラブルが発生した場合はこちらも参考にしてください・・

▶ アラフェス2020が止まる、みれない?!復旧方法は?サーバー落ちたら見逃し配信ある?

 

 

アラフェス2020の円盤(ブルーレイ・DVD)の発売日が気になる方はこちらもどうぞ!

▶嵐のアラフェス2020の円盤(BD/DVD)の発売日はいつ?初回限定特典はある?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました