書家武田双雲さんの長男、武田智生さんが「徹子の部屋」に出演されて話題です。
双雲さんの黄疸を早期に見つけて胆嚢(たんのう)摘出手術につながり、一命を取り留めることができたのは智生さんのおかげとか。
中学生でボランティア活動に熱心で、クラファン(クラウドファンディング)まで成功させてしまうなんてすごいですね。どんな学校に通えばそんな子供に育つんでしょうか?
武田智生さんのの中学・出身小学校や高校はどこ?何人兄弟なの?お父さんと同じように書道もすごいの? など気になることをまとめました。
武田智生(武田双雲息子)の中学・出身小学校や高校はどこ?
この投稿をInstagramで見る
「徹子の部屋」にお父様の武田双雲さんと出演された武田智生さん、まだ中学3年生とは思えないしっかりした方ですね。
武田智生(たけだともき)さん プロフィール
生年月日:2005年08月07日
出身:神奈川県
学歴:湘南学園中学校在校中
お父様早雲さんが湘南で書道教室「ふたばの森」を開いていることもあり、智生さんは神奈川県内の幼小中高一貫校・湘南学園似通っています。
学校の口コミを見ても「楽しい学校!」「元気な子がたくさんいて、明るい学校」と高評価が並び、先生や学習環境が充実しており、いじめが少ないと評判の学校です。
湘南学園の建学の精神は
気品高く
社会の進歩に貢献できる
明朗有為な実力のある
人間の育成
だとのことで、スーパーポジティブがモットーで、智生さんにいつも「周囲への感謝の気持ちは忘れてはいけない」と言っているという早雲さんの子育てにピッタリの学校のようですね。
クラウドファンディング
65万円達成できました。ありがとうございます。無事、イベントも上手く行きました!ありがとうございます。https://t.co/YVqM0rPPRu
— Tomoki Takeda@成長中 (@tomoki_takeda) March 6, 2020
学校の社会科の授業でアフリカのガーナで起きている児童労働の現状について知ったことがきっかけで、任意団体「チョコプロ」を立ち上げました。
チョコの原材料であるカカオを作っている子どもたちがチョコを食べたことがない、ということを知って衝撃だったそうです。
それからは学園祭(2018年9月)で、教室を一部屋借りて、ポスターを展示するなど児童労働について知ってもらうための啓発活動をしたり、バレンタインデーに向けて、校内でフェアトレードチョコレートに関するドキュメンタリー映画の上映会とフェアトレードチョコレートの販売をするための資金をクラウドファンディングで65万円集めたり、と、大人も顔負けの行動力をお持ちです。
コロナの影響でオンライン授業が進んでいることもあり、Youtubeでグーグルクラスルームの説明をした動画も、すごくわかりやすいんですよね。もう立派なYoutuberです。
映像も好きで得意だそうですね。お父様の創作風景などもよく撮るのだとか。ピアノもうまいしホント多才。
小学校時代からも活発で、人をまとめることも得意だったそうで、
小1-4 学級委員
小5 執行委員(生徒会のようなもの)
小6 実行委員長
と、ずっと何かの委員を続けていたそうです。
小学校5年生の始業式の、自己紹介シートの「将来の夢」に書いた言葉が、「「世界中の人を笑顔にすること」で、それは今もビジョンとして大事にされているそうですよ。
もう、すごいしか出てこないですね。
ツイッターも大人並みの発言が並んでいます。
けど、こんな可愛いところもあるんですね。
俺どした??
可愛く撮ろうとした末路。#sdgs武田 pic.twitter.com/5W7eHITry3— Tomoki Takeda@成長中 (@tomoki_takeda) March 5, 2020
将来が楽しみすぎて、怖いほどです。
徹子さんに「あなた国連とかにお入りになれば?」と言われていましたが、アメリカ移住して英語も堪能になれば、ぐっと現実味が増しますね。
兄弟姉妹や書道の腕前は?
2019年に「ベスト・ファーザー賞」を受賞されたお父様武田双雲さんですが、
智生さんの下に、2歳下の妹さん、9歳下の弟さんがいらっしゃいます。
早雲さんの子育ては、つねにスーパーポジティブで、子どもたちには「すげぇ!」と言っているだけとか。
お父様のインスタには家族の写真もアップされていますが、仲がいいのが伝わってくる温かい写真が多いのですよね。
この投稿をInstagramで見る
これは真ん中のお嬢さんの12歳のお誕生日をお祝いした日の写真ですが、ママのお誕生日祝の写真もすてきです。
この投稿をInstagramで見る
娘さんは、ドラマ好きで、とてもひょうきん、お父様にとっては最高のお笑い芸人の一面もある一方で、ハープを習っているそうです。
この投稿をInstagramで見る
お子さんそれぞれ、自主的にやりたいことがあり、それを受け止めてくれる双雲さんの子育ては、多くの方の参考になっているようで、インスタやブログのコメントには質問や賞賛の言葉がたくさん並んでいますね。
3番めの余裕ということで、4歳の次男には夫婦揃ってメロメロ、何をしてもかわいいんだとか。
この投稿をInstagramで見る
家族で人生ゲームをして人生を学ぶって、理想的すぎません?
「徹子の部屋」再放送が決まったそうです
BS朝日
5月2日土曜日
午後12時30分〜 pic.twitter.com/pOeCJzOqjE— 武田双雲 souun takeda (@souuntakeda) April 20, 2020
徹子の部屋で披露された書の腕前、なかなかですよね。
書も好きだし楽しいけれど、月イチぐらいしかしてないとはいっても、やはり血は争えないのか?
お父様の双雲さんも「やっぱり運びとかが似てるよね」とおっしゃっていましたが、小さい頃からずっとそばで見ていると「門前の小僧」みたいな感じなのでしょうか。
まとめ
武田双雲さんの子育て論にはかなり興味を持っていたんですが、智生さんをみると、子育ての最強方法ではないのかな、と思えますね。
明るくてしっかりしてて、かわいいところもある智生さん、将来どんな活躍をされるのか楽しみです。
最後までお読みただき、ありがとうございました。
コメント