密ですゲーム アプリダウンロードできない?無料で遊べるの?やり方と攻略のコツ

\スポンサーリンク/
[広告] プロモーションを含みます。

小池百合子都知事のようなキャラが「密です!」と人をちらして進むゲーム、「密です」ゲームが話題です。

どこで遊べるの?無料なの?アプリダウンロードできない?遊び方と攻略のコツなど気になることをまとめました。

\スポンサーリンク/

密ですゲームとは?

 


「密です」ゲームとは、群青ちきんさん作成のブラウザゲームです。

シンプルだけど難しい、「密です!」や「おうちにいてね」という小池百合子知事の発言や、お肉券、おさかな券、アベノマスクなど、トレンド性の高い要素を組み込み、くすっと笑えるなどの要素が人気の秘密のようです。

 

ツイッターで4月16日に公開され、またたくまに広まり、英語版までできています。

どこで遊べるの?と探している皆さん、こちらです!

ボックスの中の”「密です」ゲームを今すぐ遊ぶ” をタップしてください。

 

遊び方と、攻略のコツは後半で!(←タップすれば飛べます)

\スポンサーリンク/

アプリダウンロードできない?無料で遊べるの?

 

繰り返しますが、「密です」ゲームは、ブラウザゲームです。

アプリゲームではありません。

なので、ダウンロードできません。Google PlayやApp Storeにもありません。

スマホでももちろん遊べますが、ChromeやSafari などブラウザでアクセスして、ブラウザ上でで遊ぶゲームです。

「密です」ゲームはこちらから!

 

そしてありがたいことに、「密です」ゲームはいまのところ無料です。

将来はどうなるかわかりませんが、コロナでお家にいなければならない今、無料で遊べるゲームはありがたいですね!

\スポンサーリンク/

密ですゲームのやり方と攻略のコツ

 


密ですゲームのページにはシンプルな説明だけが載っています。

都知事になってソーシャルディスタンスを守ろう!
画面をタップすると「密です」と言います。
MP(マスクポイント)が0になるとゲームオーバーです。
総合評価はC,B,A,Sの四段階です。

 

直感的に遊べるタイプのゲームですが、普段あまりゲームをしない方や慣れていない方は、これだけではちょっとよくわからないということもあるかもしれませんね。

遊び方と、攻略のコツをかんたんにまとめました。

密ですゲームのやり方(遊び方)

 

密ですゲームの基本知識

  • 都知事(緑のスーツを着た女性)が真っ直ぐに進んでいきます、右や左に方向転換できません。
  • 進む先に人が密集しているので、画面をタップして、人をちらします。
  • どんどん人をちらして、ひたすら進んでいくとレベルが上がり、レベルが上がると緑の円「ソーシャルディスタンス」の緑の円の半径がどんどん大きくなっていきます。
  • 緑の円「ソーシャルディスタンス」のなかに人が入ると、マスクポイントが減ります。
  • マスクポイントは5つからスタート、ゼロになるとゲームオーバーです。
  • 途中でマスクをくれる人(安倍首相みたいなスーツの人)がいて、接触するとマスクがもらえてマスクポイントが増えます。
    マスクは2つもらえます。
  • お肉、おさかなが時々落ちていて、拾うと「お肉ポイント」「お魚ポイント」が加算されます。

 

プレイヤーは「画面をタップして人を散らす」だけ。

やることはシンプルですが、途中から密集している人が激増したり、ちらしたあとも人が寄ってきたり、お肉やお魚、マスクが欲しくて「密です!」タップをためらうと、非密集の中に突っ込んでしまったりするので、なかなか難しいです。

いや、かなり難しいです。

むずいと言う声多数です。

 

シンプルなのに難しい。名作の予感がしますね。

遊ぶイメージが湧かない方は、こちらのプレイ動画を見てから始めてるとやりやすいかもしれません。

【簡単 やり方説明】流行りの密ですゲームやってみた。スマホでできる!

密ですゲーム攻略のコツ


「画面をタップするだけ」なのですが、タップのタイミングやタップする場所で、うまく散ってくれたりそうでなかったりします。

うまく散らせるコツと、長く続けるためのコツを少しだけまとめておきますね。

 

タップする場所は「密集している人」です。自分の周りではありません。
タップするときは「外に追い出すようにタップ」します、左にどかしたいときはその人の右側を、右にどかしたい時は、その人の左側をタップ。イメージとしては「進行方向の向こう側と、左右に追い出す感じ」です。
タップに失敗すると、自分の方に人が向かってきてしまうので、「密集の手前から向こう側へ」を意識します。
進路の先の方の密集を早めにちらして、十分な進路を確保するようにします。
マスクマンやお肉、おさかなもタップすると散ってしまいますが、これを拾いたくてタップをためらうと、すぐ後ろに控えている群衆に突っ込んでしまうので、上手くタイミングを図りましょう。

 

古い端末だと、タッチパネルが反応しなくてすぐ死にます(←私)。パソコンのほうが反応早くてけっこう進めましたw

ゲームオーバーになると「おうちにいてね」といわれるとか、アイディア秀逸ですよね〜。

作った人ってどんな人?と作者が気になる方はこちらもどうぞ!

 

\スポンサーリンク/

密ですゲーム まとめ

やることは画面タップだけ、シンプルなのにむずかしい。ブラウザだけで遊べるドット絵ゲーム。

最近の複雑なアプリゲームになれた身には、新鮮でついつい何度も遊んでしまいます。

改良やバージョンアップも考えているそうなので、長く遊べるゲームになるかもしれませんね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました