安井友梨の筋トレや食事法は?美ボディ5連覇フィットネスビキニのジムや動画は?昔のぽっちゃり画像あり【激レアさん】

美女 美少女 かわいい 美人すぎる TV番組
\スポンサーリンク/

フィットネスビキニの女王、安井友梨さんが【激レアさん】に出演されて話題です。

安井友梨さんが全日本ご連覇を成し遂げた筋トレや食事法は?美ボディコンテスト優勝者のトレーニングジムはどこ?トレーニングやポージング動画は?昔太ってたって本当?など、気になることをまとめました。

\スポンサーリンク/

安井友梨さんの筋トレや食事法は?昔太ってたって本当?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

「激レアさんを連れてきた」での紹介コピーがすごいですね。

普通のOLさんだったのに、
ダイエット目的でジムに行ったら
バキバキに鍛えるコースに入ってしまい、
美ボディーを競うコンテストで
全日本5連覇中の人

 

この美ボディーを競うコンテストというのは「オールジャパンビキニフィットネス選手権」という大会です。

「ほどよく筋肉がついた健康的なプロポーションを競う」というのがフィットネスビキニで、安井友梨さんは2019年に5連覇を達成した女王です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日のブログは「世界フィットネス選手権まであと6日」 写真左は、2019年アジア選手権体重57㎏ 写真右は、2019年全日本選手権体重52㎏ 世界フィットネス選手権は、、新たな仕上げに挑戦!! !新作黒レギンスは、、、 残りわずかとなっているようです!!! 数日中にも完売となります。 再入荷は、予定していませんので、、😭😭😭 お早めに💗💗💗💗 ↓↓こちらでご覧下さい💗💗💗 @favo_link #おはぎ #おはぎ専門店 #おはぎ大好き #おはぎまであと6日 #ビキニフィットネス #減量

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿 –

安井 友梨(やすいゆり)さん プロフィール生年月日:1984年1月13日
出身:愛知県名古屋市
身長:173cm
体重:53〜67kg(オンとオフで変動)受賞歴
2015年第2回 オールジャパンフィットネスビキニ選手権 35歳以下、163cm超級&オーバーオール」優勝
以来、2019年まで5連覇中
アジア大会4位入賞
アーノルドクラシックヨーロッパ4位入賞
世界選手権13位

 

大会スケジュールに合わせて増量期間(12月〜5月末)と減量期間(6月〜3月末)があり、その間の体重差は10キロ以上、そんなに体重ってコントロールできるものなのですね?!びっくりです。

オンオフ比較写真、わかりやすい!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

 

食事はステージによって変えているそうで、ステージによる食事の1例を挙げると、第1ステージ、脂肪を落とすステージでは、

目標:食生活の改善
テーマ:【モリモリ!!油の無いものを食べまくる!!】
として5つのルールを決めて食事をしています。①摂取カロリーは、現状維持し、減らさない。
《私は増量期間には、1日2200~2300カロリーを摂取していたので、2200カロリー摂取をキープします》
②朝昼晩、全て玄米にする。夜は半分に控えめに。
③夜ごはんは、6時までに食べ終わる。
④油モノ、デザート類は一切NG!
《フライ、天ぷら、脂身肉、オイル等》
⑤たんぱく質量は、私の場合は120~140g確保する
【除脂肪体重の2~3倍が目安です。】

といったルールで食事をとっていたそう。

 

イチオシは馬肉!

 

現在は、基本的には高タンパク、低脂肪の食事を心掛けていて、牧草で育てた牛肉の赤身、卵の白身、馬肉、カンガルーやダチョウの肉、白身魚、ワニ肉などを食べているそう。あと置き換えダイエットも取り入れているようですね。

一般的に低脂肪高タンパクと言われている、鳥の胸肉やササミは卒業したそうです。

おうちには巨大な専用の冷蔵庫(冷凍庫だったかも)があり、クジラのソーセージや、ワニ、カンガルー、ヤギなどの真空パックがたくさん詰まっていました。

その中でも、一番のお気に入りが【馬肉】だそうです。

熊本など九州では日常的に馬肉を食べる習慣がありますが、他の地域に住んでいると、ちょっとぎょっとする方も多いのではないでしょうか。

けれども馬肉は、高タンパク低カロリーなだけでなく、ミネラルも豊富、代謝アップに有効な【カルニチン】を多く含むなど、ダイエットに最適なお肉なのだそう。

安井友梨さんも、このように大絶賛、ほぼ毎日食べているそうですよ。

馬肉は高タンパク、高ペプチド、高グリコーゲン、低脂肪、低カロリー、高ミネラルと、ダイエットにはいいことずくめ。とくに脂肪分は牛肉や豚肉に比べると、5分の1程度です。しかも、その脂分は、牛や豚の動物性よりも魚の脂に近いEPA(エイコサペンタエン酸)という成分です。

また、ダイエットに非常に有効な「カルニチン」を多く含んでいます。カルニチンの主な働きは、脂肪酸をエネルギーにして、体内の脂肪燃焼を促進します。 30歳を過ぎるとカルニチン合成が悪くなるため、馬肉を食べることで、代謝アップを促すことができるのです。

カルシウムは牛肉や豚肉の3倍、鉄分はほうれん草やひじきより多く、豚肉の4倍、鶏肉のなんと10倍。つまり、「馬肉は最強」なのです!

 

馬肉って普通のスーパーではあまり見かけないですが、アマゾンでも売ってるんですね。

馬刺し以外にも、ハンバーグとか塊肉まであってびっくりです。種類も豊富で、ちょっと試してみようかなと思うのがいくつもありました。

▶アマゾンで馬肉の売れ筋ランキングをチェックする!

 

鶏むね肉を美味しく食べる秘訣は調味料!

 

今は馬肉シフトの安井友梨さんですが、鶏胸肉でもまるでもも肉のようにしっとりおいしく食べるために、調味料を駆使しているそうです。

競技のためにダイエットは必要、でも美味しくない食事はイヤ、さらに時短も!

と欲張った結果、揃えた調味料は150種類上!

様々な調味料を使いこなすことで、パサつきがちな鶏むね肉も美味しく食べられる、というのは理解できますが、150種類も使いこなすのは相当ですよね。

 

こだわりの調味料と聞くと、手に入りにくそうなものばかりかと思ったら、アマゾンで買える物も多いんですね。

指原さんも絶賛していた、シラチャーソース、これは気になる。

アウトドアスパイスの「ほりにし」、キャンパーさんの間で大人気だとか。

テレビでは紹介されていませんでしたが、このクミンシードはうちでも大活躍しています、チキンカレーの鶏肉が激変してから、常備スパイスになっています。
あとこれ!
むくまないお塩、”ぬちまーす”。
これは気になりますよね〜〜
スパイスって大昔は薬のような役割もあったそうですし、極めると健康にも良さそうですよね。

おはぎはダイエットフード!

食べるダイエットが基本の友梨さんは、大会が終わると、ガマンしていたスイーツも食べまくるんだそうです。

なので、たった10日で5キロ増えたりもするそうです。
1週間でおはぎ100個食べた写真がこれ(↓)、すごい変化ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

 

2019年の12月にスロバキアで開かれた世界選手権には、大好物のおはぎを冷凍して20個も持ち込んで、競技が終わった瞬間にペロッと食べたら、減量で胃が小さくなっているところにいきなり大量に食べたせいで、おなかを壊しちゃったりというエピソードまであります。

おはぎ大好きなんですよね。おはぎで「マツコの知らない世界」に出演されたほどのおはぎ好き。

インスタにもおはぎを頬張る写真が多数アップされています。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

トレーニングを始めた当初、自己流の糖質制限ダイエットをしていたら、トレーナーに怒られたとか。身体を作るには、きちんと食べることも大事なんですね。

 

そんな安井友梨さんも、はじめからフィットネスビキニの頂点を目指していたわけではなかったそうです。

思い立ったきっかけはダイエット。わりと普通ですよね。

大柄な家系で、おばあさま、お母様に似て「ぽっちゃり体型」、和菓子が食べられるから、という理由で大学では茶道部に入ったほどの甘い物好きだったそうです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

 

ダイエットを始めてもすぐリバウンドしていたそうですが、友梨さんが30歳のとき、お母様がジムに入会、20キロ近く痩せたのを見て衝撃を受け、痩せようと同じジムに通い始めたそうです。

けれどもダンスレッスンに入ってもきつくて続かず、レッスンのあとお風呂だったのが、いきなりお風呂直行となってしまい、半年たっても全く痩せなくてさすがにまずいと、トレーナーに相談したところ、「目標を持ちましょう」とアドバイスを受けたとか。

そこで目標になる人を探し始めますが、モデルや女優さんは一般人の自分には程遠いし、となかなか目標が見つからなかったところに飛び込んできたのが、オールジャパンビキニフィットネス選手権の優勝者、荻山はるかさんの写真だったそうです。ふつうの一般人でもすごく輝いて見えて、自分もなれるかもしれないと思えたとのこと。

なれるかもしれない、と思えたところが行動につながった鍵なのでしょうね。

 

初優勝のときの表情、びっくりした中にも、大きな目標を達成した自身のようなものも見られますね。

\スポンサーリンク/

安井友梨さんのジムやトレーニング動画は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿

 

憧れた荻山はるかさんと同じジムに入会し直した友梨さんは、いきなり柏木トレーナーに「大会で勝つつもりのないやつはいらん」といわれ、仕方なく大会を目指すことになりました。大会まで10ヶ月しかないのに。

その、チャンピオンメーカーのジムは、愛知県名古屋市の「エクサイズトレーニングスタジアム」で、柏木三樹さんの猛特訓を受けることになりました。

その当時ブログを始めろと言われて始めたブログ「フットネスビキニ優勝への道」は、今ではオフィシャルブログになってますよね。痛いブログと言われた頃の記事もちゃんと残ってました。

 

現在のメインの所属はゴールドジム名古屋栄店ということで、ゴールドジムでセミナーを多数開催されているのですよね。

セミナーでは全国を飛び回っているようなので、タイミングが合えば友梨さんにジムで会えるかもしれないですね。

 

他にも、目的によってトレーニングを使い分けていて、ポーズを取るときの姿勢をよくするために元大リーガーの岩隈久志さん監修のジムに通い、社交ダンスのレッスンを受け、ステージで女性らしい柔らかい動き、しぐさを出すためにバレエと日舞の先生にもついているそう。

ビキニ大国(?!)ロシアへわざわざ合宿にでかけ、投げキッス1000本ノックうけるとか、ネタかと笑われそうなレッスンもうけているというのは、相当なマニアックぶりですね。

さすが全日本5連覇の方は、目指しているところが違います。

ロシア合宿の時の写真がインスタにありました、真ん中の方がコーチかな?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuri Yasui 🇯🇵IFBB BIKINI(@yuri.yasui.98)がシェアした投稿


トレーニングの費用は月に数十万円、食費はレアでマニアックな肉ばかり食べているため月20万円ちかくになるそうで、食費とトレーニング代にお給料はなくなってしまうとか。

物事を極めようとすると、費用もかなりかかるんですね。

 

そんな安井友梨さんが指導してくれるトレーニング動画、参考になりますね。

激レアさんの弘中綾香アナがしごかれていますが、これなら自宅でまねできそうです。きつそうですけど。

【弘中アナ肉体改造!!】美ボディ日本一・安井友梨先生の「自宅で出来る」過酷エクササイズ…壁ブリッジ・タオルV字腹筋で自我崩壊

 

その努力の積み重ねが、このような結果につながるのですね。かっこいいポージング動画です。

安井友梨 ①ピックアップ予選◆JBBF FITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPS 2019

 

安井友梨さんのトレーニングをガッツリ取り入れたい方向けに、DVD付きの本も出版されていますよ。

 

安井友梨さんのお勤め先や年収、家族などのプロフィールが気になる方こちらもどうぞ

 

\スポンサーリンク/

まとめ

30歳前までは、垂れたお尻がコンプレックスで以前は体形が分からないよう、ぶかぶかの服ばかりを着ていたそうですが、全く信じられないですよね。

人は変われるということを知ってほしい、重要なのは、できるかできないかではなく、やるかやらないかだという友梨さんの言葉には重みがあります。

一つ一つの積み重ね、だいじですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました