ロッテ「イートミント(EATMINT)ガム」のCMソング、なんか気になりませんか?
は誰のなんて曲?「いーと みんとー 刺激が きたーら 仕事のスイッチ オーン」がひたすら繰り返されて、竹内涼真さんの表情と同じフレーズ連呼のリズムが耳に残りますね。
誰の何という曲なのか、まとめました。オリジナル元歌のMVもありますよ!
ロッテ「イートミント(EATMINT)」CMソング誰のなんて曲?
いーと みんとー 刺激が きたーら 仕事のスイッチ オーン♫
というフレーズがひたすら繰り返され、竹内涼真さんの表情がオフのしょぼい顔から、オンのイケメンに変わる、という演出がコミカルですね。
この「オーン」で竹内涼真さんの目を覚めさせ、リズム感が癖になる曲は、アメリカのヒップホップスター
M. C. ハマーの「U Can’t Touch This.(ユー・キャント・タッチ・ジス)」のアレンジ版です。
ラップやヒップホップ、という音楽ジャンルをみんなが知っているメジャーに押し出した曲です。
この「オーン」で目が覚めるところの表情、できればバッキバキのイケメン顔にしてほしかったと思うのは私だけでしょうか?(笑
涼真要素が足りない、と思う方はこちらのメイキングをどうぞ。
CMには使われていない電話の相手との会話、必見(必聴?)です。めっちゃかわいい!
MCハマーって誰?すごいの?
この、M. C. ハマーの「U Can’t Touch This.(ユー・キャント・タッチ・ジス)」という曲は1991年の第33回グラミー賞のレコードオブザイヤーにノミネートされた最初のラップソングとして有名です。
また、1990 MTVビデオミュージックアワードではベストラップビデオとベストダンスビデオ、ビルボードチャートのホットR&B /ヒップホップシングル&トラックで全米1位も獲得しています。
『ロッキー5』や『アダムス・ファミリー2』のテーマを手がけ、ペプシコーラや東芝のテレビ「Bazooka」のCM、日本ではTVアニメ『おぼっちゃまくん』のエンディングテーマを歌ったことで、一般にも広く有名になりました。
「U Can’t Touch This.」も収録されていたアルバム『Please Hammer, Don’t Hurt ‘Em(プリーズ・ハマー・ドント・ハーテム)』の大ヒットで約3300万ドルを稼ぎ出し、それを浪費したことでも有名です。
そのお金の使いみちは、
1200万ドルで豪邸。
豪邸の場所は、出身地のカリフォルニア州オークランドから約50km南のカリフォルニア州フリーモント
豪邸の中身は、
・33人収容のミニシアター
・室内プールと屋外プールがそれぞれ1面
・テニスコートと野球場
・滝、池、そして水族館
・鏡張りの浴室 (総工費は少なくとも75,000ドル)
・バスケットボール場
・ボウリング場
・17台まで収容可能な駐車場
残りの2000万ドルの使いみち。
・ヘリコプター2機
・100万ドルをサラブレッド競走馬に投資
・ボーイング727をリース
競走馬は19頭も持っていたそうで、1991年に所有馬のライトライト(Lite Light)という牝馬が、GI競走のケンタッキーオークスを制したそうですが、その後自身の人気低迷もあり、1996年に自己破産しています。
けど、2001年に音楽活動を再開し、2009年2月の第43回スーパーボウルでキャッシュ・フォー・ゴールドのCMにエド・マクマホンと共に登場、やっぱりスーパースターです。
日本でも大人気でした。1991年、1992年と2年続けて来日、東京ドームや大阪城ホールでライブを開いています。
巷でも、MCハマーの髪型や服装、ダンススタイルを真似した「ハマ男(はまお)」が現れ、社会現象にもなったほどです。
とんねるずのタカさん(石橋貴明)をはじめ、色んな人がマネをしたため、ヒップホップやラップのイメージ、イコールMCハマーみたいな刷り込みがされてしまった感があります。有名なのはこの3人ですね。
とんねるず 石橋貴明「MCタカー」
SMAP 香取慎吾「MCカマー」
最も有名なのがタカさんのMCタカーで、「とんねるずのみなさんのおかげです」にMCハマー本人が登場し、「U Can’t Touch This.」を一緒に歌いました。
絶頂期のとんねるず、やっぱり面白いわ。
実はこの「U Can’t Touch This.」には更に元ネタがあります。
Rick Jamas の Super Freak です。
1981年にMotown(モータウン)からリリースされ、全米NO1も獲得している大ヒット曲です。
大ヒット曲を生んだのは、大ヒット曲だったって面白いですね。
まとめ
1990年前半といえば、日本ではバブルの最後のあたりで、狂った時代でしたが、エンタメ的にはスーパースターが山のようにいた時代です。
その頃の曲って、今でもやっぱり力があるんでしょうか、ほんとにCMによく使われますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント