【激レアさん】星絵里香かわいい!史上初の女子高生で公認会計士合格!高校/大学や今後の進路は?

美女 美少女 かわいい 美人すぎる TV番組
\スポンサーリンク/

3月21日の「激レアさんを連れてきた」の「激レアウーマン」コーナーに登場の星絵里香さんが話題です。

めちゃくちゃかわいい上に、史上初、女子高生公認会計士合格、の才媛です。

どこの高校通えばそんな記録を作れるの?大学はどこに進学した?もしかして芸能界デビューある?など気になることをまとめました。

\スポンサーリンク/

【激レアさん】星絵里香 史上初の女子高生公認会計士かわいい!高校・大学はどこ?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ほし えりか(REFINE撮影会)(@heath_h27)がシェアした投稿

星絵里香(ほし えりか)さん プロフィール

生年月日:2000年4月27日生まれ (19才)
身長:159cm
スリーサイズ: B59 W48 H78
学歴:上智大学に在学中

 

現在上智大学に在学中の星絵里香さん、2018年に「公認会計士試験最年少合格」という輝かしい記録をお持ちの方です。

公認会計士に合格するまでの軌跡がすごいのです。

星さんのnote などによると、

2013年4月 簿記に出会う
2016年6月 公認会計士試験の勉強をはじめる
2017年12月 短答式試験合格
2018年8月 論文式試験合格
2019年3月 日本大学高等学校卒業
2019年4月 上智大学経済学部経済学科 入学

2018年の合格は初初づくしだったそうで、

  • 2018年の試験では最年少合格
  • 史上初の女子高生合格
  • 2000年代生まれ合格

の3つの記録保持者。

 

というかそもそも、なんで高校生が「公認会計士」の試験を受けようなんて思ったんでしょうか?

公認会計士試験との出会いは、中学生のときに、部活で簿記を自習する部活に入ったのがきっかけとのこと。

中3で、簿記二級まで合格し、予備校の先生に「どうせ簿記一級までやるなら、公認会計士を目指したら?」と言われたことで、じゃあやってみようかなと受験を考え始めたそうです。

当時は簿記と公認会計士の試験の違いもよくわかっておらず、せっかく人より早く勉強始めたし、辞めるのもったいないな、ぐらいの意識だったとか。

 

 

高校に入ってからは、演劇部に所属しながら、勉強・部活・公認会計士の試験勉強と3つを両立させて、見事合格を勝ち取りました。

予備校にはほぼ毎日通い、勉強時間を確保。週3回の部活がある日は1~2時間、何もない平日は3~4時間、休日は7時間ほど勉強したそうです。

 

試験合格のために、高2の12月の修学旅行も、短答式試験の直前だったために行かず、大好な部活も最後半年は休部し、ほぼ高校生活を試験のために犠牲にしたように見えるのですが、ご本人の意識としては悲壮感はないみたい。

 

本気で運動部をやってる子ってそういう生活じゃないですか? 学校の勉強も好きな方だったので、部活感覚で打ち込めました

 

と、部活を二つ掛け持ちしているような感覚だったようです。

勉強好きだと、たくさん勉強するのが苦にならないみたいですね。

 

\スポンサーリンク/

星絵里香さんの今後の進路や将来の夢は?

 


テレビ出演をきっかけに、もしや芸能界デビューとかも?なんて考えてしまいますが、星さんご本人はやりたいことがすでに決まっているそうです。

  • 演劇コンサルタント
  • 会計とか経済の知識をもっといろんな人に知ってもらう活動

 

に携わりたいのだそう。

理由もはっきりしていて、演劇コンサルタントは「好き」な演劇に「得意」な会計を生かせるから。

『劇団四季』などのように大規模な部隊は収益化の仕組みがしっかりできているけれど、星さんが大好きな小劇場系の舞台はそれができていないので、そういう小劇場系の劇団のチケットノルマや劇団員がバイトをするよりも舞台に集中できるように、宣伝とか運営を一緒にやっていきたい、という明確な夢をおもちです。

 

小劇場系の大変さは、私もよく見ているのでわかります。うちの推しの劇団にもコンサルして欲しいかもw

そのために、大学生の間に劇団の手伝いをして、舞台を作るときのお金の動き方とかを勉強したい、と行動計画も具体的!

【簿記の授業的なやつ④】簿記一巡と仕訳

 

会計の知識の普及のために、SNSなどで発信もされていますが、写真は拡散されやすいと被写体(モデル)の活動もする、というあたりも戦略的ですね〜。

 

ミスiD2020 ファイナリストにも選ばれていますが、それも自分に光をあてることで、会計知識の布教に役立つ、と考えてのことなんでしょうか?

ミスiDとは、2012年にスタートしたミスで、「iD」は「アイドル」と「アイデンティティ」、「i(私)」と「Diversity(多様性)」がテーマということです。初代のミスiD2013グランプリは、なんとあの玉城ティナちゃん。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ほし えりか(REFINE撮影会)(@heath_h27)がシェアした投稿

ちょうどその頃の撮影会での一枚のようですが、雰囲気すごいあって大人っぽいですよね。

20歳過ぎたらどうなることか・・才があって美しい、こんな方がコンサルタントできちゃったら、小劇団の皆さんやばいことになりそうw

\スポンサーリンク/

まとめ

中学生で簿記に出会い、そのまま勉強を続けてJKで公認会計士試験に合格してしまうなんて、才能があるだけではなくて、大変な努力をされたのでしょうね。

そしてあの可愛さ、美しさ。天は二物以上与えるのがお好きなようですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました