アップルのパソコンMac(マック)が日本オリジナルCMにアニメキャラを続々登場させていて話題です。
学生向けのコラボCMで、「Macの向こうから-まだこの世界にない物語」ということでアニメ制作をテーマにしたと謳っているそうです。
次々流れていってしまうので、おっ!と思っても誰だっけ?と思い出す間がないですよね。
キャラと作品全部まとめました。
- AppleのCMにMac ユーザーのアニメキャラ続々登場!
- CMのアニメキャラと作品全員まとめ!
- 『未来のミライ』 おとうさん(CV. 星野源)
- 『夜明け告げるルーのうた』カイ(CV. 下田翔大)
- 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』 玉縄((CV. 日野聡)
- 『ヤマノススメ』 あおい(CV. 井口裕香)
- 『天気の子』須賀圭介(CV. 小栗旬)
- 『バースデー・ワンダーランド』 アカネ(CV. 松岡茉優)
- 『SSSS.GRIDMAN』宝多六花(CV. 宮本侑芽)
- 『NEW GAME!!』桜ねね(CV. 朝日奈丸佳)
- 『おそ松さん』トド松(CV. 入野自由)とハタ坊(CV. 斎藤桃子)
- 『君の名は。』勅使河原克彦(CV. 成田凌)
- 『ケロロ軍曹』クルル曹長(CV. 子安武人)
- 『残響のテロル』ナイン/九重新(CV. 石川界人)
- 『すべてがFになる』西之園萌絵(CV. 種﨑敦美)
- ロゴ、ロゴ、ロゴ!訴えられないように変えてるの全部本家が認定
- まとめ
AppleのCMにMac ユーザーのアニメキャラ続々登場!
CMのアニメキャラと作品全員まとめ!
「Macの向こうから-まだこの世界にない物語」に登場するアニメキャラと作品、声優さんまとめました〜。
全員カバーできてるはずです。
『未来のミライ』 おとうさん(CV. 星野源)
【コラム】『未来のミライ』星野源が演じるのは“現代のおとうさん像” 音楽活動にも通じる家族を巡るテーマ性 #未来のミライ #星野源 #細田守 https://t.co/HtfWs8vE8D pic.twitter.com/AUJ0ruN6I7
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) July 21, 2018
公式プロフィールではマックユーザーかどうかまでは言及がないですね。
フリーの建築家でくんちゃんのお父さん。自宅で仕事と育児の両立を目指すが、いつも失敗ばかり。抱っこが苦手。
まあでも建築設計となると、クリエイターのイメージ強いですよね。Windowsユーザーではないな。
『夜明け告げるルーのうた』カイ(CV. 下田翔大)
MacのCMに残響のテロルと夜明け告げるルーのうたが使われてるじゃないか! pic.twitter.com/outZmgyX50
— (@vio8v) February 28, 2020
幼い頃の両親の離婚をきっかけに周囲に心を閉ざし鬱屈した日々を送る少年。
ルーと出会い少しずつ自分の気持ちを口に出せるようになっていく。
というカイですが、心を閉ざしていた時も唯一の拠り所が音楽で、打ち込みなんかをしているわけですから、パソコンはmacですよね。
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』 玉縄((CV. 日野聡)
新しいMacのCMに玉縄いるの好き pic.twitter.com/qh6Xd4ZLZY
— わらびもっちもち (@warabi_bang) February 28, 2020
意識高い系のフレッシュでルーキーな生徒会長が使うノーパソは、もちろんMacbook Air。
『ヤマノススメ』 あおい(CV. 井口裕香)
MacのCMで、ヤマノススメが登場してて驚き pic.twitter.com/Rdep2bBsh8
— Masa-_-1996 (@Masa19969) February 28, 2020
人見知りが激しく、全くの素人で知識もない登山についてもインターネットで調べるとなると、使うのはMacですかね〜(そう?)
『天気の子』須賀圭介(CV. 小栗旬)
#小栗旬 さんが声を務める須賀圭介の新カット✨
小さな編集プロダクションを営むライター
手に抱えているのは猫の「アメ」☂️#天気の子 pic.twitter.com/FJUz3CKGe4
— 映画『天気の子』 (@tenkinoko_movie) July 2, 2019
編集プロダクションの社長でライターも兼ね、都市伝説をはじめとするエンターテインメント材料探しに、取材と執筆にいそしむ人は、やっぱりマックユーザーなのか。
『バースデー・ワンダーランド』 アカネ(CV. 松岡茉優)
バースデーワンダーランドwww pic.twitter.com/eQK426skRo
— あうとあたいむ★FAEF02・22にあります。 (@voat) February 29, 2020
見てないんですよねーこの映画。なのでアカネがマックユーザーっぽいかどうかよくわかりません。
『SSSS.GRIDMAN』宝多六花(CV. 宮本侑芽)
MacのCMに六花たん♡♡ pic.twitter.com/8SPx9AtqQm
— このきち☠⚡ (@kyanimehaha) February 28, 2020
んんん〜、GRIDMANのジャンクのイメージからMacはちょっと遠いなと思ってたんですが、このデザインは確かにMacっぽいです。
しかしやっぱりMacユーザーではないと指摘されてますね〜。どゆこと?
アニメの中で使用されてるMacのCM??
京アニのアニメはパナソニックのレッツノートですが、中二病でも恋がしたい六花ちゃんはMacユーザーではないんですよ pic.twitter.com/13AvswfQbo— カメレモングラス (@cameleonglass) February 28, 2020
『NEW GAME!!』桜ねね(CV. 朝日奈丸佳)
MacのCMすげぇ〜www
ねねっち!? pic.twitter.com/A4wY01lJX8— ヤマキン@メラド参戦!! (@Yamakin0517) February 28, 2020
こちらも、突っ込みも入っておりますね。
デバッガーってmacよりWinのイメージを持ってしまうのは私だけですか?
MacのCMにねねっちのパソコンが出ていたようだが、あのパソコンってOS自体はWindowsなんだよなぁ…
まあキーボードにcommandキーっぽいものが見える以上ハードウェア的にはMacだろうから、たぶんBoot CampでWindowsを起動してるんでしょう(適当) pic.twitter.com/7Ju3Qwzt7M— 蒸すか大差 (@7vU6jrZRuX2ffkY) February 28, 2020
『おそ松さん』トド松(CV. 入野自由)とハタ坊(CV. 斎藤桃子)
Macのcmのこの一瞬の画像に癒された朝 pic.twitter.com/F2vkAFQJT8
— 以崎いさIsa Isaki@フォロバ100%無言フォロー歓迎 (@saisa1313) February 28, 2020
このCMに使われたキャラの中で、クルル曹長と並んで一番驚きが多かったキャラじゃないでしょうかね。
こっち使って欲しかった〜という声もちらほら。
MacのCMなんでライジング使ってくれなかったん!??!! pic.twitter.com/0ssCs0uuO4
— □▲〇えびすな〇▲□ (@ebisuna) February 28, 2020
『君の名は。』勅使河原克彦(CV. 成田凌)
【君の名は。】映画公開まであと2日!アナザーサイド短編2つ目は勅使河原くんが主人公。
糸守への愛着と閉塞感。父への反発。三葉へのシンパシー。悩みながらも現実から目をそらさない、テッシーのかっこいいところが詰まってます。#君の名は pic.twitter.com/6Ra8uD3bqA— スニーカー文庫@3/1新刊発売!! (@kadokawasneaker) August 24, 2016
テッシーの部屋には「ムー」がありましたが、そういうオカルト好きな高校生はやっぱりmacユーザーな訳です。
『ケロロ軍曹』クルル曹長(CV. 子安武人)
MacのCMでまさかのクルルに笑った笑
なつかし!! pic.twitter.com/kxQm4CPJ8w— おもち (@mochimochi_356) February 28, 2020
これ選ぶ?的にファンが大喜び。
一つだけえらい古いですしね。でもこのタイピングしてる姿は、ガチ勢ですよね。
『残響のテロル』ナイン/九重新(CV. 石川界人)
MacのCM、ナインおるやん、残響のテロルは面白いからおすすめ pic.twitter.com/o6GFLIBTXG
— 火薬粉 (@kayakukooooo) February 28, 2020
冷静沈着で頭脳明晰な17歳のテロリストにはMacがよくお似合いです。
『すべてがFになる』西之園萌絵(CV. 種﨑敦美)
西之園萌絵がチョイスされておる… pic.twitter.com/5dZysPDIdl
— Thing (@Thing42) February 28, 2020
こちらはキャラがちゃんとmacユーザーで、褒められてますね。
#MacのCM 、『すべてがFになる』のアニメ版西之園萌絵ちゃんいた?
萌絵ちゃん、箱型のMacユーザーだもんね。
ドラマ版犀川先生はNECユーザーなのでアウト!— ノイ! (@neuxgnocchi) February 28, 2020
ロゴ、ロゴ、ロゴ!訴えられないように変えてるの全部本家が認定
MacのCM面白い
・Appleみたいなイメージを大事にする会社が深夜アニメの切り貼りCMを地上波で流すという時代変化
・わざわざリンゴマークから変えているシーンを公式で使う意外な度量の広さ
・よく権利処理クリアできたな
・他の作品を入れられたはずなのにねねっちだけ3回出して声付きという変な拘り pic.twitter.com/yOxoffvjhx— ガメクベ (@gamekube) February 28, 2020
このCMで一番見入ってしまったのがリンゴのロゴでした。
両方かじってあったり、割れてたり、桃になったり、ハートに変わっていたり、とアップルから訴えられないようにとの苦心の結果が、数年後に本家に公式に認定されることになろうとは・・・
ロゴ見てるだけでも楽しいです。
まとめ
12作品のうち、3つがフジテレビ系の「ノイタミナ」作品だったのはちょっと感慨深いものがありました(1本はノイタミナムービー)。
ノイタミナってやっぱりかっこいいアニメ多かったですからね。
本編で、キャラやCMの場面の確認したくなった方は、U-NEXTでみましょう。この12本のうち10本配信されてましたよ!
\無料お試し登録で600円分ポイントもらえる/
今すぐU-NEXTの無料おためしに登録する
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント