【コロナ】センバツ2020中止でチケットの払い戻し/返金方法は?高校野球も部活だから例外なく自粛?無観客/延期の可能性は?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ ニュース
\スポンサーリンク/

新型コロナウイルス感染防止のため、さまざまなイベントが中止や延期に追い込まれています。

ついには全国の小中高の学校にも政府から休校要請が出され、部活もままならなくなってきてセンバツ2020(第92回選抜高校野球大会)も中止か、延期の可能性は?と話題を集めています。

3月11日に中止と決定されました(追記)。

高校野球も部活だから自粛になるのか?前売り始まってるけど、中止や無観客試合ならチケットの払い戻し/返金はどうなるの?など、気になることをまとめました。

\スポンサーリンク/

【コロナ】センバツ2020中止/延期の可能性は?

 


楽天・infoseekニュースによると、センバツの主催者である日本高野連は2月25日時点では、開催予定、と言い切っていました。

小倉好正事務局長(61)は「今日の時点では、19日の理事会で皆さんにお話したことと変わりはありません」と、回答した。3月4日のセンバツ運営委員会で、新型コロナウイルスの具体策を話し合う予定になっている。

19日の理事会後に、小倉事務局長は「今後は、そのときの状況とか、他競技の運営なども参考に、慎重に判断し、その時点で最善策を取っていきたいと思っています」と、中止や無観客での開催は議論していないと明かしていた。

 

でもその後、プロスポーツが続々と中止・延期を発表しました。

主な中止・延期発表だけでも、これだけあります。

  • プロ野球→オープン戦全試合無観客
  • サッカーJリーグ →3月15日までの全公式戦延期
  • ラグビー トップリーグ→16試合延期
  • バスケットボールBリーグ→B1とB2の99試合延期
  • バレーボール Vリーグ男子→ファイナルは無観客
  • 国内女子ゴルフ→ツアー開幕戦中止

 

大相撲も決断を迫られている・・・と注目されていますよね。

 

大規模テーマパークもメジャーなところは休園・臨時閉園を発表するに至りました。

  • サンリオピューロランド → 2月22日(土)〜3月12日(木) 臨時休館
  • TDR(東京ディズニーリゾート・ディズニーシー&ディズニーランド)→ 2020年2月29日(土)~2020年3月15日(日)臨時休園
  • USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)→ 2020年2月29日(土)~2020年3月15日(日)臨時休園

 

レゴランドは。。。?まあいいでしょうw

こんな中で、センバツは開催されるのか、注目が集まっています。

\スポンサーリンク/

高校野球も部活だから自粛?

 

 

一つのプレッシャーが、「高校野球も部活の一種、特別視するな」という説です。

2月27日の政府からの「全国の公立小中高に臨時休校の要請」は、部活も含まれるということで、みんな練習もままならない状況に追い込まれそうだということです。

春に大きな大会がある部活といえば野球、その大会がセンバツ、ということになりますが、これだけ大規模な高校スポーツの大会となると、学校を休んでいるのに部活で感染してたら意味がない、の典型的な例となりそうです。

 

「甲子園は一生に一度だから」という声も多いですが、一生に一度なのはどの部活でも同じですよね。

サッカーやバスケなど他の運動部の子だって、吹奏楽や合唱などの文科系の部活だって、大会がある部活の子はみんな同じです。

その中で野球だけ特別扱いおかしくない?

逆に大会の規模が大きい分、感染リスク高いでしょ?

という声も多く聞かれます。

これはほんとそうですよね。毎年ニュースで大きく取り上げられるし、忘れがちですが、高校野球も部活の大会の一つですよね。

\スポンサーリンク/

中止や延期、無観客試合ならチケットの払い戻しどうなる?

 

と言っている間にも、2月28日からは全開催期間(3月19日(木)〜31日(火)までの13日間)のうち、1~2回戦の日付指定券のみ(3月19~26日の日付指定券)の発売が始まっています。

 

ぴあなどでは、大会初日の19日からの3日分ぐらいは完売(予定枚数終了)となっており、開催されると期待している方が多いのだなと思いました。

でも、ここ最近のコンサートやライブ、プロスポーツのギリギリでの中止発表などを見ていると、センバツは例外、というわけにもいかないのではないでしょうか。

中止か無観客試合になりそうな気もします(延期はないと思う)。

そんな場合、前売りで買ったチケットの払い戻しはどうなるのでしょうか?

毎日新聞が運営するセンバツLIVE!サイトの開催概要のページには、払い戻しについて という項目があり、前売り券については次のように記載があります。

 

<前売り券>
・日付指定の券のため第1試合(第1日は開会式)が降雨等で成立せず、以降の試合も中止となった場合、入場券は翌日無効です。当日に限り阪神甲子園球場主催者窓口で、翌日からは購入店舗で払い戻しいたします(2週間以内)
・応援したい学校の試合日で購入しても、その試合が雨天順延で日程がずれた場合、購入のチケットでは観戦できず、払い戻しもできませんのでご注意ください

 

大会丸ごと中止となるのであれば、第一試合から成立しないことになるので、ポイントはその理由だと思います。

「降雨等で」という理由に「新型コロナウイルス感染防止のため」というのが含まれるのかどうか、含まれれば払い戻してもらえそうですし、含まないというのなら払い戻しはないと考えることになりそうです。

ただ、他のイベントの中止発表では、払い戻しありのパターンが多いので、センバツも払い戻しとなるのではないかと(勝手に)予想しています。

(日本人、横並び得意ですからね〜)

\スポンサーリンク/

 

Jリーグがいち早く延期を発表したのは、他のスポーツに影響を与えたような気がしますね。

まとめ

高野連は3月4日に4日に運営委員会を開き、そこで最終決定がなされるようですね。

出場校の中には27日の休校要請の影響で、15日まで練習ができない学校も出てきていると聞きます。

開催でも練習不足で力を出し切れない、というのもいたたまれないし、夢のセンバツが幻になるのも切ない、かといって5万人の観客を集めて開催はもう今の雰囲気だとバッシングの対象にしかならないでしょうし。

落とし所は無観客試合のような気がしますが、それでもモヤっとしたものは残るでしょうね。

つくづく、最初に水際でもうちょっとなんとかできなかったのか?と思っちゃいますね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました