Jリーグが2020年の試合のうち、2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期を発表しました。
英断だ、素晴らしい、と賞賛の声がある一方で、すでに観戦準備をしていたサポーターはチケット返金/払い戻し方法や、再開/開催はいつ?と気になることがたくさんだと思います。
直近最も気になる、チケット返金/払い戻し方法や、再開/開催はいつ?についてまとめました。
Jリーグ2020新型コロナウイルスで94試合延期決定!
2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定#Jリーグ#ルヴァンカップhttps://t.co/UuU2A9Qpxj
— Jリーグ (@J_League) February 25, 2020
Jリーグが、2月25日に開いた理事会において、2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期を決定・即日発表しました。
Jリーグが開催の延期を発表したのは、次の94試合です。
J1とJ2は第2節、第3節、第4節、J3は第1節と第2節、YBCルヴァンカップはグループリーグの第2節と第3節が該当の試合となります。
大会 | 節 | 日程 | 試合数 |
2020明治安田生命J1リーグ | 第2節 | 2/28(金)、29(土)、3/1(日) | 9試合 |
第3節 | 3/7(土)、8(日) | 9試合 | |
第4節 | 3/13(金)、14(土) | 9試合 | |
2020明治安田生命J2リーグ | 第2節 | 2/29(土)、3/1(日) | 11試合 |
第3節 | 3/7(土)、8(日) | 11試合 | |
第4節 | 3/14(土)、15(日) | 11試合 | |
2020明治安田生命J3リーグ | 第1節 | 3/7(土)、8(日) | 9試合 |
第2節 | 3/14(土)、15(日) | 9試合 | |
2020JリーグYBCルヴァンカップ | グループステージ 第2節 |
2/26(水)※、3/11(水) | 8試合 |
グループステージ 第3節 |
3/4(水) | 8試合 |
チケットの返金や払い戻し方法は?
チケットは返金・払い戻しになるのでしょうか?
延期が決定した試合の代替開催日およびチケットの取り扱いについては、決定次第お知らせいたします
2月25日付の発表文内では、チケットの返金や払い戻しについて、具体的な日程や方法は記載されていませんでしたが、規約などから大まかなルールを知っておくことができます。
Jリーグチケットの利用規約第11条に払い戻しについての定義があります。
第11条:(チケットの払い戻し)
- 1.Jリーグが主催する試合のチケットの払い戻しに関しては、以下のように定めるものとします。
- a.試合等の内容変更、中止に伴う利用者への告知及び払い戻しは両社が行います。払い戻しについては興行ごとに予め指定する払い戻し期間内とし、両社の定める方法にて利用者に払い戻しいたします。 払い戻し期間を過ぎた場合や、チケットを破損・紛失した場合、甚だしく汚損し判別しがたい場合などは、両社は利用者に払い戻しは一切致しません。
- b.利用者への払い戻しの範囲は、チケット代金、特別販売手数料、特別チャージ、システム利用料、チケット引き渡しに関わる手数料となり(チケット引き渡しに関わる手数料のうち、配送手数料は未配送の場合にのみ返金となります)、支払いに関わる手数料、交通費、宿泊費、通信費等の返金は行いません。 なお、利用者は払い戻しまでに3~4週間程時間がかかる場合があることを予め了承するものとします。
- 2.第三主催者が主催する興行のチケットの払い戻しに関しては、以下のように定めるものとします。
- a.試合等の内容変更、中止に伴う利用者への告知は第三主催者が行い、両社は変更、中止に伴う責任は一切負わないものとします。 但し、両社は第三主催者の依頼により販売したチケットの試合等の内容の変更や中止により、 当該チケットの払い戻し業務を代行することがあります。払い戻しについては第三主催者より要請のあった払い戻し期間内とし、両社の定める方法にて利用者に払い戻します。払い戻し期間を過ぎた場合や、チケットを破損・紛失した場合、甚だしく汚損し判別しがたい場合などは、両社は利用者に払い戻しは一切致しません。
- b.利用者への払い戻しは、チケット代金、特別販売手数料、特別チャージ、システム利用料、チケット引き渡しに関わる手数料となり(チケット引き渡しに関わる手数料のうち、配送手数料は未配送の場合にのみ返金となります)、支払いに関わる手数料、交通費、宿泊費、通信費等の返金は行いません。 なお、利用者は払い戻しまでに3~4週間程時間がかかる場合があることを予め了承するものとします。
払い戻し対象はどこまで?
払い戻しの対象となるものは、次の通りです。
- チケット代金
- 特別販売手数料
- 特別チャージ
- システム利用料
- チケット引き渡しに関わる手数料
このうち、「チケット引き渡しに関わる手数料」のうちのうち、配送手数料は未配送の場合にのみ返金、ということなので、紙チケットを発券・郵送で受け取ってしまっている場合は、その送料は返金対象とならないことになりますね。
払い戻しにならないものは何?
払い戻しの対象とならないものが、
- 支払いに関わる手数料
- 交通費
- 宿泊費
- 通信費
となっています。
払い戻しの対象とならないものは、「よくある質問」にも別途記載があります。
Q.払戻しの際は手数料も返金されますか?
払戻しの対象は、券面記載のチケット代金・特別販売手数料/特別チャージとなります。イーコン決済手数料・セブン収納代行手数料は、返金の対象とはなりません。また、各種手数料の設定は発売によって異なります。あらかじめご了承ください。
黄色のアンダーラインの「イーコン決済手数料・セブン収納代行手数料」が払い戻しの対象とならない「支払いに関わる手数料」に当たる訳ですね。
また、払い戻しは「発券方法」によっても異なります。
紙チケットか、QRチケットか、紙チケットの場合は、発券済みか未発券か、で手続きが異なります。
紙チケットの場合は、未発券でもいったん発券してから「発券場所」(ぴあ・セブンイレブンなど)によって払い戻し方法が異なります。
詳しい発表があるまでは、こちらの利用ガイドの「払い戻し」のページをよく読んでおきましょう。
紙チケットを発券済みの方は、チケットを無くさないようにご注意くださいね!
リーグ再開・試合開催はいつ?
リーグの再開・試合開催はいつになるのでしょうか?
3月18日(水)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグでの再開に向け準備を進めてまいります。
リーグの再開は、3月18日を目指す、とのことだそうですが、コロナの蔓延状況によっては、予断を許さないことになるかもしれないですね。
予定のこの日が近くなれば、新しい情報・方針が発表されると思いますので、新情報が入り次第、こちらも追記していく予定です。
まとめ
「無観客試合は、最後の最後まで選択肢として考えるべきではない、勝った、負けたを競い合うだけでなく、ファンサポーターにそれをお届けするために存在している」とチェアマンは語ったそうですね。
サッカーではよく、「サポーターは12人目のメンバー」と言われますが、このチェアマンの言葉にはそれが表れているなと感じました。
とにもかくにも、早くコロナが収まって欲しい、それをひしひしとかんじます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
甲子園、春のセンバツ高校野球は中止か、無観客試合か?払い戻しどうなる?が気になる方はこちらもどうぞ
コメント