有田病院で院内感染?! 外科医師の名前や顔画像は?和歌山湯浅町の新型コロナ感染経路は誰から誰へ?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ ニュース
\スポンサーリンク/

和歌山県湯浅町の済生会有田病院の医師が新型コロナに感染、またその医師に診察を受けた患者さんも陽性となった、ということで「院内感染か?!」と騒ぎになっています。

誰から誰にうつって行っているのか、感染経路(感染ルート)もまだ明らかでなく

 

\スポンサーリンク/

和歌山湯浅町の済生会有田病院で外科医師が新型コロナに感染

 

NHKのニュースによると、

和歌山県湯浅町の病院に勤務する50代の外科医の男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。県はこの病院について、新規の患者の受け入れをやめ入院患者は全員、検査を行ったうえで病院内にとどまってもらうことにしています。

和歌山県などは湯浅町の済生会有田病院に勤務する外科医で和歌山市に住む50代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

この医師は先月31日に発熱などや全身のけん怠感が出たあと、肺炎の症状がみられたため、10日に入院し、13日の検査で陽性と判明しました。

県によりますと発熱などの症状が出た後も今月3日から5日までは病院で診察など通常の勤務をしていましたが、6日以降は休み、自宅で療養していました。

医師は現在、別の医療機関に入院していますが、発症前の14日間、中国への渡航歴はなく、中国から来た人との明らかな接触も確認できていないということです。

済生会有田病院では、同僚の男性医師とこの病院に受診歴のある男性2人のあわせて3人が肺炎などの症状を訴えていて、県が感染していないか、検査しています。このうち高齢の男性1人は症状が重く、現在、別の病院に入院中だということです。

 

この50代の医師の経緯をまとめると、次のようになります。

1月31日 発熱などや全身のけん怠感が出たあと、肺炎の症状がみられた
2月3日〜5日 解熱剤を飲みながら診療
2月5日 インフルエンザ検査で陰性
2月8日 38度の発熱、CTで肺炎像
2月10日 入院
2月13日 PCR検査で陽性と判明
記事の中にある「発症前の14日間、中国への渡航歴はなく、中国から来た人との明らかな接触も確認できていない」というところが気になりますよね。どういった感染ルートなのか?はまだ明らかではないようです。
\スポンサーリンク/

外科医師は誰?名前や顔画像は?

 

済生会有田病院の公式サイトや、住所・地図はこちらになります。

済生会有田病院
地域に密着した医療と福祉の総合施設 済生会有田病院
〒643-0007 和歌山県有田郡湯浅町大字吉川52−6

 

済生会有田病院のサイトによると外科(消化器)には4人の医師がおられるようです。
医大の卒業年次が記載されており、昭和59年卒業が1人、平成2年が2人、平成4年が1人となっています。

新型コロナに感染したのは「和歌山県湯浅町の病院に勤務する50代の外科医の男性」ということでした。

医大は通常6年で卒業なので、24歳で卒業が一般的、となると、現在50代ならば、平成2年か4年卒業の3人の医師のどなたか、ということになりそうですが。。

ニュースでも個人名は明らかにされていないので、推測の域を出ないですね。

かもしれない、という医師の経歴、顔写真など確認したい方は、こちらの済生会有田病院のサイトへどうぞ。

外科(消化器) | 済生会有田病院
地域に密着した医療と福祉の総合施設 済生会有田病院

 

\スポンサーリンク/

有田病院ではもう院内感染広がってる?感染経路は誰から誰へ?


この有田病院で診察を受けた患者さん(70代男性)も感染していた、それも重症ということが明らかになって、騒ぎはさらに大きくなっていますね。

 

この70代の男性の有田病院の受診日に50代の男性医師はお休みだったことなどから、直接の接点はないらしいです。

和歌山県の記者会見では院内感染は否定されていますが、可能性はゼロじゃないんじゃないか、と不安が広がっています。

 

 

現在、有田病院では「行政機関等の指導を受け厳正な対策の手続き」を進めているとのことです。

 

具体的には

外来診察を停止
有田病院を利用、感染症の心配のある方を対象に接触者外来を設置
面会の休止

の3つを実施とのこと。

 

2番目の「接触者外来」は

令和2年1月18日(土)~令和2年2月13日(木)の期間中に有田病院を利用した患者様及び家族の方々が対象で、1階救急室において接触者外来を設置とのことです。

診察時間は原則午前9時~17時【月~金】

ただし、接触者外来では新型コロナウイルス検査(PCR検査)は受けられないとのことなので、心当たりのある方はご注意ください。

 

\スポンサーリンク/

 

まとめ

和歌山県の記者会見では院内感染は否定されていましたが、この病院で診察を受けた患者さんが重症、同僚医師など、接触した可能性が高い人も陽性が明らかになったということで、不安は残りますね。

近くの方はほんとうに不安だと思います。続報早く出て欲しいですね。

クルーズ船に気を取られているうちに、本土ではじわじわと感染が広がっていたのかと思うと、自分の周りも危ないのでは?と気を引き締めなければならないと思いました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました