歌手・作曲家の槇原敬之さん、覚せい剤で逮捕のニュースが話題です。
ピエール瀧さんの逮捕で電気グルーヴの楽曲が配信停止・販売中止になったことから、「世界にひとつだけの花」もう聞けないの?マッキーの曲も配信停止?と世間がざわついています。
セルフカバーや作詞・作曲だけの楽曲提供はどうなる?など、気になることをまとめました。
マッキー(槇原敬之)覚せい剤逮捕で配信停止?
ピエール瀧さんの逮捕直後に電気グルーヴのCDが回収され、配信停止になったことを思い出し、今回も槇原さんの楽曲がすべて配信停止になってしまうのでは?と心配して、今のうちに聴いておこうと聞き溜めをする方が多いようです。
そもそも、薬物で逮捕されたアーティストの作品が回収や販売停止になるきっかけになったのが、1999年のマッキーの逮捕だと言われています。
当時の所属レコード会社はSME Records(現在はソニー・ミュージックレーベルズに吸収)でした。
薬物事件で逮捕されたミュージシャンのCDの販売が停止されるというケースもあいつぐ。これは1999年の槇原敬之の覚醒剤事件を機に定着したものといわれる。このとき、CDの出荷停止と店頭からの回収を決めたレコード会社は「社会的活動を行っている当社が、反社会的不法行為を犯した槇原の商品を出荷するわけにはいかない」と説明した(『朝日新聞』大阪版1999年10月4日付)。
プレジデントオンラインより
となると今回もまた、販売中のCDが回収され、ストリーミングサービスは配信停止になってしまうのでしょうか?
作品(楽曲)に罪はない、という声と、一方で「犯罪者を儲けさせることになるからダメ」という声の両方がありますよね。
槇原さんの場合は、作詞・作曲で印税が入るケースなので、後者の声が強くなってしまう可能性はありますね。
配信停止とかCD回収とか、ねじ曲がった正義ヅラの輩しか喜ばないことは止めて欲しい。
と言って印税が引き続き入ると、薬物買うカネになるのもなんだから。印税は服役相当期間が終わるまで没収して、依存性治療施設とかで役立てて欲しい。
例外をなくすために法律作って。
— なかの (@nakan0n) February 13, 2020
お金が薬物につながる流れを断ち切れるなら、配信停止も避けられるのでは、というこの考えいいんじゃないかなと思います。
今のうちに駆け込みでCD買っとけ! 最初からCD買っていれば影響なし! ファンなら発売日にCD買ってるよね?!というCD派の声も目立ちました。。
「世界にひとつだけの花」もう聞けないの?セルフカバーや作詞・作曲だけの楽曲提供は?
もう世界でひとつだけの花は音楽の教科書に載らなくなるのかな?
歌手の槇原敬之容疑者を逮捕 再び覚醒剤取締役法違反で – ライブドアニュース https://t.co/PD5j1bqiUP
— 毛玉親爺 (@xpqdn040) February 13, 2020
マッキーの曲配信停止ってことは「世界に一つだけの花」とかもだめなんか?となるとLIFEのイカ大王の歌もだめなのか、、
— やまざき (@6666666666b6666) February 13, 2020
マッキーの場合は、自分で歌う以外にも、他の歌手・アーティストへの楽曲提供もとても多いですよね。
知らない人はいない、教科書にも載っている「世界にひとつだけの花」が代表例ですね。
例をあげてみます(本当はもっとある)。
NHKのバラエティ番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」の人気コーナー「イカ大王体操プロジェクト」のキャラクターイカ大王のデビュー曲。
2020年3月4日発売予定のセルフカバーアルバム「Bespoke」に収録予定。
このセルフカバーアルバム「Bespoke」の収録曲は、次の11曲です。
02. かみさまでもえらべない。(Early Morning)
03. 着メロ(藤井フミヤ)
04. イカ大王体操第2(イカ大王)
05. 悲しみの帳(小林幸子)
06. THE CODE 〜暗号〜(鈴木雅之)
07. カガミヨカガミ(高橋みなみ)
08. Sakura Melody(加藤ミリヤ×清水翔太)
09. 一番初めての恋人(平井堅)
10. チキンライス 2020 ver.(浜田雅功と槇原敬之)
11. Love & Pease Inside?(SMAP)
チキンライスも入ってますね。
この曲も大好きな人多いですよね、予約して楽しみにしている人多いと思うのです。
加えて、最近だとキムタク(木村拓哉さん)のアルバム「Go with the Flow」に収録されている「UNIQUE」はマッキーの楽曲です。
2020年1月8日に発売されたばかりで、キムタクの久しぶりのソロアルバムなので、万一販売中止、ということになると、キムタクは大打撃、ファンはショック&怒り?、マッキーは損害賠償の危機、ということになってしまいますね。
配信停止や販売中止にしたところで、誰も喜ばないと思うのですが、どうなるのでしょうか?
まとめ
お世話になった曲、救われた曲、ときどき無性に聴きたくなる曲、そんな曲がいっぱいあるのに、なんで?って思っちゃいますねー。
犯罪者にお金が入るのは・・というのも理解できますが、その流れを別に作ることで、配信停止や販売中止を避けることってできないのでしょうか?
こういうことが起こると、サブスク最悪って思っちゃいます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント