1000円ガチャも?「10万円でできるかな」ヤラセは宝くじだけじゃない?他の企画は?

\スポンサーリンク/

 

テレビ朝日の人気バラティ番組「10万円でできるかな」の人気企画、宝くじ企画(宝くじを10万円分買って、どのくらい当たるか?ってやつ)に ヤラセ発覚!というニュースが話題です。

週刊新潮の報道によると、「10万円でできるかな」のヤラセはこれだけではないとか?

1000円ガチャとかはヤラセの噂が多かったので、これもか?と気になりますね。

他の企画のヤラセとは、どの企画なのでしょうか?

\スポンサーリンク/

 

 「10万円でできるかな 」ヤラセは宝くじ企画だけじゃない?

 


週刊新潮が報じたところによると、ヤラセの内容は「10万円でできるかな」なのに「10万円以上」宝くじを買っていた、という点でしたが、記事には他にもヤラセ企画はある、と気になる一文がありました。

 

「10万円でできるかな」では、さらに他の企画でもヤラセが行われている。

デイリー新潮より

 

「10万円でできるかな」の宝くじ以外の企画には、次のようなものがあります。

 

・1万通懸賞に応募したら何円分の賞品当たるかな?
・フリマアプリで不要品売りまくったら10万円分売れるかな!?
・1000円ガチャ回しまくったら元とれるかな!?
・食べ放題で1万円得できるかな
・価値0円宅をDIYで価値UP
それぞれの企画の内容をざっと紹介すると、
「1万通懸賞に応募したら何円分の賞品当たるかな?」は、3ヵ月間、サンドウィッチマンとKis-My-Ft2のメンバーが仕事の合間を縫って、合計1万通の懸賞(ネット・ハガキなど)に応募しまくり、何円分の商品が当たるか?というもの。
「フリマアプリで不要品売りまくったら10万円分売れるかな!?」は、文字どおり、メルカリで不用品を売りまくったら10万円稼げるか?という企画。
「1000円ガチャ回しまくったら元とれるかな!?」は、視聴者から募集するなどした、各地の「1000円ガチャ」をゲストと一緒にお散歩しながら引きまくると、元が取れるか?という企画。
「食べ放題で1万円得できるかな」は、ゲストと共に食べ放題のお店に行って、元を取るだけじゃなく「1万円分得しよう」というもの。
「価値0円宅をDIYで価値UP」はお掃除とDIYで価値ゼロ円の不動産物件の価値を上げよう、というビフォーアフターもの。
この中で、放送回数も多くて人気なのが、1000円ガチャと食べ放題でしょうか。この辺りが、もしかしたら怪しい?!

ヤラセがあったのはどの企画?ネットの予想は?

 


1000円ガチャが怪しいという声はかなり見られましたね。

高級家電が?!という回もありましたけど、いい商品が出てくるタイミングが最後とか都合よすぎる、とか、そうなんですよね。都合よすぎるのは大抵怪しい(笑

 

 

1000円ガチャほどではないですが、懸賞企画を怪しむ声もそこそこありますね。

 

それにしても、みんなだいたいヤラセだろって思いながら見てるんだなーというのがこういうの見るとよくわかりますね。

うすうす気づいてるけど、どうせバラエティなんだし、あえて暴かなくてもという意見も少数ながらありました。

 

\スポンサーリンク/

まとめ

最近、いろいろコンプラ関係が難しく、ちょっとしたことがちょっとしたことじゃなくなるので、番組を作る人も大変だなぁと思います。

出演者ももちろんですが、テレビ局のスタッフの皆さんも気の毒になってきますね。

 

ヤラセが発覚したという「宝くじ企画」についてはこちらでまとめています。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました