キャベツ枕に手作り目薬インスタにゾロゾロ!なぜ子育てママはトンデモ情報を信じる?

キャベツ枕 手作り目薬 トンデモ情報 子育てサイト ニュース
\スポンサーリンク/

 

2月10日の日テレ系朝の情報番組「スッキリ」で、子育てサイトに主婦ブロガーが投稿する記事の中に科学的根拠がないものがあり批判が殺到している、といくつかの「お役立ち情報」が紹介されました。

 

中でも抜群の破壊力だった「キャベツ枕」、子供が熱を出した時の対処法、熱冷ましの新常識ということでしたが、一目でトンデモ情報とわかるものを信じる人がいるのかと驚きました。

インスタグラムには、キャベツを頭に被せられた小さい子の写真がゾロゾロ。

キャベツ枕にしても手作り目薬にしても、なぜ子育てママはそんなウソくさい情報をいとも簡単に信じてしまうのか? ネットの声も参考に理由を考察してみました。

 

キャベツ枕って何?という方はこちらの記事を先にどうぞ!

 

\スポンサーリンク/

キャベツ枕信じたママは多かった!インスタにはキャベツ投稿ゾロゾロ!


キャベツ枕とはなにか?を初めて知った時、そんなもの信じる人どこにいるの?と正直思ったのです。

ツイッターなんかの声も、アホちゃうとか、常識で考えたらありえないでしょ、的な声が目立っていたので、信じる人がいるとは到底信じられませんでした。

 

でも、インスタグラムには「#キャベツ枕」のハッシュタグをつけて子供の熱が下がった!とか、下がれ!というママ達の投稿がいっぱい見つかるんですよね。

世の中広いな、っていうか自分の常識は世間の常識ではないのだ!と改めて思い知りました。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

日曜日仕事に行きました . . . お昼休憩に拓ちゃんから39.2のお熱の画像が送られてくる . . . 鼻垂れの天音かと思いきや 違う . . . 幼稚園張り切ってた葵かなと思ったら 違う . . . まさかの兄!! 年に1回高熱コース 一先ず水分とって寝る ひたすら寝る 夜中もっと上がってたかも 測ってないからわかんないけど . . . 翌朝まだ熱があるので小学校休む 買い出しへ キャベツ りんご バナナ こんにゃく みかん (バナナとみかんは女子のおやつ) 食べたい言われたらあげたらいいけど 冷やすから注意 家に里芋と豆腐はあったのでこんにゃくだけ追加で さっなんのお手当しようかなと . . . 巷で噂のキャベツ枕 これ一回やってみたらわかるけど 熱取りすごい すぐシナシナなる シナシナキャベツはいろんなものを吸ってくれているから まじまじ見ないこと(笑) ありがとう伝えて、捨ててね!! . . . それから平熱に戻りました . . . 食うな 動くな 寝てろ . . . 大概の熱はこれで治ります . . . ☆トイレの回数 ☆ウンチの形状 ☆食欲 ☆動き ☆水分摂取量 . . . この5点を特に見てるかなぁ 毎日一緒に過ごす中でも いつもと何か違うってことに早く氣づけると 対処も処置も早くていいです♫ 私よく勘違いされるけど 西洋医学否定しているわけではなくて ワクチンや薬 不必要なものの過剰摂取はいかがなものかなと思っているだけ 不安になれば診察を仰ぐし 必要であれば病院にも行きます . . . 要はバランス . . . 情報にふりまわされず 心地よい選択をしたいね #熱が出た #キャベツ枕 #エビデンス #ベストな選択 #選択の自由 . . . あ、1日で引く熱は母のメンタル&身体の不調もあったりします これは最近の私の経験の中の統計(笑) 母が不安にかられ どうしようどうしようとなっていたり 嫌だな嫌だなって強く思うと 子が受ける 母のお疲れも反映w まさに、今回もその力が加わってたかもしれない 一緒にゆっくり休めたもん . . . #母の不安子に伝わる . . . わかっちゃいるけど 私も人間 完璧ではない 看病しながら気付くことが多々ある . . . #育児は育自 #メンタルが身体を作る 心の声に耳を傾けてますか? 身体の悲鳴聞こえてますか? 精神的に強い人って元気よね 頑張り屋さんに心の病多いのは何故だろうね #解放せよ

ayaa💫(@tsaal327)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

お熱で可哀想なとこカメラを向けずにはいられなかったー🤣 . 昨日から発熱で楽しみにしてた週末のあれこれはお預けとなり家で養生 . りんごの葛ねり食べて キャベツ枕を昨日から試してみると今日の午後から平熱で元気よく走り回ってる けど眠りは浅くご機嫌ナナメ 熱が下がらなかったら豆腐パスタもやってみようと準備してみたけど今回は大丈夫そうかな でもでも熱は夜に上がるし油断は禁物 . 念のため今日もキャベツ枕で寝てもらおう . . #キャベツ枕 #お手当て #自然療法 #1歳2ヶ月 #赤ちゃんのいる暮らし

yoshie(@yoshie_akaishi)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

作ったーーっ #handmade#手作り目薬#目薬#eyedrops#handmadeeyedrops#無添加目薬#防腐剤なし#手作り化粧品#塩#salt#デザイン

Yoko(@yoko6.17)がシェアした投稿 –

いやマジでビックリ。
みんな本当に信じてるし、写真についてるコメントやハッシュタグを見るとその信じ方もかなりピュアというか切実というか、疑ってないですよね。

 

\スポンサーリンク/

なぜ子育てママはトンデモ情報を信じる?

キャベツ枕 手作り目薬 トンデモ情報 子育てサイト

 

なんでそんなの信じちゃうの?というのが引っかかったので、その辺調べてみたら、いくつか説が見つかりました。

 

マミーブレイン説

 


 

助産師が原因説

 

大手サイトだと信じる説

 

 

説、というかどこの、誰からの情報なら信じるか?というのが複数考えられるって話のようですが、共通するのは、育児中のママってほんと大変で、メンタル的にも弱ってるところに子供が熱出してどうしていいかわからないとなんでも鵜呑みにしちゃうってところが原因のようです。

みんながみんなそうではないだろうとは思いますが、判断力の問題のようですね。

\スポンサーリンク/

まとめ

どう考えてもトンデモ情報で、信じるはずないでしょ、と思われるようなことでも世の中には信じ人がいるのだなぁと勉強になりました。

情報は増える一方の今の世の中、自分で判断できる力を磨くことが大事だなと思うニュースでしたね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました