2月10日の日テレ系朝の情報番組「スッキリ!」で、子育てサイトに主婦ブロガーが投稿する記事の中に科学的根拠がないものがあり批判が殺到している、という内容でいくつかの「お役立ち情報」が紹介されました。
その長で抜群の破壊力だったのが「キャベツ枕」です。
子供が熱を出した時の対処法、熱冷ましの新常識ということでしたが、そんなん信じる奴おるんや?!から、「風邪の時にネギを首に巻くと良い」レベルのおばあちゃんの知恵的なものでしょ?など、ネットの反応もさまざまでした。
いったい、キャベツ枕とはなんなのか?効果は本当にあるのか?まとめました。
「キャベツ枕」は効果なしのウソ?!
ネットに蔓延る誤情報についてスッキリで特集してるんだけど、いろんなのがあるんだね。キャベツ枕とか、思い付くそのセンスよ笑(誉めるとこじゃない)。お医者さんの反応も笑える。“気持ちの問題”笑 pic.twitter.com/TrPUXg1rCz
— まい@ふとにゃ (@mmmringo) February 10, 2020
まず「キャベツ枕」とはなんなのか?
「スッキリ!」で紹介された内容によると、子供が熱を出した時の対処法として有効、やり方は「子供の頭をキャベツの葉で包むように(して寝かせる)」というものです。
寝かせる時に頭にあてがうということから「枕」と呼んでいるようですが、「キャベツ帽子」と呼んだ方がイメージわきやすいと思います。
効果として言われていたのは、
- キャベツの陰性(アルカリ性)が熱の陽性(酸化している血液)を中和し、高熱もぐんぐん下がる
- 熱だけでなく、体内の毒素も吸い取ってくれる
- キャベツは無農薬や低農薬のものを使うことをおすすめ
で、「使ったキャベツは『ありがとう』と感謝して捨てる」のがよいとのこと。食べると吸い取った毒素が体に戻ってしまうから、なんだとか。
これに対して、池袋大谷クリニックの大谷義夫院長は
科学的根拠もなくありえない、気持ちの問題
と一刀両断でした。
放送中からネットもこの話題で持ちきりとなり、ツイッターもトレンド入り。
もう宗教やん、とまで言われる始末です。
https://t.co/81SRnXqT4K
キャベツwww笑いしか出てこないw大谷先生のコメントよw
風邪の時は焼いたネギ首に巻く的な?
毒素ってなんだよw
どうして信じられるんだろ。
冷えピタ買えよw
まぁ好きにやれば良いと思う✋#スッキリ #自然派ママ #治療法特集 #キャベツ枕— yuukotsun1027 (@IaYouko) February 10, 2020
キャベツ枕とかそんなん流行ってたん( ºΔº )?
熱ぐんぐん吸い取るとか毒素も吸い取るとか
宗教やん┐(´д`)┌ヤレヤレ pic.twitter.com/sKBzCcT3xQ— チョコラ☆ (@chocolacola) February 9, 2020
ちょ、(一部の)主婦ブロガーやばくない?wwwキャベツ枕とか里芋湿布とかWiFiには毒素があるとかマヌカハニーでインフル予防とかアホくさwww
なんでそんな根拠のない自論を堂々と後悔できるのwww— はる®︎1y1m (@36w58109420) February 10, 2020
キャベツ枕とか「風邪の時にネギを首に巻くと良い」レベルの都市伝説やろと思ったけど予想以上のトンデモ理論で草
この理論だと熱は酸性なのか pic.twitter.com/TNuhaYi4p1— 桂馬@スパム判定 (@tree_d2) February 10, 2020
キャベツ枕ってなんぞwwwwもう笑いがとまらないんだけどwww毒素ってwwwwもうほんととんでも医療界隈の人たちっていろんなこと思い付くなって感心しちゃうよ。あと乳腺炎にキャベツを胸に貼るとかさ。キャベツって万能すぎでは?wwwキャベツはな!ひき肉まいて食べるのが一番うまいんだよ!!!
— ゆっかりーん*8m👧0歳児ママ睡眠ツイオフ (@izmbot) February 9, 2020
キャベツ枕も出てたけど、氷枕使えや毒素ってなんやねん。
会社の先輩が出産した病院がこれやるとこで、母乳が出なくて胸がカチカチになって熱持ってるのに保冷剤くれなくて、キャベツかぶせられてしんどかったって言ってた。キャベツ枕された子供も同じように苦しんでるよね。— とむとむとむと (@mujirushisuika) February 10, 2020
ネタ元子育てサイトは記事削除&謝罪するもアクセス殺到でサーバーダウン
ネタ元は子育てサイト It Mama(イットママ) に投稿された記事でしたが、その記事はかなり以前に削除されており、運営元も謝罪しています。
「スッキリ!」で紹介されて多くのアクセスが殺到したせいか、このサイトは2月10日現在エラーが出てアクセスできない状況です。
ちょっと気になるのは、番組内では「あんふぁんWeb」という別のサイトが紹介されており、この番組内で紹介されたトンデモ情報はすべてこのサイトに掲載された、というような印象を与えていたことです。
スッキリで報道されたあんふぁんweb。手作り目薬のブログは現メイトなのは事実だけど
《キャベツ枕・里芋湿布》は別サイトの記事だよね?それをすべてあんふぁんwebが出したって思わせてしまう報道が怖い。
間違ったブログを掲載し続けた編集部が悪いとは思うけど。#スッキリ#あんふぁん— 匿名 (@sukk1r1us02k1) February 10, 2020
いろんな意味でテレビの影響力。恐るべし。
まとめ
どう考えてもトンデモ情報で、信じるはずないでしょ、と思われるようなことでも世の中には信じ人がいるのだなぁと勉強になりました。
大手サイトだったら信じてしまう、みたいな声もありましたが、手作り目薬にしても今回のキャベツ枕にしても、子育て中のママはなぜそういうのを信じてしまうのか?ちょっと気になったのでそちらも調べてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント