麒麟がくる4話 石つぶてを投げたのは誰?十兵衛を助けたのは信長か忍びか?菊丸の正体は?

麒麟がくる NHK大河ドラマ 2020 NHK大河ドラマ
\スポンサーリンク/

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第4回。薬売りに化けて終わりに潜入した十兵衛(明智光秀)と菊丸の正体がばれそうになり、織田の追っ手に捕まりそうになったところで、木の陰から石つぶてを投げて助けてくれた人がいました。

複数人いましたが、顔が見えないままだったため、「誰?」とネットでも考察が飛び交いました。

ネットで有力な説を拾いながら、あれは誰だったのか考察していきたいと思います。

\スポンサーリンク/

麒麟がくる 石つぶてを投げたのは誰?

 

 

尾張から帰る山道で、織田の追っ手に取り囲まれ、先に菊丸を逃した十兵衛さん、奪い取った刀が折れてピンチを迎えてしまいました。

 

取り囲まれて捕まってしまうか、と思ったところに上から降ってくる石つぶて。

顔は見えないものの、何人かが織田の追っ手に対して石を投げて十兵衛には「上じゃ、上じゃ」と声をかけて助けてくれました。

 

木の陰に隠れたまま、顔も姿も現れなかったため、誰?って思ったのは私だけじゃないはず・・

と思ったら、やっぱり話題になっていました。

 

\スポンサーリンク/

十兵衛を助けたのは信長か忍びか?

この石つぶてを投げて助けてくれた人は誰なのか?

早速考察、予測をしている皆さんの声を集めてみました。

信長説

 

まずは信長説。

私もそうかな、と思ったんですよね。

織田の追っ手から逃がす手伝いを、なぜ織田信長が?と思ったりもしますが、常人とは違う言動の信長なら、何か考えがあってやりそうじゃないですかね。

弟のように可愛がっていた竹千代を匿ってくれたから、という声もありました。それもありそう?

 

もし信長だったとしたら、いきなり染谷将太さん出てくるのか、ワンクッションおいて吉法師で子役か若い子出てくるのか、それも楽しみですね。

忍びで菊丸の仲間、説

 

忍び説。それも菊丸の仲間なんじゃ?というところまで予想している方、かなり見受けられました。

 

 

私は信長か?と思ったのですが、ネットでは菊丸の仲間の忍びでは?という説が多かったような感じです。

確かに菊丸はただの農民ではない雰囲気をちょいちょい出していますよね。

\スポンサーリンク/

菊丸の正体は?

麒麟がくる NHK大河ドラマ 2020

登場の時は、里を襲ってきた野党に連れられており、撃退した後になぜか親しくなった「三河から来た」農民、ということでしたが、不自然というか違和感というか、都合いいな、何者?という疑問があったのが、今回一気に噴き出した感のある菊丸。

菊丸は何者なのか?という考察もあちこちで繰り広げられていますね〜。

 

 

大河の芸人枠は忍びが多いっていう意見には笑いましたが、なるほどなとも思います。

もし本当に菊丸が忍びだとすると、服部半蔵か?と単純に思ったのですが、竹千代とかもすべてつながっている伏線として捉えている方もいらしゃいますね!

 

そう遠くないうちに正体がわかるんじゃないでしょうか(適当)。

 

竹千代かわいい、誰?と思った方はこちらもどうぞ

 

\スポンサーリンク/

まとめ

今年の大河は、腹芸も多いし、伏線や考察要素もたくさんで楽しいですね〜。

1話を1度見るだけではもったいなくて、何度もリピートで観ています。そういう方多いんじゃないでしょうか?

とにかくいろいろ楽しみな今年の大河です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました