クルーズ船ダイヤモンドプリンセス コロナ感染者の搬送先病院はどこ?静岡の候補は11カ所?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ ニュース
\スポンサーリンク/

クルーズ船 ダイヤモンドプリンセス号 から新たに新型コロナウイルスの感染者が41人でたと発表され、不安が広がっています。

静岡県が2月7日午前に記者会見を開き、この41人のうち一部を県内の医療機関で受け入れると発表しました。

どの病院に何人搬送されるのかは明らかにされていませんし、「適切な医療を提供でき、患者の出入り口を分けるなど感染症のまん延防止の機能がある」とのことですが、近くの病院だったら?!と不安な気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんよね。

候補となりうる条件を備えた病院を調査してみました。

 

<注意> あくまでも条件から候補となりうる病院を調査したのみです、その病院に感染者の方が搬送されたことを特定・断定するものではないことにご留意ください。

\スポンサーリンク/

ダイヤモンドプリンセス号 から新たに新型コロナウイルスの感染者が41人と発表

 


NHK NEWS WEB によると、

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに感染が確認された41人のうち一部が静岡県内の医療機関に搬送され入院することになりました。

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに感染が確認された日本人21人を含む乗客41人は静岡県をはじめ、神奈川、東京、埼玉、千葉の医療機関に搬送されることになりました。

静岡県医療健康局の鈴木宏幸局長らは記者会見で厚生労働省からの要請を受けて、41人の一部が県内の病院に搬送され、入院することになったと発表しました。
県によりますと、搬送先の医療機関は感染症に対する適切な医療を提供でき、患者の出入り口を分けるなど感染の拡大を防ぐことができる機能を備えているということです。
具体的な受け入れ人数や搬送方法などは未定だとしています。

 

ということで、早ければ2月7日中には搬送されるようですが、搬送先医療機関の具体名や、搬送人数などは明らかにされていません。

ただ、読売新聞によると、静岡県内に搬送されるのは4人ということです。

 

\スポンサーリンク/

静岡県内の候補は指定医療機関11カ所?

 

記者会見の内容にあった

搬送先の医療機関は感染症に対する適切な医療を提供でき、患者の出入り口を分けるなど感染の拡大を防ぐことができる機能を備えている

 

というところから、候補となる病院を調べてみました。

条件に合う医療機関は、静岡県内には11カ所あります。

感染症指定医療機関の指定状況(平成31年4月1日現在)によると、

静岡県内にある感染症指定医療機関は、第一種感染症指定医療機関、第二種感染症指定医療機関の2種類あり、第一種が1カ所、第二種が10箇所です。

 

第一種感染症指定医療機関は次の1箇所です(カッコ内の数字は感染症病床の数)。

静岡市立静岡病院 (2床)
第二種感染症指定医療機関は次の11箇所です(カッコ内の数字は感染症病床の数)。
下田メディカルセンター (4床)
国際医療福祉大学 熱海病院 (4床)
裾野赤十字病院 (6床)
富士市立中央病院 (6床)
静岡市立静岡病院 (4床)
市立島田市民病院 (6床)
磐田市立総合病院 (2床)
掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター (4床)
浜松医療センター (6床)
浜松市国民健康保険佐久間病院 (4床)
他に第二種感染症指定医療機関は静岡県内に下記6施設ありますが、感染症病床の記載がないため、候補からは外れるものと考えられます。
公益社団法人地域医療振興協会 伊豆今井浜病院
静岡県立総合病院
静岡済生会総合病院
藤枝市立総合病院
独立行政法人国立病院機構 天竜病院
社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院聖隷三方原病院

 

静岡県の県医療健康局では

感染対策がしっかりとられた医療機関で受け入れるので安心してほしいふだんの生活では手洗いの励行やマスクの着用など、インフルエンザと同様の対策を行ってもらいたい

 

と話しているとのことですので、不必要に不安がる必要はなさそうですが、収束の気配が全く見られないのはやっぱり不安ですよね。

\スポンサーリンク/

まとめ

クルーズ船 ダイヤモンドプリンセス号内での感染者がどんどん増えているのが気がかりですね。

報道では、持病のある方の常備薬が切れつつあり、要請に応えようにもなかなか届けられないという話もあります。感染してしまった方が早く回復され、船内の方も健康状態が悪くならないことを祈るばかりです。

 

ダイヤモンドプリンセス号が停泊中の横浜港のある神奈川県の搬送先候補についてはこちらにまとめました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました