【新型コロナウイルス】肺炎感染の女性バスガイドはどこの病院に入院?東京から大阪へ新幹線移動?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ ニュース
\スポンサーリンク/

 

1月28日に新型コロナウイルスに感染が明らかになったバス運転手と同じバスに乗車、武漢からのツアー客と行動を共にしていたという女性バスガイドも感染していたと明らかになりました。

 

大阪市の病院に入院中ということで、大阪の方に不安が広がっています。

 

感染の経緯と、入院先や立ち寄り先など、明らかになった情報をまとめました。

\スポンサーリンク/

【新型コロナウイルス】感染の女性バスガイドは肺炎と認定、入院先はどこの病院?

 

東京新聞の報道によると、バスガイドの女性の感染経緯はまだ明らかになっていないようです。

厚生労働省は29日、日本人初の感染例となった60代男性が運転するバスに同乗していた大阪府在住の40代女性バスガイドが新型のコロナウイルスに感染したことを確認したと発表した。国籍は不明。2人は中国湖北省武漢市からの観光客を乗せていた。国内での感染者確認は8例目。

厚労省は、ツアー客から感染したのか、それとも男性から感染したのか、詳しい感染経路は分からないとしている。

女性は20日に発熱し、東京都内の医療機関を受診。23日に大阪府の医療機関で肺炎と診断された。現在、症状はせきのみで改善したが、経過観察のため入院している。

 

先に感染が明らかになった運転手さんが運転手さんが武漢からのツアー客をバスに乗せたのは2回、8日〜11日(4日間)と12日〜16日(5日間)ですが、新たに感染がわかったこのバスガイドさんが同乗していたのはどちらのツアーかは明らかになっていません12日〜16日(5日間)のツアーだったと明らかになりました。

大阪府が公表した行動履歴は次のようになっています。

 

12~14日:大阪府外
15日:大阪市内のベイエリア
16日:大阪府外と大阪市中央区の大阪城エリアと心斎橋エリア、
17日:関西空港、大阪城エリア、心斎橋エリア

 

16日の「大阪府外」というのは近畿圏のどこかと推測されますね。心斎橋から近いとなると、奈良あたり?

 

その後、20日に発熱して、都内の病院を2箇所受診したものの経過観察となり、23日に肺炎と診断されて入院してから感染とわかったのが29日、ということで潜伏期間中にかなりあちこちの病院で受診されているんですね。

 

 

21日までは東京にいて、23日には大阪で病院に行っていますが、その間の移動はバスだったのか、公共交通機関だったのか、もちょっと気になりますね。

東京から大阪への移動は新幹線と地下鉄

【追記】

東京から大阪への移動は新幹線と地下鉄だった、との新情報が出ました。

新幹線で大阪へ ウイルス感染のツアーガイド女性(20/01/30)

いつ、どの新幹線に乗車したのか?もし同じ車両だったら?とさらに不安が広がっていますね。

東京で病院を受診したのが21日、大阪での受診は23日、東京から大阪への移動は22日と報道されています。

通常ルートで考えると、のぞみに乗り、地下鉄は御堂筋線、というのが一般的だと思います。

体調が悪いとの自覚症状があったことから、マスクはつけていたとのことですが。

 

のぞみも多数運行されていますし、地下鉄は数分刻みでの運行なので、いつ、どの車両に乗っていたのか、気になるところです・・

 

ネットでは、このバスガイドさんが何度も医療機関で検査を受け、保健所に相談している行動を偉い!と称賛する声と、公共交通機関で長距離を移動したことに驚き、便名を公開してほしい!という声の両方が飛び交っています。

 

このバスガイドさんも乗車していたという武漢からの観光客ツアーのルートをまとめた記事はこちらです。

\スポンサーリンク/

東京での医療機関立ち寄りについても詳細は明らかにされず

 

 

情報が小出しに出されるので、かえって不安をあおる結果になっているようにも思います。

日本国内での感染者が増えるに従って、どこかで接触してるんじゃないかという不安もさらに大きくなってくるので、より多くの情報公開を期待したいところです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

\スポンサーリンク/

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました