マツコの知らない世界で紹介されたクレープビュッフェ(クレープ食べ放題)のお店が、放送された日に脅迫ツイートで大炎上して話題になっています。
ホームページや予約の注意書きがなかなかに威圧的でトゲがある、怖い、という声もたくさんありますが、食べログのレビューや、実際に食べたことある人はとてもおいしい、と好評なんですよね。
せっかく美味しいクレープのお店と評判だったのに、何があったのでしょうか?
マツコで紹介のクレープ食べ放題のお店は目黒「ラ フェット ド フィーユ」
マツコの知らない世界
生地で楽しむ!クレープの世界
東急クレープライン
ラフェットドフィーユ
都立大学駅から徒歩10分
80種類のクレープが楽しめる3時間3500円(税込)〜
チョコとオレンジのオランジェット風
店名は女子会の意味。
マツコさんは恥ずかしくて入れないらしい。 pic.twitter.com/Q9tmMY2p13— hiro🐾 (@hiro27740312) January 28, 2020
マツコの知らない世界で紹介されたクレープ屋さんの中で「東急クレープライン」の中の1店として紹介された、クレープビュッフェ(クレープ食べ放題)のお店は、
目黒柿の木坂のLa fete de filles(ラ フェット ド フィーユ)です。
電話:0357268082
〒152-0022 東京都目黒区柿の木坂1-4-3 パームヒルズ柿の木坂1F
わかりやすい場所ではなさそうですが、動画で道順を説明するなど親切なお店に思えるんですけどね。
クレープまずそうと何気ないツイートに脅迫リプで怖い、と炎上
目黒にあるクレープ食べ放題の画像が不味そうだとツイートしたら、怒られてしまいました。ごめんなさい。 pic.twitter.com/zsQccoG431
— BLACK VAGINA (@peachyhole) January 28, 2020
話題の恫喝クレープビュッフェ、まずそうではないと思うし普通においしそうだしなんなら食べたいけど、全てを凌駕するおっかなさがあるな。シンプルに恐ろしい。
— 所謂裏アカ (@kuzudesuyo3) January 28, 2020
クレープビュッフェのお店の店主、まずそうと書き込んだ人に対しての脅迫まがいな対応で炎上してしまっていますね…。まぁ…食べた事もない人にまずそうと書かれ 今まで一人でやってきた努力とプライドが許さなかったのでしょうね。怒りの気持ちは分かりますが…これは駄目だよ pic.twitter.com/FMO0z532OP
— あみな (@haruoaki) January 28, 2020
クレープビュッフェの店、炎上とテレビで取り上げられたのが同日ってすごいね。
一応炎上とテレビ放送には直接の関連性はないんでしょ。タイミングがすごい。— メシノス (@Messi_no_dog) January 28, 2020
ちょうどマツコの知らない世界の放送日に、「クレープの画像がまずそう」というツイートへのリプが粘着、怖いと大炎上してしまい、一躍有名になってしまいました。
クレープビュッフェの垢無くね?
— 白翠🍏 (@Hakusui0224) January 28, 2020
味云々じゃなく、「面と向かってお話がしたい」「直接謝罪を頂きたい」みたいなヤクザ拗らせたような言い方しかできないクレープ屋なんて行かなくていいわ…
大人の対応してればファンも増えただろうに…— ももちか@ゲーム垢 (@momochika_game) January 28, 2020
この方も言うように、言葉遣いがちょっときついというよりも、あちらの方かと思ってしまうような言い方になってしまっているのが、余計に怖がらせてしまっていると思いました。
真摯に向き合って話をしたい、丁寧に伝えようとする気持ちが、ちょっとこじれてしまったように見受けられますね。
現在はツイッターのアカウントを削除されてしまったようです。
炎上でいたたまれなくなってしまったのでしょうか。
キャンセル料9万エグい、食べ放題なのに満腹ダメなの?といろいろ話題
この怖いクレープ屋さんは鬼滅の刃のプレートやステキなクレープ作ってます‼️キャンセルすると9万円(税別)掛かるみたいなんで気をつけてください❣️ pic.twitter.com/wMXDi2iNPI
— BLACK VAGINA (@peachyhole) January 28, 2020
クレープビュッフェの店が本当にヤバすぎて
タバコ臭い奴に消臭剤かけるなら香水キッツイのはいいのか?体臭キッツイのはいいのか?— 羊山羊(ひつじやぎ) (@stars_tish) January 28, 2020
クレープビュッフェの炎上してるお店の写真見たけど、クレープがどれだか分からなくて困ってる。クレープとは?と考えさせられるわ。 pic.twitter.com/ziwEDwnJ3J
— まめ (@mamicchi03) January 28, 2020
燃えてるクレープビュッフェの店の食べログ見てみたら「食べ放題だけど注文は1品ずつ 提供やけど時間かかるで」って食べてる時間半分くらいにならね?
— さんよー (@imas_sanyouP) January 28, 2020
炎上みたいなんしてるクレープビュッフェの店、写真だけしか見てないけど実際そんな美味しそうじゃないよな…ああいうクレープが食べたいんじゃないって思うのめちゃくちゃわかるよ私 あとなんかキャンセル料馬鹿みたいに高いな
— なつうめ (@natsuumesan) January 28, 2020
クレープビュッフェって版権もののイラストクレープ売ってるってことなの?大丈夫?
— (๑・̑◡・̑๑) (@hiland_w) January 28, 2020
クレープビュッフェのお店の書き込みに、営業妨害や嫌がらせって書いてるけどさ、それは嫌がらせではなく注意なのではないだろうか?
家まで来るって普通に考えて怖いことだよ、そんな店行きたくないと思うし…僕なら自己防衛として警察を呼ぶ。
僕はお店に行ったことあるけど味は美味しかったよ。 pic.twitter.com/3GHJOejc5m— ヤサイのヒスイ (@Hisui_2Gou) January 28, 2020
噂のクレープビュッフェのアカウントとかホームページ見ると、言葉の端々に威圧感があるの怖い。そんな強めな言葉使わなくてもね…。食いもんはピンクでやわらかなのに文章がトゲトゲしてる
— 。 (@MudbhoLEgrQkxb6) January 28, 2020
ホームページや、食べログの予約方法の注意書きを全部読んでみたのですが、どうやらオーナーシェフ一人、とわずかなスタッフでお店をで切り盛りしているようですね。
お店が駅から遠く、ふらりと立ち寄るようなお店ではないので、キャンセルされた穴を埋めるのは難しいため、キャンセル料を設定したり、キャンセルしないようにとのお願い文を記載したりと、数々の工夫をされてきたのだと思います。
飲食店のキャンセルについては、ニュースでもよく見かける大きな問題となってますしね。
9万円というのも、キャンセルした後にキャンセル料を支払わない場合の「探偵業者手配料」となっていて、実際のキャンセル料は最大でもコース料金までのようです。
いろいろ尾ひれがついて、話が大きくなってしまったようですが、スクショに残っている文面からは、やっぱり怖いという印象を受けてしまいます。
過去にいろいろトラブルなどあって、それによってシェフの方も心労が重なっていたんじゃないかと心配になるほどのとげとげしさを感じてしまうのは気のせいでしょうか?
メンタルお大事にしてほしいです。
まとめ
画像が美味しそうに見えるかどうか、とか、実際に食べて美味しいかどうか、ってなかなか主観的なものだと思います。
レビューとか感想って、いいことばかりではないですが、良い面悪い面両方見られるから口コミって信頼されるものだったりしますよね。
なんか、ちょっと考えさせられます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント