武漢からチャーター便で帰国した方々のうち、発症しておらずホテルに滞在して経過観察を希望するみなさんは、千葉勝浦のホテルに滞在することになったそうです。
予定のおよそ140人から増えて、190人もの数をまとめて収容できるホテルが不足しているという報道もあり、心配する声も出ていましたが、受け入れを表明した千葉県やホテル三日月に対して、さすが!と賞賛の声も上がっています。
武漢帰国者の滞在ホテルは千葉勝浦のどこ?
勝浦のホテル三日月が政府から緊急対策要請をうけたので、予約を変更させてほしいと連絡が。武漢からの帰国者を隔離しておくんだね。
— まるちゃん@夏休みマルタ・イタリア (@maruchan_gadget) January 29, 2020
なるほど、ホテル三日月の近くには感染症科のある亀田総合病院。だから勝浦なんだね。三日月さんも亀田病院のみなさんもガンバレ!荏原病院のコメントも「万全期し対応」「ご安心ください」って、頼もしい…さすが日本の医療。 https://t.co/bRBAg5Jbfg
— コマ (@komakomappp) January 29, 2020
ホテル三日月勝浦がコロナウイルスの問題で武漢帰りの患者用隔離施設になったらしく、予約入れてた客をキャンセルさせてる模様。なお軽く戒厳令は敷かれてる様で従業員は口をつぐむ。わすの愛する勝浦がラグーンシティみたいな事にならないか不安だな。千葉以南はやばいかもな…
— マーク才郎 (@Marksairo) January 29, 2020
帰国したうちの140人を乗せたバスが勝浦ホテル三日月に入っていく映像がeveryで流れてた⤵️千葉県ってリスク高くなるのかな⁉️マスクまだ売ってるから買っておこうかな…
— rei (@hoo1217) January 29, 2020
羽田に到着したチャーター便での帰国者のうち、発症しておらずホテルに滞在して経過観察を希望するみなさんは、千葉勝浦のホテルに移動することになったとの報道でした。
そのホテルはどこなのか?と気になりましたが、勝浦の「ホテル三日月」でほぼ間違いないようです。
理由はホテル三日月近くの亀田総合病院に感染症科があるから?さすが!と賞賛の声も
二階氏、武漢から帰国の邦人受け入れた千葉のホテルに「敬意を表したい」https://t.co/k7GAeQqmuL
→「勝浦ホテル三日月」に対し「大変ありがたい。敬意を表したい」
→二階氏によると、受け入れは同ホテルが申し出た
→ホテルでは医療関係者が健康管理を行い、千葉県も支援する— 産経ニュース (@Sankei_news) January 29, 2020
日経新聞によると、ホテルの選定は国からの指定だったとありましたが、産経新聞によると、三日月側からの申し出だったとのこと。
千葉県は29日、中国・武漢市から帰国した邦人が経過観察で勝浦市内のホテルに滞在する間、亀田総合病院(鴨川市)や県の保健所が全面的にバックアップすると発表した。
日経新聞より
武漢からの帰国者で、自宅待機では家族への感染や近所に迷惑だとして、ホテル待機を希望した方々は、千葉県勝浦市のホテル三日月が受け入れ。
やっぱ千葉県さすが!(^-^)ゝ— 千葉県防空飛行隊長 (@A60S7F3w1vsTRm5) January 29, 2020
勝浦のホテル三日月は重大な決断を下したと思います。
経営上のリスク、風評被害、その間の他の観光客の受け入れ(多分休業状態か?)
従業員の新型肺炎の感染リスクなど苦悩もあったでしょう。
賛否両論もあるかもしれませんが、見守っていきたいです!#ホテル三日月 #新型肺炎— Murphy74@豆乳派 (@Murphy74Chiba) January 29, 2020
ホテル三日月は、千葉を台風が襲い断水が続いた時には、入浴支援をするなど、災害時の対応で定評があり、今回もさすが!と賞賛の声が上がっていますね。
賛否両論あると思いますが、ホテル三日月の受け入れ申し出は大英断と言っていいのではないでしょうか。
その一方で、第1便帰国者の2名が検査拒否をしたのはとても残念です。一番に返してもらったのにね・・
まとめ
感染の疑いがある方々を一度に受け入れるとなると、近隣や従業員への感染のリスクもあり、受け入れの決断は大変なものだったと思います。
風評被害が起きるかもしれないことも覚悟での、ホテル三日月の経営陣の方々はきつい決断をなさったんですね。
近くに感染症科のある総合病院もあることで、連携もできるようですし、経過観察の方々が陰性と判断されて早く自宅に帰れるといいですね。
帰国者のその後もまとめました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント