武漢帰国者の滞在ホテルは千葉勝浦のどこ?三日月に賞賛の声も!近くの亀田総合病院感染症科との連携も完璧?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ ニュース
\スポンサーリンク/

 

武漢からチャーター便で帰国した方々のうち、発症しておらずホテルに滞在して経過観察を希望するみなさんは、千葉勝浦のホテルに滞在することになったそうです。

予定のおよそ140人から増えて、190人もの数をまとめて収容できるホテルが不足しているという報道もあり、心配する声も出ていましたが、受け入れを表明した千葉県やホテル三日月に対して、さすが!と賞賛の声も上がっています。

\スポンサーリンク/

武漢帰国者の滞在ホテルは千葉勝浦のどこ?

新型コロナウイルス 武漢 国内感染者 誰 どこ

 

羽田に到着したチャーター便での帰国者のうち、発症しておらずホテルに滞在して経過観察を希望するみなさんは、千葉勝浦のホテルに移動することになったとの報道でした。

そのホテルはどこなのか?と気になりましたが、勝浦の「ホテル三日月」でほぼ間違いないようです。

 

\スポンサーリンク/

理由はホテル三日月近くの亀田総合病院に感染症科があるから?さすが!と賞賛の声も

 

日経新聞によると、ホテルの選定は国からの指定だったとありましたが、産経新聞によると、三日月側からの申し出だったとのこと。

 

千葉県は29日、中国・武漢市から帰国した邦人が経過観察で勝浦市内のホテルに滞在する間、亀田総合病院(鴨川市)や県の保健所が全面的にバックアップすると発表した。

日経新聞より

 

ホテル三日月は、千葉を台風が襲い断水が続いた時には、入浴支援をするなど、災害時の対応で定評があり、今回もさすが!と賞賛の声が上がっていますね。

賛否両論あると思いますが、ホテル三日月の受け入れ申し出は大英断と言っていいのではないでしょうか。

 

その一方で、第1便帰国者の2名が検査拒否をしたのはとても残念です。一番に返してもらったのにね・・

 

\スポンサーリンク/

まとめ

 

感染の疑いがある方々を一度に受け入れるとなると、近隣や従業員への感染のリスクもあり、受け入れの決断は大変なものだったと思います。

風評被害が起きるかもしれないことも覚悟での、ホテル三日月の経営陣の方々はきつい決断をなさったんですね。

近くに感染症科のある総合病院もあることで、連携もできるようですし、経過観察の方々が陰性と判断されて早く自宅に帰れるといいですね。

 

帰国者のその後もまとめました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました