【追記】弱虫ペダル実写映画化 原作のどこからどこまで描く?インターハイ?合宿まで?

弱虫ペダル実写映画化 今泉 真波 御堂筋 映画
\スポンサーリンク/

 

弱ペダ(弱虫ペダル)の実写映画化が発表されました。

原作のどこまで描かれるのか?が気になるところですが、発表された第1弾キャストから推測すると序盤しか描かれないのでは?インターハイまでいけるのか?とストーリー展開が微妙です。

少ない情報からですが、原作のどこまで描かれるのか推測してみました。

\スポンサーリンク/

弱虫ペダル実写映画化 第1弾キャストは坂道、今泉、幹ちゃんに「へ?」

 


弱ペダ実写映画化で、発表キャストの第1弾はこの3人でした。

 

小野田坂道(おのださかみち):永瀬廉(King&Prince)
今泉俊輔(いまいずみしゅんすけ):伊藤健太郎
寒咲幹(かんざきみき):橋本環奈

 

ふあっ?

歪みが多すぎてどうしていいかわかりません。

今泉発表するなら、鳴子も一緒でそ! 信号機トリオを崩すんじゃない!

レース描くなら、ライバル校いるでしょ? まさかハコガクなし、京伏いないなんてことは・・?!

 

確かに登場人物多すぎるくらい出てきますよ、弱ペダは。

レースには100人以上参加しますからね。

 

キャストを小出しにして発表して、徐々に盛り上げていくっていうマーケティングもわかります。

にしても、発表のしかた変、いびつです。

ストーリーがひん曲げられている予感しかしない。メインキャラが消されている嫌な予感・・

 

\スポンサーリンク/

弱虫ペダル実写映画の第1弾キャストで浮かぶのは裏門坂レース

 

 

今泉と幹ちゃんと坂道、といえば、裏門坂のレースが一番に思い浮かぶわけです。

 

永瀬演じる坂道の良きライバル・今泉俊輔(いまいずみ・しゅんすけ)役は伊藤健太郎が担当

 

確かに、裏門坂レースまでは、今泉は坂道のライバルっぽかった。てか勝手に今泉が坂道を敵視してただけですが。
それも1巻の序盤も序盤、坂道はまだ自転車部に入部すらしていませんよ。

幹ちゃんの自転車ヲタクっぷりが最大限見られる見せ場の一つではあるので、橋本環奈さんに光当てるにはいいところになりそうですが。

同じ序盤までなら、せめて1年生レースは入れてくれないと。

 

\スポンサーリンク/

実写映画では原作のどこまで描かれるのか?

 

映画の時間は90分からせいぜい2時間、その尺の中でどこまで描いてくれるのか? 気になりますね。

原作は64巻までで坂道2年目のインターハイの決着まで行っていますが、そこまで全部、そんなの無理なのはわかっています。

ならせめて、インターハイ1日目、坂道が「ラブ☆ヒメ」(恋のヒメヒメぺったんこ)歌いながら箱根で100人抜きするとこぐらいは見せて欲しいのですが。

そうすると1日目クライマックスの東堂&巻ちゃんの山岳賞がキリがいい、すると主人公が東堂な錯覚を覚える人が出てくるかもしれないし、難しいですね。

 

本当に序盤しか描かれないのでは?と不安を掻き立てるのが、原作者渡辺航先生のこのコメントです。

 

坂道の自転車との出会い、友達との出会い、新しい自分との出会いの物語です。ボクも楽しみにしています!!

 

坂道が自転車と出会い、友達と出会い、新しい自分と出会っていく、というのは確かに全体を通して間違ってないんですけど、それが一番印象的なのは、ロードバイクを知って、自転車競技部に入るまでの序盤だったりするんですよね。

自転車ってすごい!と坂道が気づく場面。

 

内気でヲタクで、友達欲しいけどなかなか友達できない坂道の心の叫びのこの名ゼリフ。

僕は友達いないから!

 

裏門坂レースだけで終わるってのもそれはそれでまとまりがいい気もするので、それだけで終わってしまう可能性がゼロではない気がしてブルブルしてます。

 

このキャスト発表のしかたから、どうしてもそう思えてしまうんですよね・・・ライバル今泉ww

 

だってもっともっと坂道の世界は広がっていって、文字どおり目をキラキラさせて自転車にのめり込んでいくんですよ。

そこ、描いて欲しいなぁ。

\スポンサーリンク/

【予告ムービー考察】1年生レースが描かれるのは間違いなさそう

映画『弱虫ペダル』(8.14公開)予告編

6月29日に公開された予告ムービーから、原作のどこまで描かれるのか、さらにストーリーを考察してみました。

 

試してみたいと思ったんだ

は屋上で言うセリフですが、入部を決めて、部室で今泉とあったときに言う台詞になってるみたいですね。

(どうでもいいんですが、金城さんが、ただのガラ悪い人に見えるのは気のせいでしょうか?)

 

そして。

おまたせ! これが君のロードレーサーだよ

 

はい、幹ちゃんのこのセリフ!

1年生レースの見せ場の一つがやってきます。

が、幹ちゃんの言い方がのんびりしているのがすごく気になります。

1年生レースの開始までに間に合わず、坂道はママチャリでレースに参加することになります。

もともとの実力差に加えて、自転車の性能の違いを見せつけられ、絶望している坂道にそんなのんびりした口調で言わないでほしいんですけど!

ぜんぜん違う場面に設定が変わっているような気がします。ブルブル・・

 

そのロードレーサーを受け取ろうとしている坂道は、総北ジャージ着てますしね。

予告の切り貼りの都合であればいいのですが、もし「総北ジャージを着た坂道」が「はじめてのロードレーサー(ロードバイク)」を受け取るとなると、かなり違和感があります。

1年生レースの時点で、総北ジャージなんて着てるはずないんですから。

あの総北ジャージ、インハイメンバーしか着られないはずです。

 

 

その次の場面は、おそらく1年生レースの山場、峰ケ山の登りと思われるのですが、並びがおかしい。

坂道が今泉に並ぶとき、鳴子は横にいないはずです。この頃の鳴子はまだ全然登れませんw

 

今泉を抜け!

と鳴子の根性注入を受けて送り出されるのに、なんで鳴子、横におるん???

 

バンの中の会話も、相当おかしい。

天性のクライマー!

と喜んでるの、田所さんじゃないですか?!

なんでスプリンターの田所さんが、坂道のクライマー資質を喜ぶの????
そこは、巻ちゃんでしょう!!!

 

巻ちゃんが、ライバルである箱学の東堂さんとの勝負ができるかどうか、はもうひとりチームにクライマーがいるかどうかにかかっているのです。

だから、新入生の坂道がクライマーの素質を持っていることに驚き喜ぶのに、なんか設定がいろいろ不安です。

 

細かいところを言うと、坂道、ハイタッチ自然でうますぎる。
この子、ハイタッチなんて今までの人生でしたことないはずですよ、そんな自然に笑顔でハイタッチできるはずないんだけどな・・・。

今泉とはもっとビビりながらそぉーっと手を上げる感じで、ようやくハイタッチ”らしき”ことができるのが精一杯なのが、坂道です。

今泉と思いっきり対等に接してるのも変。

キャスティングの不安に加えて、設定とか演出も不安になってきましたよ・・・

\スポンサーリンク/

【予告ムービー考察】インターハイは描かれない、合宿は?

 

予告の27秒あたりのレースっぽい場面で、画面右手の「40km」地点を表す看板の下には「CYCLE ROADRACE CHIBA」の文字がありました。

えええええええええええええ〜〜〜〜?

インターハイちゃうんかいっ??!!

 

海沿いで全力スプリントしている鳴子の姿は、インターハイ1日目のスプリント勝負のようにも見えますが、【千葉】って見えちゃったし、箱学の「は」の字も出てこないので、インハイではないですよね。

 

その後、坂道が「ボクの役割」とハイケイデンスで疾走している場面も、原作通りであれば箱根の山の100人抜きのはずですが、「CYCLE ROADRACE CHIBA」の文字を見てしまったので、これも箱根ではないのでしょう。

ライバル校らしき姿、青いジャージやら紫のジャージがどこにも見当たらないことから、インハイではなく千葉予選か、千葉の全く架空の大会を作ったのではないかと考えられますね。

と思って、公式サイトを再確認したら載ってました・・・・!

 

千葉予選のようです。

そして迎えた県大会。レギュラーメンバーに選ばれた坂道は、初めて出来た「仲間」とともに、インターハイ出場を懸けたレースに挑む。

 

予告の1分06秒あたり、背中を押されて送り出される場面、これはインハイ1日目、小田原歩道橋付近のクランクで集団落車に巻き込まれた坂道を、T2が背中を押して送り出すところを思い出させます。

でも、幹ちゃんいるし、ここもおそらく、千葉県大会の中での新しい場面なのでしょう。

パーマ先輩らしき姿も見えないので、背中を押してくれたのは杉元なのか?

 

 

箱学メンバーと御堂筋を揃えられなかったんでしょうか?まあこのメンツを揃えるのは、相当ハードルが高いので、諦めたのは懸命だったと思います。

御堂筋くんも、消されるよりは最初から登場しないほうがましです。

▶ 御堂筋は、役者が見つからずCGになるか、消されるか?

 

相変わらず、タイトルコールだけは山下大輝さんの声なんですね。

この声聞いてしまったら、アニメ版を思い出してしまうじゃないですか・・・

\スポンサーリンク/

「弱虫ペダル」実写映画はオリジナルストーリー?ネットの声は?

弱虫ペダル実写映画化 今泉 真波 御堂筋

みんなは実写映画化について、どこまで描かれると予想してるんでしょうか?

 

 

序盤までかな、という予想している方多いですね。そりゃそうか。合宿までという声もちらほら(となるとパーマ先輩と無口先輩のT2は誰になるのか?)

映画オジリナルはない、と信じたいので原作をどこまでなぞれるか、ですが相当はしょることになるのは間違いなさそうです。
たぶん回想はほとんど着られるんだろうな。

できれば初見の皆さんには、アニメ1期と2期を予習してから映画を見ていただきたい。アニメは、原作にほぼほぼ忠実で、ラブヒメの番外ストーリーまでついてくるので、ヒメヒメの歌の予習もできますよ!

\無料お試し登録で600円分ポイントもらえる/ 今すぐU-NEXTの無料おためしに登録する

 

【追記】予告ムービーから公開後、ネットのみなさんはストーリーをどう予測しているのか拾ってみました。

 

だいたいみなさん、映画はオリジナルストーリーなのね、と納得の様子ですね。私もです。

 

1年生レースは、かなり原作の要素を入れてくるようなので、原作・アニメもチェックしておきましょう。

1年生レースの終わりまでは・・・・・▶ 原作マンガは4巻まで、アニメは9話まで

です。

マンガもアニメもいっぺんに楽しめるU-NEXTでチェックしておきましょう!

\無料お試し登録で600円分ポイントもらえる/ 今すぐU-NEXTの無料おためしに登録する

まとめ

 

原作はクッソ長いことで有名(褒め言葉)で、1日のレースを描くのに15巻ぐらい平気で使われます。それを2時間そこそこの映画の尺に収めるのがどだい無理な話なので、どこかを切り取って光をあてることになるのはわかるのですが・・・

弱ペダの見せ場はやっぱりガチのレース!
それもインターハイ!

やっぱりインターハイ描いて欲しいです。新しく弱ペダに触れるご新規さんにも、インターハイぐらいは見せてあげてください。・・・・

と思っていましたが、どうやら1年生レースのあとは、インハイも合宿もなしのオリジナルストーリーとなりそうな感じですね。

橋の上を集団で走っていくシーンがとても美しかったのは、実写の良さが出てるなと思いました。

ロードレースだぁって感じがします。
レース見に行きたくなりますし、ロードに乗ってお出かけしたくなります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました