公開されるなり、なにこれ?意味わからん?情報量多すぎ!と話題の、4人組バンド「クリープハイプ」の新曲「愛す(読みは”ブス”)のMVですが、今までと作風が違うと、戸惑っているファンの方も沢山いらっしゃるようです。
インパクト強すぎてファンが離れてしまうかもしれないリスクを承知での冒険だったのかな、じゃあなぜそんなことしたのかな、と気になりました。
- クリープハイプはなぜ「愛す(ブス)」のMVをあんな意味不明にした?
- あの変な映像と中毒性は誰かに言わずにいられない!
- これって最強の布教ツールじゃね?
という感じで、このMVを作った理由を考察してみましたよ!
クリープハイプはなぜ「愛す(ブス)」のMVをあんな意味不明にした?
クリープハイプというバンドについては、↑こちら↑(上の記事)で簡単にプロフィールをご紹介しているので、ぜひ見ていただくとして、問題のMVをまずどうぞ。
意味わかんないけど好きだ!という感じの好意的な反応が多いものの、中には
なんでこのPVにしたん尾崎
クリープハイプ – 「愛す」 (MUSIC VIDEO) コメントより
というような、明らかに戸惑っているコメントもありました。
ずっと好きで聞いてきたファンにとっては、え?って感じだったんですね。
でも、尾崎さんも他のバンドメンバーだって、何も考えずにあのMVを公開したはずないですよね。
きっと意図があったはず。その意図って何だったんだろう?と勝手に推測・考察してみたのですが、いろいろと証拠(?)も見つかりました。
意味不明、と言われるのはやっぱり予想の範囲内だったのでしょうね。
MVを製作したAC部の公式ツイッターでは、楽しむためのあらすじが公開されています。
こちらのあらすじを読むと、MVがより一層楽しめます!
↓本日20時から公開!https://t.co/1bbd1fWuDq… https://t.co/F4qIKKfvVk pic.twitter.com/srVIj0cZoc— AC部【公式】 (@ACbu_official) December 11, 2019
AC部安達さんからは、MVを見る順番まで。
曲に集中する
↓
映像を眺めながら曲を聴く
↓
一時停止しながら文字とストーリーを追うと味変しながらお楽しみください
クリープハイプ – 「愛す」 (MUSIC VIDEO) https://t.co/Qojx4jbeY4
— AC部 安達 亨 (@adachitorujp) December 11, 2019
情報量多すぎ
意味わかんない
なにこれ
という世間の反応はすべて予想した上での、あえての作品なのだなというのがわかります。
あの変な映像と中毒性は誰かに言わずにいられない!
あのMVはAC部の製作ですが、ヘタウマどころか、どう見ても下手な絵(AC部は本当はうまいですよ!)がぐにゃぐにゃ動くAC部の映像は人によっては好き嫌いがでると思うのです。
キモいと嫌う人がいてもおかしくない。実際「愛す」のコメント欄にも好きじゃないなっていう感想もありました。
でも一方で、面白がって歓迎しているこんなコメントもけっこうたくさんあったんですよね。
一回じゃわからないから何度も見ちゃうそして好きになる。
クリープハイプ – 「愛す」 (MUSIC VIDEO) コメントより
映像頑張って見てたら曲が頭に入ってこないから何回も見て慣れないと…
同上
全くよくわからんけど中毒性ある
同上
1回じゃ消化できないと思って何回か見直したけど消化できないでもだいすき
同上
目つぶったら曲に集中出来ると分かっててMVが気になってしょうがない不思議、、、
同上
中にはAC部オススメの見方を自発的に編み出して実行している方もいらっしゃいました。
一回目は画面に釘付けになって
同上
二回目はバックストーリーを考察して
三回目でようやく曲をしっかり聴く
この中毒性こそが、このMVのキモだと思うんです。
これって最強の布教ツールじゃね?
アーティスト、アイドル、作品、俳優で大好きな人、「推し」ができると、その人(作品)をもっとみんなに知ってほしい、愛されてほしいって宣伝してしまうこと、ありますよね。
こういった「布教活動」に積極的なファンにとっては、かっこいい&かわいい画像とか、インパクトのあるツールってすごくありがたくないですか?
この「愛す」のMVってそういう意味では、すごくいい布教ツールだと思うんですよ。
☑️ 曲はいい
☑️ MVは1回見ただけではよくわからない
☑️ MVはインパクトも中毒性もある
となると、これを初見(ファンじゃない人)に見せるときに「最低3回は見てね!」って言えるじゃないですか。
言われた方は、なるほど確かに意味わかんないし、3回ぐらい見ればいいのかなとおもいながら曲をリピートして聞くことになりますよね。
人は、接触回数が多いほど、その相手・対象に対して好意的な感情を持つようになる、と言われていますから、
1回しか聴かない曲よりも、3回聴いた曲の方を好きになる確率は高くなります。
そしたらどうなります?
初見 → ファンになる可能性が高くなる
MVの再生回数も伸びやすい
いいことばかりですよね!
そして、インパクトあるから忘れないし、中毒性あるので自分も誰かに教えたくなる!
さらに口コミが広がる可能性、大!
すごいよ!クリープ&AC部。
まんまとはまりましたよ(笑
AC部についてはこちらの記事でもっと詳しくまとめています。あわせてどうぞ!
まとめ
クリープハイプ「愛す(ブス)」のMVが情報量多くて意味わからないのは、絶対何か意図があってのことだ、と勝手に思い込んで、その理由を下のようなポイントで考察してみました。
- クリープハイプはなぜ「愛す(ブス)」のMVをあんな意味不明にした?
- あの変な映像と中毒性は誰かに言わずにいられない!
- これって最強の布教ツールじゃね?
曲はほんといいし、AC部好きとしては、こんなとこにもいたのか!と発見できて嬉しいです。
考察内容が正しいかどうかは保証できませんが、MVの再生回数はこれからもどんどん伸びると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント