声優の徳武竜也さんが2019年12月いっぱいで芸能活動を廃業して引退する、と発表されました。
この廃業・引退発表を受けて、、SideMの九十九先生は声優交代が早速発表されています。
そこで、
- 声優の徳武竜也さんが声優業を廃業して引退を発表
- SideMの九十九先生(九十九一希)の声優交代決定
- SideMの九十九先生(九十九一希)後任は誰に?
- 賭けグルイの鈴井涼太の声はどうなる?
中の人が変わるのは一大事ですよね。推しの声が聞けなくなるのは辛いけど、交代しても九十九先生は推していく、という声が多いのはちょっと安心です。
声優の徳武竜也が声優業を廃業して引退を発表
徳武竜也、今年いっぱいで声優業を”廃業”
「アイドルマスター SideM」九十九一希、ツキプロ『劇団アルタイル』辰巳マキ 役など💬「皆様から頂いた想いは決して忘れる事のない宝物」【コメント】https://t.co/Lc4Zn72kE3#徳武さん #徳武くん #徳ちゃん #九十九先生 #ツキクラ pic.twitter.com/WyCyFLPRzW
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) December 3, 2019
発表内容は所属事務所、株式会社WITH LINE代表取締役社長 内田行隆の名前で事務所の公式サイトに掲載されました。
この度、WITH LINE所属、徳武竜也が2019年12月末日を持ちまして、
一切の芸能活動を廃業させていただくことになりましたことをご報告致します。
急なご報告となりましたこと深くお詫び申し上げます。
今日まで関係各社様、並びにファンの皆様にはご支援・ご声援を賜りまして誠にありがとうございました。
より
続いて、本人徳武さんからのコメント、として次の文面が掲載されています。
いつも応援して頂いている皆様へ
この度は突然のご報告となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
私、徳武竜也は2019年12月31日を持ちまして、声優業を廃業させて頂くこととなりました。
デビューからこれまで、関わらせて頂いた作品、キャラクター、スタッフや関係者の皆様、
そしてなによりも支えて下さったファンの皆様には心から感謝しております。
応援頂いている中、ご期待に応えることができず本当に申し訳ありません。
皆様には、どうか、これからも前へ歩み続けるキャラクターや作品を、変わらず愛して頂けますと幸いです。お仕事をしている中で得られた感動や皆様から頂いた想いは決して忘れる事のない宝物です。
その宝物を胸に、私自身も新たな道へ進むことが出来るよう精進して参ります。改めまして、これまで応援して下さり誠にありがとうございました。
WITH LINE OFFICIAL SITEより
決定事項なので、徳武さんが決めた道なら、と応援する声がたくさんツイートされています。
徳武さん、好きだよ、あなたの声も演技も歌も大好きだよ
九十九先生になってくれてありがとう あなたじゃなきゃ九十九先生を好きになることはなかったよ
つらかっただろうに、ちゃんと自分の言葉も発表に添えてくれてありがとう
これからまた、自分の夢に向かってのんびり歩いて行ってください— 髙橋ちうめ (@chiumenoM) December 3, 2019
未だに動揺が止まらないんだけど徳武竜也さんお疲れ様でした。九十九先生の声から知って徳武さんの優しい人柄にすごく惹かれました。これからもう徳武さんの輝く姿を見れないのは寂しいですが、これからも頑張ってください。本当に大好きでした。
— あぴ🔆🔆 (@apitam_egutaku) December 3, 2019
徳武さんそうなのか…新たな場所でも頑張ってほしいなぁ。つらい時期に夢色Voyagerを毎日聴いてて本当に頑張ろうって思ったし、徳武さんを始め御三方には感謝の気持ちがいっぱいだなぁ
— よぞ (@yozozotown) December 3, 2019
徳武さん、お疲れ様でした。きっと色々と考え悩んだ末に出した結論なのだと思います。携わってくれた全てのお仕事、そして僕の大事にしているSideMで九十九一希さんに声と魂を重ねてくれた事に感謝します。これからの決断も応援しています。夢の旅路へ出航できますように。
— 四葉@札幌でもちが迷子 (@muzel_clover) December 3, 2019
SideMの九十九先生(九十九一希)の声優交代決定
アイマスからは公式に九十九一希役の声優変更が発表されています。
アイマス公式ブログにて九十九一希役の徳武竜也さんが声優を廃業されることを受け、同キャストを変更することを発表しました。
また発売が予定されているCD「THE IDOLM@STER SideM 5th ANNIVERSARY DISC 02」と「THE IDOLM@STER SideM WORLD TRE@SURE 12」は徳武さんのまま制作されるとのこと。 pic.twitter.com/TMeGNnc4Vt
— アイマス通信 (@imas_tsushin) December 3, 2019
徳武さんの声優廃業の発表から間もなくの公式発表ということは、もう事前に事務所や関係者の間では、話が進んでいたってことになりますね。
しんどい、という正直な感想も多いですが、一方で、新しいキャストが誰でも応援する!と好意的な声も多いですね。
衣装を着た3人をLIVEで拝見したかった…
LIVEで曲聞きたかった😭😭今自分に出来るのは
たくさん「ありがとう」と「お疲れ様」の感謝を伝えて
最後まで徳武さんを温かく見守って、笑顔で送り出す😊❤
そして次に九十九先生を演じる方を温かくお迎えする事☺️☺️ pic.twitter.com/f4SyUiBzAF— ★ゆっきー🐵神速一魂・THE 虎牙道P♥悪の組織幹部 (@yuki_1231_yuss) December 3, 2019
九十九先生の後任の方はプレッシャーが半端ないと思うけど、どうか徳武さんの声真似じゃなくて自分の思う九十九先生を演じてください…
— はつきち (@hatukkkiti) December 3, 2019
後任の声優さんのプレッシャーはかなりのものだと思いますが、自分なりの九十九先生で頑張ってほしいです。
【2020年1月28日追記】後任決まりましたね!
SideMの九十九先生(九十九一希)後任は誰に?
発売予定のCD「THE IDOLM@STER SideM 5th ANNIVERSARY DISC 02」と「THE IDOLM@STER SideM WORLD TRE@SURE 12」は徳武さんのまま制作、というのも発表されていますが、ゲームのほうは近い将来、全部声が変わってしまうことになると予想されています。
廃業ってことは後任の方が発表されたら今までの九十九先生のボイスは全部変わってしまうのかな……そうだよな……うん……寂しい
— 郁P (@milkcrownp) December 3, 2019
ソシャゲだと後任が決まって収録が終わり次第九十九先生の声が変わると聴いて泣きながら色々聞いてる
— .°ʚ れいな*らりるれいな ɞ°. (@r_10_22) December 3, 2019
今のうちに徳武ボイスを聞き納めしておく方がやっぱり多いみたいですね。もし自分の推しが何らかの理由で交代となったら、やっぱり私も同じ気持ちになるだろうし、聞き納めとか録音とかするだろうなと思うので、お気持ちお察しします。
具体的な後任声優さんの名前は出ていませんが、予想されるのは同じ事務所のWITH LINEから代役、というかピンチヒッター的に出るか、キャラとの相性を重視してオーディションになるか、というところでしょうか。
裏では関係者が動いているでしょうけど、今の時点では、正直後任が誰とか考えたくないファンも多いと思うので、しばらくはそっと様子を見たほうがいいですよね。
賭けグルイの鈴井涼太の声はどうなる?
賭けグルイ原作者の河本ほむら先生もお疲れさまと感謝のツイートをされています。
徳武さんの演じられる鈴井は、完全にイメージ通りの声と演技でした。賭ケグルイという作品に華を添えていただいたと思います。徳武さん、ありがとうございました! https://t.co/f5OASEtKkI
— 河本ほむら『賭ケグルイ』 (@ushimilksan) December 3, 2019
アニメ「賭けグルイ」は2期まで終わったところで、今の所3期の発表はありません。もし3期があるとしたら、こちらも声優交代となるでしょうが、3期自体がまだどうなるかわからないので、3期情報の発表を待つしかないですね。
マンガ「賭けグルイ」はアニメで描かれた10巻より後も続いているので、マンガを読みながら鈴井は徳武さんの声を脳内再生する、というのもアリですね。マンガで読むならU-NEXTで電子版を買うのがお得です。
\無料お試し登録で600円分ポイントもらえる/
今すぐU-NEXTの無料おためしに登録する
まとめ
廃業・引退というお知らせは嬉しくはないですが、新しい門出は応援したいですよね。今回は声優の徳武竜也さんの廃業・引退を受けて
- 声優の徳武竜也さんが声優業を廃業して引退を発表
- SideMの九十九先生(九十九一希)の声優交代決定
- SideMの九十九先生(九十九一希)後任は誰に?
- 賭けグルイの鈴井涼太の声はどうなる?
という内容でお届けしてきました。
声優交代って、必ず賛否の声が出てしまうのはしょうがないことだと思うのですが、新キャストの方には、いい意味でのプレッシャーだけ感じて、素敵な九十九先生(や鈴井涼太)を見せて(聞かせて)いただけるのを楽しみにしています。
なんでやめちゃうんだろう、っていうのはやっぱり気になったので、ちょっと考察してみました。よろしければこちらもどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
コメント