令和初、2019年のNHK紅白歌合戦のサプライズ枠(特別枠)になんと、竹内まりやさん初出場です。「天気の子」のRADWIMPSも後追いで発表され、他は誰?スピッツでないの?と続くサプライズ枠の発表に期待が高まっていますね。
そこで今回は、ネットで予想されているサプライズ枠をまとめました(ネタ的に勝手予想もちょっと)。
- 2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠に竹内まりや初出場発表
- 2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠で期待されてるアーティストは?
- 過去の紅白 サプライズ出場と発表時期
こんな感じでお届けしていきます。
サプライズ出場が期待・噂されているアーティストのMVなど動画もいっぱい貼っときました。めでたく出場が決まったら予習・復習にもご利用下さいね!
2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠に竹内まりや初出場発表
デビュ−40周年の竹内まりやさんが、なんと紅白初出場です。
【竹内まりや 紅白初出場!】
歌唱する「いのちの歌」にまつわるあなたのエピソードと写真を大募集!
「卒業式で大切な同級生と合唱したこと」
「遠く離れた懐かしい故郷を思い出したこと」など応募はホームページからお願いします#NHK紅白https://t.co/BOxP9PsOSt
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) November 22, 2019
ご本人のコメントから、やっぱり伏線(?)というか、出場して欲しいアーティストへの出演交渉には長い時間をかけているのが透けて見えてきますね。
デビュー40周年のNHK特番「Music & Life」を制作・演出して下さった誠意ある番組スタッフの方々から、大変熱心なお声掛けと温かい励ましを受け、この度、令和初の紅白に出場させていただく運びとなりました。
これまで私を支えて下さったファンの皆様、そして、新しい時代を一緒に歩いてゆく全国の皆様に向けて、深い感謝と共に心をこめて歌いたいと思います。
竹内まりや
音楽ナタリーより
この曲は、2008年の朝ドラ『だんだん』の劇中歌として主演のマナカナちゃん(三倉茉奈&三倉佳奈)が歌い、2012年にまりやさん自身がセルフカバーした曲。「出会えた喜び」「命への感謝」を歌った歌詞は道徳の教科書にも掲載されているのだそうですね。
RADWIMPSも後出しで出場が発表されましたよね。
今年、最大のヒット映画となっている「#天気の子」
その音楽を手掛けたRADWIMPSが
大みそかの夜にSPパフォーマンス😭RADWIMPSと #新海誠 が互いにしのぎを削り
深い信頼のもと作り上げた作品の音楽を
紅白だけの特別ver.でお届け🌦️https://t.co/2tMNmwZjeX— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) November 25, 2019
まあやっぱりかな、って感じです。
2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠で期待されてるアーティストは?
スピッツ
朝ドラファンの全員、日本人の半分ぐらいが期待してるんじゃないですかね。
てか、後出しで話題集めて盛り上げるために、わざと発表の時に入れなかったんじゃ?と勘ぐってしまうくらい、朝ドラ主題歌→紅白出場のレールに乗ってるものだと思い込んでいました。決まれば当然初出場。
『とと姉ちゃん』の主題歌を歌った宇多田ヒカルさんも、ギリギリで決まったとか? 直前でもスピッツ決まったら、ネット民喜びますよね。
米津玄師
こちらも、隠し球だという噂が絶えない米津玄師さん。「パプリカ」はNHKの2020年応援ソングだし、菅田くんのプロデュースもしてるし。
B’z
制作統括の加藤英明チーフ・プロデューサーは、こう明言しているそうです。
2019年はこういう年だったというのをかみしめるとともに、来年はこうありたいと前向きになれるように。プロデューサーとして強く意識して企画構成をたてていきたい
今年はラグビーを抜きには語れないし、ラグビーといえばもうB’zしかないわけで。
頑張って交渉してください。最悪映像出演でもいいです、みんなが期待してます。
山下達郎
達郎さんとまりやさん、夫婦共演して!
と願うファンは絶対多いはず(←私もですww)。
こんな感じで達郎さんと夫婦で歌ってくれるだけで、瞬間視聴率ブチ上がりますよ。
過去の夫婦共演は、ユーミン(松任谷由実)のパフォーマンスに作曲家の夫松任谷正隆氏がバックバンドとして参加(昨年2018年)や、今井美樹さんが「PRIDE」を歌う際、布袋さん(布袋寅泰)がギターを弾く(2006年)、という贅沢演出がありましたよね。
テレビに出ないことで有名な達郎さんを引っ張り出せば、MVPはNHKのプロデューサーに確定です。
矢沢永吉
11月のツアー中に、47年の歌手生活で初めて、体調不良によるライブの中止があった永ちゃん。

そこからの大復活で、令和初の紅白にサプライズ登場とか、めちゃくちゃドラマティックじゃないですかね?
過去にも、60回目の紅白節目の年に同じく60歳、還暦を迎えた永ちゃんの登場がありました。夢よ再び!
SMAPとか、田原俊彦とか
企画枠でジャニー喜多川さんの追悼コーナー、あると思うんですよね。
嵐の20周年も絡めるかもしれないけど、ついでに40周年のトシちゃん(田原俊彦)とか、ついでにSMAPの一夜限りの再結成でジャニーズを出て行った3人とも仲直りを演出。
来年の嵐休止でジャニーズづくしも一段落になりそうなので、その前にどうですか?
過去の紅白 サプライズ出場と発表時期
過去の紅白で、サプライズ出場が決まったアーティストとその発表時期、いくつかピックアップしてみました。
2018年、サザンの発表は12月12日、去年初出場となった米津玄師は12月26日に発表、ユーミンは中継と言われていたのに、スタジオから移動してステージに現れるという、当日サプライズがありました。
10年前の60回記念の年、2009年は、紅白史上初のシークレット・ゲストとして永ちゃんが本番当日に発表。事前リークはあったものの、正式発表は本番となりました。
まとめ
今年は令和初の紅白であり、70回目の区切りでもあり、サプライズは必須、と期待されている2019年の紅白。
- 2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠に竹内まりや初出場発表
- 2019 NHK紅白のサプライズ(特別)枠で期待されてるアーティストは?
- 過去の紅白 サプライズ出場と発表時期
と、みんなの期待を調査してまとめてみましたが、これだけのサプライズが全部実現すると、かなり贅沢な紅白になりそうですね。男性アーティストが多めになるのが気になりますが、まいっか。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント