永ちゃん、矢沢永吉さんが、喉の不調のため福岡公演に続き、浜松公演も公演を中止することを発表されました。
47年という長い歌手生活を通して、一度もご自身の体調を理由にライブ公演を中止することはなかった矢沢さんは、”喉がちぎれてもいいからやりたい”と熱望されたようですが、ドクターストップのため無念の公演中止となったそうです。
最近アーティストに噺家さん、声優さんと喉を使うお仕事に携わる方の喉の病気のニュースがすごく多い気がして、推し・ファンでなくても心配になります。
もう日本の宝といってもいい永ちゃんはいつ帰ってくるのか、できる限りの情報を集めてみました。
- 矢沢永吉さんの病状は?
- 矢沢永吉さんの復帰時期はいつ頃に?
- 公演中止のステージは払い戻しか、振替公演になるのか?
今回のツアーに先立ってリリースされたアルバム収録曲のMVも貼ってありますので、ぜひ聞いてみてください。普段永ちゃんをあまり聞かない私も、いい曲だな〜って聞き惚れちゃいました。
矢沢永吉さんの病状は?
この投稿をInstagramで見る
矢沢さんの病状については、詳しいことは発表されていませんので、公式のコメント内容や過去、喉の病気で休養されたタレントさんの状況から推測していこうと思います。
福岡公演の中止が発表された時の公式コメントでは、
矢沢永吉の体調不良(喉)により
YAZAWA CLUB公式コメントより
だったのが、浜松公演の中止の時には、微妙に表現が変わっているんですよね。
矢沢永吉の喉の不調により
YAZAWA CLUB公式コメントより
邪推かもしれないのですが、当初は喉の不調とは言いたくなかったのかな、と思われます。
人一倍ストイックに体調管理をしているという矢沢さん、歌手の命ともいう喉を痛めていると言いたくないという気持ちがにじみ出ているような……。
過去、喉を使う職業の方が発表した喉の病気の経緯
矢沢さんの症状を推測するのに、過去他のタレントさんが喉の病気を発表されたケースをいくつか調べてみました。
歌手・アーティストでは、
2006年 EXILE ATSUSHI :声帯ポリープ(▶︎ポリープ摘出して復帰)
2009年 忌野清志郎さん(ロック歌手):喉頭がん(▶︎声帯切除せず死去)
2014年 坂本龍一さん(ミュージシャン):中咽頭(いんとう)がん(▶︎約2ヶ月の放射線治療で復帰)
2014年 つんく♂さん(ミュージシャン・プロデューサー):喉頭がん(▶︎声帯切除で声を失う)
2016年 金爆・鬼龍院翔さん(ミュージシャン):声帯ポリープ(▶︎ポリープ切除で復帰)
その他(落語家・お笑い芸人など)でも、けっこう喉の病気を患う方のニュースが見つかります。
2011年 立川談志さん(落語家):喉頭がん(▶︎声帯切除せず死去)
2014年 林家木久扇さん(落語家):喉頭がん(▶︎放射線治療で9月に復帰)
2017年 岡村隆史(お笑い芸人):声帯ポリープ(▶︎ポリープ摘出して1週間以内に復帰)
一概には言えませんが、声帯ポリープの場合はほぼ皆さん手術して復帰、がんの場合も放射線治療で復帰されているケースもあります。ポリープに比べてがんの方が、復帰には時間がかかるケースが多いようですね。
矢沢さんの病状について具体的な情報は公にされていないようですが、
始まったばかりのツアー、この先に控える公演を考えると
同上
とあることから、早期の復帰を目指していると考えられるので、ポリープではないかな?と推測しています。
矢沢永吉さんの復帰時期はいつ頃に?
この投稿をInstagramで見る
残りのツアーのことを考えて、ということでしたが、今回のツアー EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2019「ROCK MUST GO ON」はまだこれだけの日程が残っています。
- null
- 2019年11月30日(土)宮城県 ゼビオアリーナ仙台
- 2019年12月1日(日)宮城県 ゼビオアリーナ仙台
- 2019年12月4日(水)神奈川県 横浜アリーナ
- 2019年12月7日(土)東京都 国立代々木競技場第一体育館
- 2019年12月8日(日)東京都 国立代々木競技場第一体育館
- 2019年12月10日(火)東京都 国立代々木競技場第一体育館
- 2019年12月13日(金)大阪府 大阪城ホール
- 2019年12月14日(土)大阪府 大阪城ホール
そして、その後もあまり日を空けずに、大阪と東京でクリスマス・ディナー・ショーも予定されています。
- 2019年12月20日 (金) 帝国ホテル 大阪
- 2019年12月24日 (火) グランド ハイアット 東京
- 2019年12月25日 (水) グランド ハイアット 東京
かなりな過密スケジュールですよね。
矢沢永吉は”喉がちぎれてもいいからやりたい”という気持ちでしたが、始まったばかりのツアー、この先に控える公演を考えると、浜松公演まで中止させていただき、治すことを最優先にしなければならない、という答えを出しました。
同上
とあることから、ツアー中の復帰を目指して治療されていることが伺えます。
次のゼビオアリーナまで後4日、ものすごい集中治療を受けていらっしゃるのでしょう。治療の効果が上がり、仙台公演で元気な姿を見せてくださることを祈ります。
【追記】11月30日(土)の仙台2DAYS@ゼビオアリーナでの大復活!
復活して良かったと思うのと、大丈夫なのかなと心配な気持ちと両方ですが、とにかく良かったです!
この投稿をInstagramで見る
復活した永ちゃん😊最高だった👍また来年会える日まで頑張る😊 pic.twitter.com/oje3nshlf1
— 小杉武仁 村上市議会議員 (@kosutake2000) December 1, 2019
仙台良かったです!
会場が狭い分、永ちゃんが近くに見えました🎵
喉は復活し、しぶきを飛ばしながら楽しんで歌っていました
アンコールは1曲だけでしたが近くまで来てくれて最高でした
楽しかったです。ありがとう!#矢沢永吉#ゼビオアリーナ pic.twitter.com/veeJPqCGYf— さき (@silent_tree310) November 30, 2019
永ちゃん復活、おめでとう!この後もお大事にしてください。
公演中止のステージは払い戻しか、振替公演になるのか?
2019年10月12日に日比谷野外音楽堂で予定されていたライブ「EIKICHI YAZAWA SPECIAL LIVE『THE STAR IN HIBIYA 2019』」が台風19号の影響のために中止になった際は、振替公演はありませんでした。
アルバム「いつか、その日が来る日まで…」の購入者の中から抽選に応募・当選した2456名だけが招待された特別ライブだったため、チケットの発売はなかったので払い戻しは発生しませんでした。
代わりとして、リハーサルの様子を収録した映像「OPEN REHEARSAL GIG HIBIYA 2019」を急遽(きょ)制作、当選者限定、期間限定で配信されました。
今回のツアーの中止公演については
尚、チケットの払い戻しのご対応につきましては対応方法確定後、数日内に公式サイト等でご報告いたします。
同上
とあることから、払い戻しになりそうですね。
こういう時、あなたならどうしますか?
払い戻してくれるよりも、振替公演を待ちたい気持ちってありますよね。
元気な永ちゃんの姿を見たい。
その歌声を生で聴きたい。
その願いが叶うこと、これからの公演のチケットを持っている方々が元気な矢沢さんに会えて、中止になってしまった公演のチケットを確保できていた方が、近い将来別の機会に矢沢さんの歌声を全身で浴びることができることを切にお祈りしています。
まとめ
レジェンドなのにいつまでも若々しい矢沢永吉さん。長年のファンでなくてもその歌を一度は生で聴いてみたい、と思ってしまう偉大なアーティストの公演中止のニュースはやはりショックです。
私も1日も早い復帰を願って、
- 矢沢永吉さんの病状は?
- 矢沢永吉さんの復帰時期はいつ頃に?
- 公演中止のステージは払い戻しか、振替公演になるのか?
について、調べてみたり予想してみたりしたことをご紹介してきました。
永ちゃん、治療がんばって! 1日早い復帰をお祈りしています!!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント