毎年大晦日のお楽しみのNHK紅白歌合戦。
司会や出場歌手はもちろんですが、ゲスト審査員が誰になるのか、も気になるところですよね。
その年を代表するような活躍を見せた方、翌年への希望の象徴のような方が顔をそろえる紅白のゲスト審査員。
2019年はどんな顔ぶれになるのでしょう?予想してみました!
- NHK紅白歌合戦2019のゲスト審査員は誰に?予想してみた!
- NHK紅白歌合戦2018のゲスト審査員は誰だった?
- NHK紅白のゲスト審査員はどうやって決まる?
- NHK紅白歌合戦2019の審査員の発表はいつ?
こんな感じでお届けしていきます。
NHK紅白歌合戦2019のゲスト審査員は誰に?予想してみた
毎年、だいたい10人前後がゲスト審査員を務めていますので、今年も9〜11人の方が審査員席に並ばれることでしょう。
確度が高い!と思われる方は赤の太字にしてみましたよ。
長谷川博己、大河ドラマ『麒麟がくる』撮入「心が躍動しております」https://t.co/wcEeKhpM5e
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) June 4, 2019
#長谷川博己 #NHK #大河ドラマ #麒麟がくる #ドラマ
長谷川博己さん
2020NHK大河ドラマ「麒麟がくる」主演。明智光秀役。
人気の戦国時代を、初の4Kでフル撮影、とNHKとしてめちゃくちゃ気合の入った大河です。
主演の長谷川さんは200%固いと見ています。
(ほんとはエリカ様と並んで・・とか期待していたんですけどね)
二階堂ふみさん
2020年前期NHK連続テレビ小説(朝ドラ)第102作『エール』ヒロイン。
主演は窪田正孝さんですが、朝ドラといえばヒロインの方が注目が集まりますよね。
大河には「西郷どん」に出演されていますが、なんと朝ドラは初出演。
「#窪田正孝 ×写真家・ #齋藤陽道 カレンダー2019」
— スターダストプロモーション制作3部 (@SD3info) November 19, 2019
✨シリーズラストの第9弾・12月カレンダー 2019年11月20日発売!!✨
超新鮮!ベレー帽×メガネの70年代文学青年風ビジュアル!👓
お茶目な表情、アンニュイな雰囲気の表情なども収録。
🗓️特設ページhttps://t.co/1Ip6O3zG6J@kubota_SDPstaff pic.twitter.com/hSlZIRdalN
窪田正孝さん
2020年前期NHK連続テレビ小説(朝ドラ)第102作『エール』主演
「エール」は、全国高等学校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」や「六甲おろし」(阪神タイガースの歌)「闘魂こめて」(巨人軍の歌)などを作曲した福島県出身の作曲家、古関裕而(こせき・ゆうじ)氏と妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏をモデルとしたお話。
ヒロインだけ出るってのもなんなので、お二人になるんじゃないでしょうか?
きょうは #渋野日向子 プロの21歳の誕生日!
— 報道ステーション スポーツ (@hst_sports) November 15, 2019
記念すべき日に迎えた伊藤園レディース初日は、賞金女王を争うトップ3が同じ組で回る直接対決となりました。
この後の報ステスポーツで! pic.twitter.com/lifI33j0JW
渋野日向子選手
女子プロゴルフプレイヤー。
AIG全英女子オープン」優勝。
Counting down to the Final #RWC2019 with fans in @Mastercard hospitality! #StartSomethingPriceless pic.twitter.com/nvW85qRmwS
— MichaelLeitchリーチマイケル (@g_leitch) November 2, 2019
リーチ・マイケル選手
ラグビー日本代表キャプテン。
2019ラグビー・ワールドカップでの日本チームの大活躍を思い出させてくれる人物は、この年の締めくくりに最適だと思いますね。
【フジテレビ公式】井上尚弥vsノニト・ドネア<WBSSバンタム級トーナメント決勝>試合ダイジェスト&インタビュー[ノーカット版]https://t.co/O7IL6HE7zF pic.twitter.com/9nXVz8QOMC
— FUJI BOXING (フジボクシング) (@fujitv_boxing) November 17, 2019
井上尚弥選手
ボクシングのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級で優勝したWBAスーパー&IBF王者
米ボクシング専門メディア「ボクシング・シーン」が独自に選定するランキング「パウンド・フォー・パウンド(PFP=全階級を通じての最強選手)でも1位に上げられたばかり。
日本ボクシング史上最高の選手と言われています。
伊藤美誠選手
2019年1月の全日本選手権で、史上初の2年連続3冠(女子シングルス、女子ダブルス、混合ダブルスの3種目制覇)となった若き全日本女王。
卓球 オーストリアOP優勝。世界ランキングも7位とアップして、来年の東京オリンピック(五輪)代表の選考基準を満たし、シングルス代表入りを確実にしています。
[ #梅酒 ニュース(自動) ] 吉野彰さん「未明に梅酒で祝杯」 「新聞1面見て受賞実感」 受賞から一夜明け – 産経ニュース https://t.co/1i5mN8WiGd
— おいしい梅酒の作り方 (@UmeShu_TV) October 10, 2019
吉野彰さん
旭化成名誉フェロー。
2019年のノーベル化学賞受賞。リチウムイオン電池を開発した功績は、全人類がその恩恵を受けていますよね。
記者会見での「(受賞は)やっときたか、という感じ。」というお茶目な受け答えがとても印象的でした。
ただ、とてもお忙しいと思うので無理かも。
過去、NHKは2012年にノーベルノーベル生理学医学賞を受賞された山中伸弥京都大学iPS 細胞研究所所長に対して、お忙しいと思うのでとオファーを遠慮して、2014年に審査員として登場されているという経緯があったりしますしね。
海老蔵、2020年に十三代目市川團十郎を襲名 7年ぶり名跡復活 勸玄くんも八代目市川新之助にhttps://t.co/7PEmE3mfu6
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) January 14, 2019
#市川海老蔵 #堀越勸玄 #歌舞伎 #市川團十郎 #市川新之助 #襲名披露
市川海老蔵さん
2020年5月、6月、7月歌舞伎座で、市川海老蔵が十三代目市川團十郎白猿を襲名。
歌舞伎役者はしばしば審査員に登場しています。
海老蔵さんは、来年に襲名を控えており、また大河ドラマ「麒麟がくる」の語りも務める予定。
まず間違いないと思いますね。
朝ドラ、大河、スポーツ、文化人枠。
オリンピック関係も網羅できたと思います。
10人予想するのは、けっこうしんどいですね。9人でギブアップです。
他にも競泳内定第一号の瀬戸大也選手とか、“令和”の名付け親ともいわれている学者の中西進さんとか、ラグビー日本代表の他の選手とかも名前が挙がっているという話もあるので、全部当たるとは思いませんが。
中西さんは、なんとなくオファーがあっても辞退されそうな雰囲気を感じます。
例年若い女性の振袖担当は必ずあると思うので、二階堂ふみさん、しぶこさん、みまちゃんが振袖担当だとすると華やかな審査員席になりますね。
NHK紅白歌合戦2018のゲスト審査員は誰だった?
2018年の紅白歌合戦の審査員は、どんな方々だったでしょうか?
覚えていますか?
阿部サダヲさん
中村勘九郎さん
2019年大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」のダブル主演
安藤サクラさん
連続テレビ小説(朝ドラ)「まんぷく」の主演
永野芽郁さん
連続テレビ小説(朝ドラ)「半分、青い。」のヒロイン役
佐藤健さん
連続テレビ小説(朝ドラ)「半分、青い。」でヒロインの幼なじみ役
池江璃花子さん
ジャカルタ・アジア大会の競泳でアジア女子初の6冠を達成
小平奈緒さん
平昌五輪女子スピードスケート500mで金メダルを獲得&選手団主将も務めた
長谷部誠さん
元サッカー日本代表キャプテン
夏井いつきさん
俳人。「プレバト!!」(毎日放送制作・TBS系)に出演し俳句ブームのきっかけに。
NHK俳句にも2016,2017年に出演
野村萬斎さん
狂言師。2020年東京五輪・パラの開閉会式を演出する総合統括
出川哲朗さん
数多くのバラエティー番組やCM出演など幅広く活躍
朝ドラ、大河関係で5人とは、ちょっと多いかなって感じでした。
ちなみにさらに前年の2017年の第68回 NHK紅白歌合戦のゲスト審査員は8人でした。
将棋の加藤一二三(ひふみ)九段、その年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」出演の高橋一生さん、翌年の大河ドラマ「西郷どん」主演の鈴木亮平さんと原作者の林真理子さん、その年の朝ドラ「ひよっこ」出演の宮本信子さん、朝ドラ「あさが来た」出演をきっかけにブレイクした吉岡里帆さん、10月に世界タイトルを獲得したプロボクサーの村田諒太選手、世界選手権の種目別床運動で世界選手権の日本勢女子としては63年ぶりの金メダルに輝いた村上茉愛選手。
やっぱり、朝ドラ、大河、スポーツ、文化人の枠組みで整理できますね。
NHK紅白のゲスト審査員はどうやって決まる?
さて、NHKは誰にオファーするのか、何を基準に決めてるんでしょうか?
勝手に推測してみましたよ。
紅白歌合戦はNHKの番組なので、
今年NHKで活躍した人。
来年のNHKで活躍する人。
もっと言うと
朝ドラ、大河の主演、原作者、脚本家
は優先して選ばれていると言い切っていいんじゃないでしょうか。
ぼんやりとでも覚えていませんか?
来年1月◯日放送スタートのNHK大河ドラマ『XX(作品名)』で主演を務める〜〜さんです
という紹介フレーズ。
ほぼ毎年聞いてると思うんですよね、たぶん。
そしてスポーツ枠。
その年に活躍した、話題になったスポーツ選手。
2019年は間違いなくラグビーが話題になりました。
ワールドカップは10月開催だったので、年末ではまだ記憶に新しいところだと思います。
そして、2019年はスポーツ枠の中でも特にオリンピック関連が外せないはずです。来年2020年はオリンピックイヤー、日本で開催。
当然、ここでの活躍が期待される選手が選ばれるでしょう。
瀬戸選手やみまちゃんといった内定第一号の選手は、そのままメダルへの期待も背負っていますよね。紅白のゲスト審査員のオファーを受けるってことは、日本国民全員にメダルを取ると約束するようなものじゃないですか? プレッシャーきっつ!
最後に文化人(芸能も含む?)枠。
その年に話題になった、翌年に大きなイベントを控えている文化人が選ばれることが多いようです。NHKにゆかりのあるイベントがらみの方も多数、な印象です。
ノーベル賞受賞者は、この時期とってもお忙しそうなのでNHKもオファーを控えたりすることもあるそうです。山中教授のように数年経ってから審査員を務めることもあれば、田中耕一さん(株式会社島津製作所シニアフェロー)のように「私は芸能人でも博士でもありません。」と辞退された方も。
吉野さんは、なんとなくですが、オファーがあって時間が取れるなら、お引き受けになるかんじがします(私見です)。
NHK紅白歌合戦2019の審査員の発表はいつ?
紅白の司会や、出演アーティストより注目度はやや下がるかもしれませんが、ゲスト審査員もきになるところではありますね。
【本日も #NHK紅白 情報です♪】
『第69回 NHK紅白歌合戦』のゲスト審査員(11名)が発表されました。▼どなたかといいますとね…▼https://t.co/olmklhb46y
— NHK広報局 (@NHK_PR) December 19, 2018
昨年、2018年は12月19日(水)に発表されました。
同様に12月中旬の水曜だとすると、今年は12月18日(水)に発表でしょうか?
まだまだ予想の猶予はたっぷりありますね!
まとめ
ちょっと長くなりましたが、NHKの紅白のゲスト審査員について、
- NHK紅白歌合戦2019のゲスト審査員は誰に?予想してみた!
- NHK紅白歌合戦2018のゲスト審査員は誰だった?
- NHK紅白のゲスト審査員はどうやって決まる?
- NHK紅白歌合戦2019の審査員の発表はいつ?
をお届けしてきました。
その年の顔、とも言える方々ばかりなので、歴代審査員のお名前を見るだけでちょっとした歴史の振り返りもできちゃいます。
予想が当たっても外れても、今年を象徴する方々が選ばれるのは間違いないと思うので、楽しみにしています。あなたはどの方になると思いますか?
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント